海外旅行するなら「宗教」を知った方が得するよ、の巻。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  成田から直行便でたったの12時間、2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせください。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

信仰は自由だけど・・・

👆今は1660建造のバロック様式の教会がありますが、この場所にはメシカの神々の神トナンツィン(Tonantzin)が祀られていました。とりわけメシカは多神教だったようです。

  つづきです~。 今回は3連投の最終回。 前回、前々回はこちら👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/religion-2/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]中編はこちら~[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/blog/religion-1/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]前編はこちら~[/su_button]   日本だって状況は似たようなものがあったと思いますが、 ようは、 超自然的なものを信じる行為=信仰って、 どの時代もどの場所の生活に欠かせないものだったということ。 今みたいに技術が発達して、 通年で温度が均一に保たれる温室なんかありませんから、 そうなると頼めるのはあっちの世界の神様だけ。   とりわけ、 現代の日本に住んでいると忙しい上、 心に余裕がないせいか?(苦笑) 宗教的な伝統や儀式が蔑ろにされたりしてません? 除夜の鐘がウルサイとか。   地元のお祭りがどうやって生まれて、 どういう経緯をたどって、 今日も開催され続けているのか、 そんなことをじっくり考える時間もありません。 (少なくても僕の場合は地元のお祭りの歴史を知らない)   「宗教」=怪しいカルト 「宗教」=よくわからない、面倒くさい 「宗教」=募金 というような、 マイナスの固定観念をひとまず脇に置いといですね、 現代の「宗教と生活」を考えてみるべきだと思うんです。 なぜか日本は「なんでもあり」で、(苦笑) 春のお祭りを神社でやったと思えば、 夏にお寺でお墓参り、 秋の終わりにケルト人由来のハロウィンで騒いだり、 冬にはキリスト教のクリスマスを楽しみ、 その大晦日ではまた仏教のお寺で除夜の鐘、 でもその直後に神社で初詣。   信仰は自由ですが、 少なくても、 自分たちが何をやっているのかぐらいは 知っておいた方が良いとおもうんですよねぇ。(苦笑) 特に欧米を旅行する人達はキリスト教関係ですね。   そうそう、 僕がそういうのには、 ハロウィンの時期になると、 「メキシコ行こう!」と考える人がいますが、(苦笑) あのパレード👇がなんなのか、 (これは映画の1シーン) ミチョアカンやオアハカ、メキシコシティなどの「死者の日」ってなんぞや、 てところに興味がないと、 ホ・ン・ト、 行く意味・やる意味なくなっちゃうんですよねぇ、 極端に聞こえるかもしれませんがぁ・・・   自分が楽しむだけならいいんですが、 特にメキシコの「死者の日」は地元の人達が、 ご先祖さんと過ごす大事な日。 そこに観光客が文字通り「土足で」上がりこんじゃ失礼です。 👇「死者」との束の間の団欒。   日本に限らず、 世界的にも「無宗教」と呼ばれる人たちが増えているようです? メキシコだって僕が来た十数年前っていうのは9割以上の国民が「カトリック教徒」でした。 でも今は8割ぐらい。 他の宗教の人もいますが、 多くは「無宗教」になっているようです。   自分が信じるもの以外の事って、 日常生活だって理解に苦しむものがありますが、 「宗教」となると、 大体その国や地域の基盤を成していますから、 「わからん!」ではなくて、 少しでも分かろうとする努力はすべきだし、 何よりも、 そうすることによって、 自分の世界が広がって得します。   それが自分の国以外の国の事ならなおさらですね。 それが海外旅行でできるチャンスなんです。 メキシコ旅行なら「カトリック」、 というように。   「カルト」って、 信者を奴隷化して虐げている「宗教団体」と一般的な宗教(仏教やキリスト教)とは区別して言えるらしいですが、 こちらメキシコってあんまり? というか僕自身は聞いたことないんですよねぇ。 「統一教会」らしき組織も妻曰く「知らない」らしい。 僕はサラリーマン時代に競合の魚屋が統一教会系の会社でした。 アメリカにある魚屋ですね。 それもあってその名称自体は知っていました。   一昨日もグアダルーペ寺院に行ったんですが、 キリスト教の血が一滴も入っていない僕であっても、 やっぱり少し知っているとインパクトが全然違います。 「お~、ここであの人が・・・」なんて、 暫し当時の様子を想像して考え込んでしまうほど。   「宗教」、 信じる信じないではなくて、 特に旅行がお好きな人、 海外旅行だいすきぃ~という人、 他の土地を知るにはその土地の「宗教」「信仰」を少しでも知っておいた方がいいですよ~、 というお話でした~。   そういった意味で、 メキシコのグアダルーペ寺院、 世界で2番目にカトリックの参拝者が多いカトリックの聖地グアダルーペ寺院、 おススメです~(笑)   ではまた。   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする