自信が無い⇒自分の文化が無い

日本は22ヵ国中最下位。   日本は自信が無い国ナンバーワンなのです。   ちなみに自信がある国の上位は上から、 インド、 インドネシア、 中国、 アラブ首長国連邦、 フィリピン、 そしてメキシコが続きます。   ☝☝☝市場   日本は文化的に「謙虚」な国民性で、 同調圧力が高く完璧主義が多いそうです。   同感。   今でこそグローバル化で、 「人と違うことをしろ」みたいな風潮が多く出て来ていますが、 ぶっちゃけ“変な感じ”ですよね。(苦笑) そもそも文化的にそういう根っこが無いのです。日本には。 そこにグローバル、グローバルといって 個人主義を取り入れることに無理があると思いますね。   現にまだまだ、 同調の輪から外れると 叩かれたり白い目で見られたりするじゃないですか。   「あれ、個性出す時代じゃなかったっけ?」と思ったり。 もう慣れました。(苦笑)   僕は、 その謙虚さが日本人のいい所であるならば、 それを前面に出して堂々と外国人とやり合って行けばいいと思うのです。 変に個性、個性などと言わずに。 謙虚=個性を出さないとも必ずしもならないですからね。   外国にいて分かることは、 日本文化の良いところというのは謙虚さであったり、 他人を慮るところであったりするところなのです。   僕の所にいらして頂くお客様と接しているとつくづくそう感じます。 「あーやっぱり日本の人っていいな」 と。   僕と初対面で、 しかも僕のお客様なのにも関わらず、 すごく気を遣って頂いて、 お客様によってはすごいお土産を持って来て頂ける。 こういうのは中々他の国ではない事です。   大事なのは、他の人と自分を比べない事。 自分には自分の文化がある。 自分の文化を無理やり他人仕様につくり変える必要はない。 それを許してしまえば、 終いには自分が誰だかわからなくなってしまいます。   様々な情報が大量にあり、 見方によっては“誰もが正しい事を言っている”世の中です。 そんな中で「あの頭がイイ人がやっているから」 などという理由で流されてしまえば、 後には何も残りません。   「自分はこう生きる!」というものを持ったうえで、 「あーああいう見方・考え方もあるのね」と自分の中で考えて消化してみる。 そうすると自分の家の庭に木が生え花が咲き始め、 人によっては家庭菜園なんかも始めて、 人によっては芝生を入れて寛ぎの空間にしたりして。 自分が見た「あれいいなー」という言うものを自分ちに持ち込んで、 あれこれ自分で考えて行動して自分が思うように自分仕様にする。   自分ち(家)がないと誰でも不安にならなると思いますね。 帰るところがある、 迎えてくれる人がいる、 抱きしめてくれる人がいる、 そして抱きしめる人がいる。   これって無意識かも知れないけれど人間としてスゴク大事な事だと思うんです。 今では著名な実業家の人なんか家族もいなければ家も無く、 ホテルで暮らしているという人もいるようですが、、、   僕はそこまでして忙しく行きたくないですね。 自信が無い人。今がつまらない人。将来が不安でたまらない人。 前にも書きましたが、 一度、 他人があーだこーだいうものから離れて(僕のブログも例外なく・苦笑)、 自分の庭を整えて見たほうがいいですヨ。   そう言った意味ではメキシコに、 形ばかりの観光ガイドブックを見ずにいらして頂けると、 新鮮さと、 「あっ!」と感じられることが沢山あると思います。   おススメです。メキシコ。   出典:https://forbesjapan.com/articles/detail/32903   [su_button url="https://mexicoct.com/wp2/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] ]]>

シェアする