テオティワカンが重要視されるワケ(5/7)

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   今日も呑気にメキシコから書いています~  

テオティワカンが重要視されるワケ(5/7)

👆階段の上に階段が?メソアメリカ特有の階層式建築(Etapa constructiva) 月のピラミッドの中もこのような階層になっています。

  早いものでもう金曜日!? テオティワカンの続きです~(笑)   1~4まではこちらをどうぞ。 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamerica/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="キオテ通信"]テオティワカンはなぜ重要?1/7[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamarica-2/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="キオテ通信"]テオティワカンはなぜ重要?2/7[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamerica-3/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="キオテ通信"]テオティワカンはなぜ重要?3/7[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamerica-4/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="キオテ通信"]テオティワカンはなぜ重要?4/7[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamerica-5/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="キオテ通信"]テオティワカンはなぜ重要?5/7[/su_button]   テオティワカンの人口は20万人ぐらいにまで膨れ上がり、 それは当時の世界の大都市の中で、 コンスタンティノープル、 ロンドンについで3番目の規模だったとも考えられているのです。   どうですか、 このメソアメリカ文明のテオティワカンパワー!(笑)   それが今日のメキシコがある土地に存在していた。 だから「す・ご・い」っていう話。   ピラミッドも確かにすごいですが、 そのすごいピラミッドが造られた背景には、 こんなテオティワカンの圧倒的な政治力、 それを支える人口規模や強力な宗教観、高度な建築技術や自然観察力があったのです。   話をピラミッドに移しますと、 月のピラミッドは7層、 では太陽のピラミッドはというと、、、 これは1層造り。   でもその建設には98年ほど掛かったと考えられています。   98年ですよ。 当時の平均寿命の3世代分ぐらいの時間です。   多文化出身の人間を統率し、 かつ超長期の工事を実行する統制力。 さぞかし巨大な権力、 協力なリーダーシップががあったのでしょう?   謎です。   果たしてどんな「政治」が行われていたのか。 今となっては「推測」でしかなくなってしまいますが、 尽きないロマンでもありますネ。   そして訪れます。 そんな1000年近くも続いた巨大都市の死が。   しかも突如として。   日本は奈良時代、 8世紀ぐらいの話です。   そんな強大な影響力を誇っていたテオティワカンが、 衰退してしまうのです。   なぜ?   これもいろんな憶測があって、 「コレ」という結論は解明されていません。   でも中でも有力な説というのがありまして、 それが「環境の変化」。   現代社会も、 地球温暖化に伴う社会の変容が課題になっていますね。   温暖化を抑止するために、 私達は私達の生活様式を変えていかなければなりません。 人口の増大だってそうです。   見方はイロイロありますが、 一部の人達は食料危機に備えるべく、 昆虫、特に食用コウロギに注目しているようですねぇ。 コウロギ煎餅とか。   僕は食べませんが、 香ばしいみたいですよ。(笑)   そんな風に変化に適用していかないと、 いずれは人が住めなくなってしまいますよ~ っていうのが環境問題。   このころ、 テオティワカンには 「人が住めなくなる」ほど深刻な環境問題が起こっていたと考えられています。   それが何かって言うと、、、   「森林の激減」   なんでそんなに森林が減ったのかというと、 理由はコレ☟ (出典:Arqueologia Mexicana)   「???」   鮮やかな色で塗られていますね~ 何でしょう。   続きは・・・   また今度~(笑) [su_button url="https://mexicoct.com/blog/teotihuacanenmesoamarica-6/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]テオティワカンが重要視されるわけ・その6[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする