メキシコのコロナの状況

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   メキシコのコロナの現状。   お盆休みもあっという間に過ぎ去りましたねぇ。 Go toも不発でした。 検査数も増えて隠れ感染者も表の数字に出てくるようになり、 有名人の 「大したことない」 という言葉が、 ちょっと空しく響いているようにも思います。 Go toの不発が物語っているのではないでしょうか。   大手その他の観光会社がバーチャルツアーも開催しているようで、 旅行業界は必死です。   本題に入る前に、 バーチャルツアーという言葉が出たので、 ちょっとだけ僕の見解をお話ししますね。   これ、 僕も考えたんですが、 正直なところ、 「ん~・・・」 というところです。   僕はその代わりブログで毎日発信しているのですが、 バーチャルツアーに消極的な理由はといいますと、 「あまり見せ過ぎたくない」 というのが一つ理由としてあります。   簡単に言えば、 「楽しみは後にとっておきましょー」 という事です。(笑)   だから僕の場合は、 映像ではなくスポット的な画像に留めています。   言うまでもなく映像の方が分かりやすいですが、 皆さんがこちらにいらしたときの 「現地感」 「異国感」 「メキシコ感」 といったようなものを、 最大限にしたいからです。   僕のエゴも入ってしまっていますが、(謝) そのような意図があります。   さてさて、 「メキシコ、コロナどうなの?」 と気になっている方も多いと思います。   状況が悪化し続けていただけなので、 しばらく情報の更新を打ち止めていたのですが 「途中経過」をお知らせします。   データは、 メキシコ政府発表のものを引用しています。   まず大事な指標として「死者数」があります。 昨日21日までの累計が59,610人でした。 注目すべきは、 この死者数の推移が下降を始めているという事です。 5月初旬のレベルまで落ちて来ました。 ☝☝☝このような具合です。 ☝☝☝各州の累計死者数(8月21日現在政府発表数値)   あと重要なのは、 メキシコシティ、メキシコ州、ベラクルス、プエブラ、バハカリフォルニアの上位5州で、 国全体の死者数の45.8%を占めています。 最も人口が多く、人口密度も高いメキシコシティが、 全体の16.9%を占めます。   レストランやショッピングセンターなどが開いてから、 もうすぐ2ヵ月が経とうとしています。 キャパの30%までという条件付きですが、 人と人との接触も格段に増えていますが、 「死者数」が下がってきているのは、 少しだけ光が見え始めて来た感があります。   州別の感染者数ですと、 メキシコシティがダントツで多いのは当然としつつも、 特に南部の、 言語の問題や医療水準が低く脆弱性が高いオアハカ州、チアパス州で、 “見たところ”爆発的な感染者数が出ていない点も、 とりあえずは最悪な状況を回避できているように見えます。   “見えます”と濁すのは、 山間部や都市部から離れた地域には、 こうした日々の調査が届かない場合が多いと考えるためです。 もしかしたら、 誰も知らない所で、 コロナに苦しんでいる人達が多くいるかもしれません。   感染者数、死者数ともに最悪の首都メキシコシティの、 日常生活レベルの状況はといいますと、 混乱は起きていません。   スーパーは、 入店時の体温検査、手の消毒、レジでのソーシャルディスタンス確保、マスク着用義務は徹底されているものの、 それらの規制による混乱などは起きていません。   事務所はまだ閉めている企業が多く、 ホームオフィスをしている人が多いですが、 日中の交通量をみると、 出社している人とも少なからずいるように思います。   そんな事で、 非常にゆっくりとではありますが、 “着実に”収束に向けて歩みを進めているメキシコですので、 どうかこれからも温かく見守って頂ければと思います。(願)   #MexicoCentralTours [su_button url="https://mexicoct.com/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] ]]>

シェアする