競合ってだれ?

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   競合ってだれですか。   ってたまに聞かれることがあるんです。   サラリーマン時代には「競合」の存在というのは、 毎日最低4000万時間ぐらい考えていて、 「あの店のあの競合のアイテムをどうやったらぶんどれるか」 なんてことに狂奔していたのです。   そうですよね。 だって競合から帳合を取らなければ、 自分の営業成績が上がらないのですから。 上がらなければ、 ボーナスでガッツリ引かれ、 ただでさえ低い年収が更に低くなります。(苦笑)   営業というよりガサ入れ。   顧客のキッチンや倉庫に入り込んで、 自分から買っていないアイテムを全部調べ上げて、 価格も全部聞き出します。 まぁ、営業なら当前なんでしょうけれどぉ。   「戦利品」として、 ゴミ箱に生ごみと埋もれている競合アイテムのパッケージを持ち出して、 「このパッケージ年月日はこのロットだと○○だから、 通関を切ったのは○月○日ぐらいで、 その日は為替が○○、 てことは競合のコストは○○ぐらい、 1コンテナにこれだけ入っているとして、 競合の販売先は○○と〇〇、 その販売量は○○ぐらい、 てことは在庫日数は○○ぐらいだから、 ○○のタイミングで値上げ/値下げしよう」 みたいな。   警察のガサ入れみたいな事していたんです。(笑)   ビッグアイテムを取れれば、 大体他の小物も全部自分にくれるようになります。 お客さんも発注先を増やすのは面倒ですからねぇ。   個人的な人間関係も築きつつ、 ガサガサしながら新規市場を徐々に開拓していったのですが、 ある時ふとこんな事を思ったんです。   「んで?」   と。   やる気があるのか無いのかよく分からない 「競合」との競争に勝っても負けても、 その先が果てしなく続く大海原のように思え、 とても虚しい気分になったのです。(苦笑)   新人の頃は大きな帳合を取る度にイキりまくっていたのですが、(恥) 所詮そんな上辺だけのモチベーションなんてしばらくすれば失せてきます。   それが独立したいと思い始めた一因でもあるのですが、 独立したらしたで、 「おたくの競合って○○社?」 と聞かれることがあるんです。   ぶっちゃけてしまうと、 僕の答えはいまだに、   「競合、いないんです、ハハハ~」   なんです。(笑)   もちろん、 メキシコ観光ガイド業界を独占してるという意味ではなくて。   じゃあもくの競合って誰なのか。 本当にいないのか。   続きは次回に~   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://www.facebook.com/mexicoct" size="6" icon="icon: facebook-square" icon_color="#ffffff"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" size="6" icon="icon: instagram" icon_color="#ffffff"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 ]]>

シェアする