メキシコ旅行ももっともっと簡単で楽で、より価値あるものに努めてます。
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。
Facebook
Instagram
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。太平洋の向こうのメキシコ、実は近いんです。(笑)

👆オアハカの国定自然公園内にあるサポテカの遺跡
前回の続きです~👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/bettermct-1/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]前回[/su_button] 昨日からちょっと外に出ていてですね、 ブログの投稿が出来ずにおりますー。 昨日は国定公園4か所のガイド許可を取りに、 モレロス州のクエルナバカ市と、 そこから一気にベラクルス州オリサバに行き、 さらにその日のうちにまたモレロス州に戻るというのをやってました。(汗) なんだかんだで600キロぐらい走っていて、 連れて行った息子にはちょっと大変でした。(苦笑) 前回はメキシコのガイド業はある意味参入障壁が低いので、 ありとあらゆるガイドさんたちがしのぎを削りまくっている、 という話でしたね。 その結果何が起こっているのかというと・・・ 儲かりません。(苦笑) メキシコの観光業界は、 これまたいろいろある業界ですので、 やろうと思えば参入障壁は低く、 極端な話、 「あたし、ガイドです」って勝手に名乗りをあげちゃえば、 その日から「なんちゃってガイドさん」になれちゃいます。 たとえ「なんちゃって」でも、 分からない旅行者には分からないらしい。(苦笑) 観光ってとっつきやすいですからね。 てなわけでして、 そんな大事な「営業」の部分を担う弊社の大事な店舗(サイト)をいじくりまわして、 訪問頂く方々の利便性を可能な限り向上させる努力をですね、 四苦八苦しながら進めております。(汗) お客さんのところに出向き、 「営業」をする手前の部分。 立地が良い場所にお店をだして、 注意を惹く店構えにし、 サービスを使いやすい場所にする、 という作業をこのバーチャルの空間でしております。 僕のモットーの一つに、 「あたかもお隣にいるかのような対応」というのを心がけていて、 このメキシコ―日本間の1万1千キロを感じさせない対応をしたい、 というのがあります。 コンタクトの部分は言うまでもなくとても大事な部分。 例えば、 日本はまだファックス文化が根強く残っているようですが、(苦笑) メキシコはもうないんです。 僕のちょっと下の年代の人なんか、 「FAX?なにそれ?」って顔します。(苦笑) まだ10年ぐらい前までは僕も少し使っていましたが、 さすがにもうありません。 あと「フロッピーディスク」も。 「あー、使ったよね、これ!」って。(苦笑) だから、 なんとかFAXも使えるようにしようと考えているんですが、 インターネット経由で送信は無料でも、 受信するのが結構するんですよね・・・ しかもFAXでお問い合わせって、 実際どれほどあるのか分からない。 もう少しコロナの状況が良くなったら、 1年ぐらいかけて調査してみようかなと思ってます。 あとは、 お問い合わせ頂く方の中には、 「メールもラインもしません」 という方もいらっしゃいます。 サービスの提供側としては、 電話だけより、 文字の方が後に残りますし、 見直しもできますから便利です。 日程表や確認書類も送れますしね~。 そんなわけでして、(笑) メールもラインも持っていなくても、 コンタクトフォームが面倒な方にでも、 携帯のゴリラガラスをタッチして頂くだけでお使い頂ける「チャットボックス」を導入しました~。(笑) 以前にFacebookのものを導入していたんですが、 アカウントをお持ちでない方のメッセージは24時間後には消えてしまい、 書類も送れなかったので、 ちょっと使い辛かったんです。 でも今回導入したものは、 一度ページを閉じても、 再訪すればずっとスレッドが残り、 もちろん書類も送れるという優れもの。 でもちょっと難点もあって、 サイトのコードをどういじくりまわしても、 画面右下の赤丸の位置を変えることができなかったんです。 ちょうどその位置にメニューの帯があって、 チャットが隠れてしまってたんですよねー。 それをどうにか改善しようということで、 メニューを左上の赤丸(モバイルの場合のみ)に持っていきました。 本来3本線にしたかったんですが、 もうサイトをいじるのが疲れたので、(汗笑) デフォルトの「本」の形のもので、 むりやり落ち着けたのでした。(汗) いろいろ、 位置を調整したりサイズを調整したり、 導入できたと思ったら、 今度は翻訳ボタンが消えるし、(呆) Facebookの埋め込みのレスポンシブ対応が一部機能しないし、 とまあ、 連鎖的に問題がおこり、 それらをちょこちょこと修理していたら、 軽く二日が経ってしまった、という話。(苦笑) サイト周りは奥が深すぎて、 できればあまりいじりたくないです・・・ 失敗すると全部に影響が出て大変なことになるからですね。 あ、あとですね、(苦笑) キオテ通信のページ上部にシェアボタンを置きました~。 モバイルの場合はログインしないといけないので、 ひと手間掛かってしまいますが、 面倒でしたらリンクボタンでリンクをコピーして、 ラインなりツイッターなりに貼り付けてお使い下さい。 そんな風に、 ちいさなことですが、 着々と進化しております、弊社のサイト。(笑) サイトだけじゃなくて、 本業のガイド業も進化させて参りますので、 みなさん、早くメキシコに来て下さいネ。(笑) メール、ラインがなくコンタクトフォーム、Fax、電話も嫌という方、 どうかこのチャットボックスで、 お気軽にお問い合わせください~。(笑) どこか、 変な箇所や見にくい箇所がありましたら、 ご一報頂ければ幸いです。 それでは、 大雨とお盆休み明けでやる気が出ないかもしれませんが、(苦笑) もう少しで涼しい秋、食の秋の到来ですので辛抱しましょー。 ではまた~ [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram