何歳でもメキシコのマラソンに「挑戦」すると成長できるワケ。(笑)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

人生一度キリ。何歳になっても「挑戦」した方がお得なんです。(笑)

👆メキシコシティマラソンゴール後にサポートの友人たちと

  一度挑戦すると次が楽になる、てホント。(苦笑)   もうこんな時期かぁ~なんて感じさせられる日。 年内にいくつかあるんですが、 その内の一つが「メキシコシティマラソン」。   世界には有名なマラソン大会というのがいくつあって、 中には日本の市民ランナーも多く参加するものもありまよね~。   東京マラソンはもちろん、 ホノルルマラソン、 ロンドンやニューヨークシティマラソンなんかも、 市民ランナーには人気の大会です。   そこに「待った!」をかけるわけじゃないんですが、(苦笑) それらの有名マラソン大会を全部走っちゃった、 あるはこれから走りたいという人、 ぜひですね、 一度ここメキシコの首都メキシコシティで行われる、 メキシコシティマラソンに参加されることをつ・よ・くおススメします~。(笑) 👆約2万人が参加   たぶん、 このマラソンを走れば、 その後のマラソンに一層自信がつくでしょう。(笑)   なんといっても、 この大会、 “普通”のマラソン大会じゃないんです。   メキシコシティは標高2240mに位置する高地。 富士山5合目が2400mですから、 どれぐらいの高地かは想像に難しくないと思います。   たとえば、 富士山に登ったことがある方ならお分かりだと思いますが、 この高さになると気圧の減圧がものすごいんです。 ポテトチップスなど平地で密封された袋を、 この高度まで持って行くとパンパンに膨れます。   あと気圧の減圧に比例して、 「酸素量が減る」という現象が起こります。 誤解が無いように、 空気中の酸素濃度というのは平地から100㎞ぐらいまで変わらないようですが、 空気そのものが減るので、 比例的に酸素量も減る、 というのが正しい理解。   じゃあ標高2000mではどれぐらい減るのかというと、、、   22%。   つまり平地の酸素量を100としたら78しかないということ。 メキシコシティは2240mなので、 これより更に低く平地の75%ほどしかありません。   ちなみに、 よくマラソン選手が高地トレーニングするっていう時に使われる、 アメリカのコロラド州ボルダーという場所。 そこで1600mです。   そんな高地でフルマラソン、どうですか? という話。(笑)   もちろん、 危険を冒してとかムリしてまで、 と言っているわけじゃなくて、 フルマラソンを何度か経験していて、 日々運動を欠かさずに行っている健康な人、 ワンランク上のマラソンに「挑戦」してみては? というご提案です。   世界各地の「有名な」ブランドものの大会も良いんですが、 ちょっと特徴的な大会も良いじゃないですか、たまには。(笑)   この大会はタイムじゃなくて、 参加することに意義あり! そしてゴールまでたどり着けばなおスゴイ! と目標を一旦タイムから外すことです。 一歩一歩確実に、 前に繰り返し出し続ければいつかはゴールしますから。   そんな超高地での市民マラソン。 世界にはそんなにはないであろう、 標高2000m超の市民のマラソン大会。   でもですね、 この標高にちょっとおじけづきそうな方へ、 この大会のトップのタイムを知ったら、 たぶん「負けてらんねぇ!」と負けん気根性が出て来るかも。(笑)   2022年大会、 男子2時間10分48秒、 女子2時間25分4秒。   ちなみに・・・ 1968年メキシコ五輪、マラソン日本代表の君原健二選手は、 2時間23分31秒で堂々の銀メダルを獲得しています。   日本の歴代トップ100位は2時間8分台。 平地より25%も酸素量が低い状態で、 2時間10分台って鬼。 しかも今大会は歴代2位の記録。 といってもコースが変わってきているので、 「現行コースで」という条件付き。   僕も走ったことあるんですが、 実はあんまり、そこまで体がキツイという感覚はなく、 逆にトレーニング不足の足に来てしまいました。 来年?たぶん目指します!(笑) ハーフも何度か走ったことありますが、 同じように毎回足に来ちゃって困ってしまいます。   来年は仕事も、そしてマラソンも、 新たなチャレンジの年になるでしょう!(笑) そして人生の最終目標は・・・サハラマラソン!?(笑)   半分冗談、 半分本気です。   マラソン(人生)には、 タイム(お金や名声など)以外に何でもいいから目標があった方が走りやすい、 はホントの話。   ぜひですね、 これを読んで頂いている皆さん、 マラソン未経験、初心者、ベテラン関係なく、 メキシコシティでの“過酷な”マラソンを、 みなさんの人生の中の目標の一つにしてみてはいかが? と思いました次第です~   さすがにフルマラソンは・・・と感じるかた、 メキシコシティでは毎年大小いろんなマラソン大会が行われます。 下は5キロからあります。 メキシコ旅行のついでに、 一つ「挑戦」を入れてみるのも良いですね。   そういった意味では「メキシコで登山」も、 同じような目標設定になるでしょう。 “登頂”というよりも、 「頂」向かって挑むこと、 そこに大きな価値があるんです。 登頂しようがしまいが。   今はまだコロナ、 それに加えて円高、 そして原油高で、 安い日本に住む皆さんには「海外旅行」がしづらい状況かもしれませんが、 この状況もそう長くは続かないでしょう。   皆さんの「挑戦」、 マラソンでも富士山より高い山でも、 メキシコでぜひ挑んでみてください~(笑)   ちなみに・・・   もちろん、 僕を使っていただければ、 エントリーからゼッケンのピックアップ、 会場への送迎、 もしもの時のサポートを、 バッチリさせて頂きますので安心して走って頂けます。 マラソンが心配な方、 脚や目が不自由な方の伴走も喜んでさせて頂きますので、 お気軽にお声をかけて下さい~   ではまた~(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする