多彩で弊社オリジナルのメキシコ観光ルート
下記のルートはどれも通常の旅行会社やパッケージツアーでは取扱いがないルートです。もちろん、ここにないルートでも喜んで承ります。
中南米初渡航の方も、何度か訪れたことのある方も、「一生の思い出が作れるメキシコの旅」を提供させて頂きます。
日数に応じて自在にルートを組めます。多彩なルート例はこちら!オアハカで現地のご家族との交流体験 3時間~

オアハカで現地のご家族との交流体験 オアハカで記憶に残るひとときを オアハカといえば、モンテアルバンやミトラなどのサポテカ文化の遺跡、アレブリヘでしられる木彫りの民芸品、メ...
続きを読むラテンの国メキシコでサルサとクンビアを踊ってみましょ~! 2時間~

ダンスができるとメキシコがグッと近くなります! メキシコ人の先生と私岩﨑が、丁寧にマンツーマンでご案内します! [su_youtube url=...
続きを読むメキシコ【お・ま・か・せ】ツアー 4日間~

メキシコ【お・ま・か・せ】ツアー 4日間~ 失われた「旅のワクワク感」を大事にしたい 弊社のメキシコ【お・ま・か・せ】ツアーでは、ご希望の日数、発着地、そして「好きなネタ・...
続きを読むタバスコ発着(メキシコシティ発着も可) マヤ遺跡&ラカンドン原生林で自然を感じる旅 1~3日

マヤの遺跡とチアパスの大自然が織りなすメキシコの素顔 👆ジャスチラン遺跡の特徴的な建造物 遺跡からジャングルまでメキシコの別の一面を感じられます...
続きを読むメキシコの首都メキシコシティとテオティワカン遺跡 1日~

メキシコの歴史、文化、芸術の中心地メキシコシティ メキシコシティとは メキシコ(México)という国名の語源は、1519年にスペイン人が渡来する以前にメキシコ盆地に...
続きを読む国立人類学博物館がよくわかるツアー 1日~

一歩先のメキシコ人類学博物館&遺跡ツアー 国立人類学博物館の歴史 1964年に建造された世界最大規模の考古学博物館です。国内外問わず、メキシコシティへの旅行者の主要目的...
続きを読むアメリカ大陸初のヨーロッパを肌で感じるベラクルスへの旅 2日~

寄り道で行くベラクルスで、メキシコが世界に誇る歴史に触れます。 👆アメリカ大陸初の教会 ベラクルスの魅力 ガイドブックの片隅に少し紹介されてい...
続きを読むメキシコシティ⇔カンクン 陸の旅 6日前後※

陸路で行くカンクン、忘れられない旅になります。 👆カンクンのビーチ。 陸旅の魅力 メキシコの魅力は有名観光地だけではありません。外国人にあまり...
続きを読むチェトマル発カンクン着 ユカタン半島縦断の旅 2泊~

マヤの遺跡、マヤの自然、マヤの料理を満喫! ユカタン半島の魅力 ユカタン半島と言えば、6500万年前の白亜紀に恐竜を絶滅に至らしめたとされる巨大隕石が衝突した地域を含みます...
続きを読むチワワ鉄道(チェペ鉄道)&コッパーキャニオン周辺の旅 2日~

「自然・民族・歴史」3拍子揃ったチワワをお楽しみください。 👆ホームに入りチワワ鉄道の客車 チワワの魅力 チワワと聞いてまず思い浮かぶのがあの...
続きを読む太陽の国メキシコを陸路で縦断 12日~※

太陽の国、メキシコを上から下まで大冒険! 👆メキシコ最北端ティファナ。後方のフェンスが国境 陸旅の魅力 陸路の旅は時として、体力的にも大変なも...
続きを読む歴史と伝統 オアハカへの旅 1泊2日~※

遺跡、民芸品、料理の裏に隠されたオアハカの素顔をご体験ください。 オアハカ旅行の魅力 オアハカ州の州都オアハカ(Oaxaca)市は、メキシコシティーの南東約470キロに位置...
続きを読むモナルカ蝶(オオカバマダラ)の森とミチョアカン 1日~

世界で唯一、メキシコでしか見られない自然の不思議をご覧ください。 モナルカ蝶とは 日本ではオオカバマダラとも知られているオレンジ色と黒色の模様が特徴的な大きな蝶々です。気に...
続きを読むクェッツァラン村&トトナカ文化の遺跡&コーヒー農園 1泊2日

ナワ文化とトトナカ文化が交わる独特な雰囲気 どんな町? クエッツァラン村。メキシコシティから5時間程の所にある、山間の小さな村です。日本人旅行者のゴールデンルートからは大き...
続きを読むメキシコの死者の日(Día de los muertos) 1泊2日~※

カトリックと融合しつつも、メソアメリカに端を発するメキシコの死者の日の習慣 メキシコの死者の日とは メキシコの【死者の日 Día de los muertos】はユネスコ(...
続きを読むせっかくメキシコまで来たら、テキーラには行こう! 1泊2日~

酒蔵に行って初めてわかるテキーラの魅力 テキーラとは 日本でも認知度が上がって来ている世界4大スピリッツの一つ「テキーラ」 テキーラって今でこそお酒の名前ですが、地名...
続きを読むケレタロ-サンミゲルーグアナファトーモレリアの世界遺産&独立運動最重要都市5都市総なめ 1泊2日

観光用に整えられた景観の裏にあるメキシコの壮絶な歴史の重み メキシコ史上重要で世界遺産の5都市へご案内します 機動力抜群の私ならではツアーです。世界的にも有名なグアナファトとサ...
続きを読むあなたの愛する人にセレナタで【粋なプレゼント】を贈りませんか?

