地形を利用したマヤの防衛都市パレンケ

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

メキシコ在住18年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

メキシコ旅行の政府公認ツアーガイド兼ドライバーをしています岩﨑コウです。

パレンケ(Palenque)。

 

パレンケという名称

世界遺産でもあり、

ここはチチェンイッツァについで?

知名度はあるかもしれません。(推測)

 

でも、

年代は全然異なりますので、

同じマヤはマヤでも別別の都市としてお考え下さい。

 

パレンケは、

先日少しご紹介したカラクムルから、

南西に直線距離で240kmにあります。

メキシコ,観光,ツアー,ガイド,マヤ,遺跡

👆ここです(Google Mapsより)

 

パレンケという名前は、

近くにあるパレンケ村から命名されています。

元々地元の言語チョル(Chol)語では、

Otulum(オトゥルン)と呼ばれていて、

直訳すると“要塞化された家”

という意味です。

 

他にも3通り程呼び名があるようですが、

ココでは割愛しますネ。

 

チョル語というのは、

先日少し書きましたマヤ語ファミリーという大きな木の話で、

いわゆるマヤ語の、

従兄弟にあたる言語です。

 

現在もチアパスとタバスコ州の一部の地域で話されている言語です。

 

強大なパレンケを統治した王パカル

このパレンケ(またはオトゥルン)は、

カンペチェ州のカラクムル、

隣国グアテマラのティカルと並び、

マヤ前期でもっとも重要な都市の一つでした。

 

AD500年頃から900年頃まで繁栄とされており、

その中でも、

パカル(K’ihnichjanaab’ Pakal)という王が絶大な力を持っていたとされています。

👇パカル王のイメージ

 

このパカルによる統治が615年~683年とされ、

パレンケの都市跡(遺跡)の重要な宗教的建造物の一つである

Templo de las inscripcionesは彼が他界する数年前に建造されたと考えられています。

さらに、彼が死後眠ることになる石棺とその部屋は、

この神殿が建造される前に造られたと考えられています。

事実その内部で、

1952年にパカル王の石棺(墓)が発見されています。

この墓は、

上記の建造物の“秘密の階段”を約25m下った所で見つかりました。

👇お墓の模型(MNA)

👇埋葬時の棺の中の再現(MNA)

👇発見時(MNA)

神殿の上部から下に向かう階段の発見から4年後、

1952年にメキシコ人考古学者アルベルト・ルスが👆の石棺が安置されている部屋に通じる入口を初めて開けます。

 

それ以来多くの人々が訪れ、彼らが発した汗や体温により痛みが出たことから、

その後この部屋への入場は禁止されています。

 

パレンケが発展したワケ

冒頭のチョル(Chol)語の名前、

オトゥルンの意味が、

“要塞化された家”でしたが、

これには理由がるんです。

 

他の都市(チチェンイッツァやカラクムルなど)と違い、

背後に山を背負っており、

都市発達が放射状にされなかったんです。

これは防御的な理由からと考えられています。

ちょうど南から北に向く形で都市設計がされており、

これがタバスコ方面に向かって広く、

支配下に収めることができた要因と考えられてます。

👆こんな感じです。下が南、上が北です。(Google Mapsより)

 

パレンケの街は、

220ヘクタール(東京ドーム47個分)に及び、

タバスコ、チアパスの広大なエリアを支配ていました。

ではなぜそこまで発展できたのか。

それには3つの理由があります。

 

一つは水。

パレンケ周辺には9つの川があり、

更には56の湧き水がありました。

水源に恵まれていたのです。

川は都市設計に合うように“工事”され、

都市に水が引き込まれました。

 

二つ目は、

食糧の確保です。

ちょっと手元に住民数のデータが無いのですが、

少なくない住民の生活を支えるだけの食糧を確保できる農地がありました。

 

三つめは、

上述の防衛的な都市設計です。

メキシコ,観光,ツアー,ガイド,マヤ,遺跡

👆中央左がパカル王の墓が発見された宗教的建造物

 

メソアメリカ最初の文字

更に特徴的なのは、

象形文字です。

これは他の街の高貴な人達との婚姻や、

政治、はたまた戦争の状況に渡って書かれています。

これらの象形文字は、

メソアメリカで最も初期の“文字”とされているのです。

 

パレンケに行くならついでに行きたいマヤ前期の都市跡群

パレンケの近く(といっても片道3時間圏内)には、(苦笑)

パレンケと同時期に栄えていた都市跡がいくつかあります。

南のオコシンゴにはトニナ(Tonina)、

南東のウスマシンタ川沿いには、

メソアメリカ3大壁画の一つがあるボナンパック(Bonampak)、

120の建造物、124もの“文”が、117の石碑などに残されている

ヤシュチラン(Yaxchilan)は、

テオティワカンやチチェンイッツァのような大きな“ピラミッド”は無いものの、(笑)

マヤ前期の都市の中でも印象的な都市でした。

少し遠くなりますが、4時間半程のところにカラクムルがあります。

 

せっかくパレンケに行かれた“ついで”にでも、

そちらの方にも足を伸ばされることをおススメします~

(もちろん、僕が全てご案内させ頂きます)

 

「ここもメキシコ!?」と思ってしまうチアパスの旅、おススメです。(笑)

詳しくはツアー例👇をご覧ください~。

ツアー例

 

メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!

一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~

【おひとり様同士のライドシェア】

お得なキオテのライドシェア詳細はこちら

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。

ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

 

 

【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら