メキシコの国民食“ボリジョ”の話。

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   メキシコの国民食“ボリジョ”の話。 ☝ボリジョにタマルを挟み込んだグァホロタ   先日、 メキシコのパンはいまいち好きになれないという事を書きました。 でも全てのパンでは無くて、 中には美味しいパンもありますよぉという話でした。 ☟まだの方はこちら。 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/cocol/" size="5" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="キオテ通信"]【ココル】[/su_button]   ココルというパンでした。 カフェ・デ・オジャ(ナベコーヒー)と一緒に食べる ココルは格別に美味しいですよぉ~ という事を書いた記憶があります。(笑)   「パンがメソアメリカからあった」 という記述もあったりしますが、 何をもってパンとするのか。   アマランサス(アマラント)は中南米が原産と言われていて、 メソアメリカで人々の日常生活における重要性が増しました。   メシカ時代には、 挽いたアマランサスに人間の血を混ぜ、 人形に仕立てました。 これをツォアリ(Tzoalli)と呼んでいて、 年末の行事で火の神ヒウテクトゥリに捧げられ、 その後それを食べていたそうです。   これを「パン」とする意見もありますが、 これはいわゆるパンではないですよね。 宗教的儀式で使っていたもので、 日常食用ではありません。 しかも材料は小麦粉ではなかった。   メキシコでパンが作られ始めた時期については諸説あり、 ハッキリ証明できる記録はないんです。   一説によると、 メシカ帝国を征服したスペイン人の大将エルナン・コルテスが連れて来た、 アフリカ系奴隷の一人が、 お米の袋の中に3粒の麦を見つけ、 それを植えたらしいんです。 その内一つが発芽し、 そこから小麦、 そしてパンがつくられ始めたという説。   もう一つは、 オーストリア人皇帝がメキシコにいた時代、 1864年にメキシコに来たパン職人カミレ・ピロッテ(Camille Pirotte)がグアダラハラに派遣されます。 そこで地元住民に家具や製パン技術を教えるよう、 政府から通達あり、 パン製造に取り掛かります。   その一方で、 発酵に欠かせないイーストが足らず困り果てていました。 そこで生地をしばらく放っておいたらしいんですね。 すると腐りかける手前で上手くパンができたとういうのです。   それがこのボリジョ(Bolilloというパン。 ☟コレ   方法が見つかるまでは試行錯誤で大変だったようですが、 その後は「簡単に出来て安い」が評判になり、 瞬く間に全国に広まります。   ボリジョが“発明”された土地グアダラハラでは、 トルタ・アオガダ(Torta ahogada)という“名物”ができます。 ☟コレ。(写真はネットから拝借)   このボリジョ、 パン屋では2ペソぐらい(10円ちょっと)で売っています。   僕がメキシコに来たばかりの時、 まだ仕事がなく節約の日々だった当時(2006年-2007年)は、 このボリジョは1ペソ(5円ぐらい)でした。 安くて結構大きいので、 これをリュックに詰め、 よく昼ごはんに食べていたものです。(苦笑)   このパンは使い勝手が良く、 いろんな形で使えます。   レストランにはよく、 輪切りにしたものが置かれていて、 料理が出て来るまでそれとコーヒーで待ちます。   あとは軽食として、 モジェテというものがあり、 半分ないしは輪切りにしたものの上に、 豆のペーストやチーズ、 トマト、玉ねぎなどを乗せたものがあります。 ☟コレ   あとは、 メキシコシティ発祥と言われる グァホロタ。 ボリジョにタマルを詰め込むものです。 ☟これです。   普通のトルタにしたり、 いろんな形で今日のメキシコの人達の胃袋を満たしています。   ヨーロッパのパン職人が発明しただけに、 フランスパンに似ています。 外が固く中が柔らかいのが特徴です。   拙宅近くに、 レストラン用にこのボリジョを作る小さな工場があるのですが、 前を通るとスゴク良い香りがするんです! 夜通し作って、 早朝に焼きたてのボリジョをレストランに運びます。   たかがボリジョ、されどボリジョ。 たった一つの国民食的パンの裏にも歴史はあります。   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://www.facebook.com/mexicoct" size="6" icon="icon: facebook-square" icon_color="#ffffff"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" size="6" icon="icon: instagram" icon_color="#ffffff"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 ]]>

シェアする