大切な人への「愛」の表現、疎かにしていませんか? セレナタとは 僕がメキシコに惹かれた理由の一つに、「愛」の表現があります。全く大げさに書いておりません。メキシコの人達には...
続きを読む乗り換え専用プラン 最大5時間まで

乗り継ぎ時間を有効に使い、効率よくメキシコシティをご案内します。 中南米への乗り継ぎに便利なメキシコシティ空港乗り換え メキシコは中南米へのフライトの中継地として最適です。...
続きを読むメキシコ人は人生をこう楽しむ、これぞメキシカンナイト! 1晩/金・土限定

これがメキシコの社交の場! メキシカンナイトとは 各国や地域にはそれぞれの楽しみ方があります。日本ではそれが夕方以降の居酒屋だったり、お友達や同僚といくカラオケボックスだっ...
続きを読むメキシコで羽を伸ばしてゆっくりしませんか?

この世に生まれたままの自分でメキシコをご旅行下さい。 人間だれしも自分の努力で生まれてきたわけではない 外国にいましても、たまに日本のニュースサイトを見ていますと、「誰それ...
続きを読むこれぞ純メキシコのリゾート、アカプルコ 1泊2日

メキシコに行くならメキシコの元祖リゾートでメキシコ気分 アカプルコってどんなとこ? メキシコでは言わずと知れたメキシコのリゾート地。カンクン、ロスカボス、バジャルタと近年外...
続きを読む銀細工の街タスコーカカワミルパ巨大鍾乳洞ーソチカルコ遺跡方面 1日~2日

銀の民芸品、街並み、ポソレ、そしてあの花の原産地タスコ タスコ でも紹介されている銀の街です。正確には、20数年前からストライキで銀鉱山は創業していないので、【銀細工の町】と呼...
続きを読むメキシコ第6峰マリンチェ山登山(登山経験者のみ)1日OR2日

ナワトル語でマトゥラルクェジェ山 マリンチェ山てどんな山? 本来の名称は「マトゥラルクェジェ」、Matlalcueyeと書きます。ナワトル語で「青いスカートの神」を意味し、...
続きを読むメキシコ第3峰イスタシワトゥル山ハイキング(登山未経験者OK)半日/登山(登山経験者のみ)1~2日

雪が積もった白い姿はまさに「白い女性」 イスタシワトル山てどんな山? ナワトル語で「白い女性」を意味します。Iztacが「白い」、Cihuatlが「女性」。その名の通り、雪...
続きを読むタパチュラ発着(トゥクストラまたはメキシコシティ発着も可) メキシコーグアテマラ国境に跨るタカナ山登山

メキシコ―グアテマラ国境に跨る二国間登山 👆白い柱の右がメキシコ、左がグアテマラという、頂上が国境になっている面白い山 タカナ山てどんな山? ...
続きを読むメキシコ第4峰ネバド・デ・トルーカ山ハイキング(登山未経験者OK)半日/登山(登山経験者のみ)1日

ナワトル語でシナンテカトゥル山、9つの山 ネバド・デ・トルーカ山てどんな山? 本来の名称はシナンテカトゥル、ナワトル語で「9つの山」を意味します。 写真左のピコ・デル...
続きを読むメキシコ最高峰ピコ・デ・オリサバ山山麓ハイキング(登山未経験者OK)半日+

メキシコ最高峰、ナワトル語でシトラルテペトゥル山 ピコ・デ・オリサバ山てどんな山? 本来の名称はシトゥラルテペトゥル山、ナワトル語で「星の山」という意味。メキシコ最高峰で、...
続きを読むプレペチャ文化のミチョアカン州周遊 1泊2日

西の帝国プレペチャ文化 パツクアロとその一帯 ミチョアカン州州都で世界遺産の街モレリアで高速を降り、更に南西へ70キロほどのところにある小さな町がパツクアロ(Pátzcuaro...
続きを読むチアパス発着(メキシコシティ発着も可) 知られざるメキシコの素顔に触れるチアパス旅 数日 ※

チアパスの人気観光地で歴史的に重要な遺跡を巡る旅 チアパス州中部の旅 チアパスは隣国グアテマラに接する州です。チアパス(Chiapas)のChiaはあのチアです。チアシード...
続きを読むのんびりメキシコ南部(ユカタン半島・チアパス・オアハカ)陸路の旅 約2週間 ※

メキシコ南部周遊の旅 メキシコ南部を余すところなくじっくり観光 雄大なメキシコを肌で感じられる陸の旅。何にも縛られること無く思うがままに6州を車で行きます。普通のリゾート地だけ...
続きを読む