皆さんの周りにあるあの農作物、実はメキシコ生まれです。(笑)
メキシコ在住16年目、
「メキシコの素顔を世界に!」をモットーに、
複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、
いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、
公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。
今日も呑気にメキシコから書いています~
皆さんの周りにあるあの農作物、実はメキシコ生まれです。(笑)
☝☝☝地元の人達の食糧庫メルカドは、メキシコの素顔が見られる場所の一つ。
注意:中には観光客用にキレイに整備された“メルカド”もありますが、
行くならローカルですヨ。
大抵の国では、
どこでもその土地で何百年、
何千年という年月を掛けて“栽培”されてきた農作物が
その国の食文化の礎になっているという事は、
日本食を例にしてみれば容易に理解できます。
メキシコもです。
以前何かのブログでそんなことを書きました。
トウモロコシ、
チリ(唐辛子)、
トマト、
カボチャ、
アボカド、
マゲイ、
カカオ、
バニラ などなどなど
それらの農産物は現代の私たちの食生活にごく一般的に存在するものですネ。
マゲイは日本にあまりないですが、
テキーラやメスカルなどのお酒として日本に入っています。
上記の農作物はメキシコと深~~い関係があるんです。
これらの農作物というのは、
何百年、何千年前のメソアメリカ時代、
はたまたメソアメリカ(今メキシコがる地域)に文化が興る以前の何万年もから存在し、
そのご人間によって栽培され、
当時の人々の生活や信仰の儀式をはじめ、
時には神聖なものとして、
そして道具としても使われ、
今日までメキシコの人達の生活の一部となって存在し続けています。
しかも、
チリ、カボチャのいくつかの品種や赤トマトを除き、
上記の作物はメソアメリカ(メキシコ)に端を発するんです。
メキシコ生まれ。
どうしてそれがわかるのかというと、
考古学の科学的根拠に基づきます。
中でもカボチャ、トマト、豆、チリは、
トウモロコシと並び、
メキシコ料理の中でも最重要食材なんですヨ。
カボチャは、
その花をスープやケサディジャに、
カラバスィタ(日本ではズッキーニ)はサラダやスープ、トマトと和えたり、
焼いて少し塩を振るだけでもおいしいです。
種(たね)はすり潰してモレなどに使ったり、
殻を剥いておつまみとしてムシャムシャ食べます。(これがまた旨いんです・・・)
辛いだけと恐れられているチリソース、サルサの原料って、
実は95%はトマト。(笑)
残りはニンニクや玉ねぎ、
唐辛子はほんの少量のみ使われます。
人の思い込みって怖いですね~。
サルサは辛くないことは無いですが、
辛すぎて食べられないというのも考え過ぎ。
豆は、
どこの家庭やレストレン(もちろんメキシコ料理屋)に行っても、
必ずと言っていいほど出て来る食材です。
特別な味付けは無いのですが、
煮たりすり潰してペーストにして食べる事が多いです。
☝☝☝ミショテ。元来はマゲイからとれる膜を使って包んでいました。
その脇について来る豆のペースト(黒いもの)とケソ(チーズ・白いもの)
日本食で言うなら、
トウモロコシが米とすれば、
上記の作物は
大豆のような存在でしょうか。
大豆をそのまま食べる事は少ないとしても、
醤油や豆腐、味噌などの加工用の原材料として
欠かす事ができない作物ですね。
トウモロコシをはじめ、
カボチャ、トマト、豆は、
もちろん元々は野生に生えていたものですが、
人間と植物の“共生”が始まって人間によってケア(栽培)されると、
それらの大きさは増し、
苦味などが減り味がよくなり、
より多くの種や葉が採れるようになり、
植物にとっても人間にとっても相互に都合の良い存在になったわけです。
そんなことで、
メソアメリカ(メキシコ)に端を発する農作物ですが、
またちょこちょこと、
その意外なルーツについて書ければと思います~
メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!
SNSでもどうぞ!
#MexicoCentralTours
facebook instagramメキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟
どしどしお問合せ下さい!
または、
メール ko@mexicoct.com
ライン koiwasaki-mx
ラインQRコードでもどうぞ☟
必ず24時間以内に返信を差し上げております。
もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。
大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。
050-5539-7594(国内通話料金が掛かります)
呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。