レジェンドがいなくなっても、世の中は淡々と回り続ける。

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   レジェンドがいなくなっても、世の中は回り続ける。 ☝全ての生は栄枯盛衰。全ての命あるものはいずれ同じように死を迎え、そして忘れ去られます。   メキシコ時間の午前、 衝撃的なニュースが駆け巡りました。   「サッカー界のレジェンド、ディエゴ・マラドーナ氏が死去」   30年前にキャプテン翼に憧れて、 地元のサッカー少年団でサッカーを始めたのが1990年の事。 僕らサッカー少年の間ではスーパースター中のスーパースターでした。   遊んでいたスーパーファミコンでも、 プレーヤーに「マラドーナ」と名付けていました。   ゴッドハンドや5人抜きドリブルなど、 記憶に残るプレーは86年のメキシコW杯。 両プレーともアステカスタジアムという、 世界屈指の巨大スタジアムで行われた、 対イングランドとの準決勝のことでした。   4年前に、 メキシコ歌謡界のドン、ヴィセンテ・フェルナンデスさんの、 現役最後のコンサートがこのアステカスタジアムでありました。   その時も、 「ここであのプレーがあったのね~」 と、 サッカーの試合じゃないのに妙に感慨深げになったのを思い出します。   そんな僕の中のヒーローだったマラドーナも、 もうこの世の中に居ないのです。   その一方で、 空しくもなる感情が湧いてきます。   世界中で一世を風靡したサッカー界のレジェンドであっても、 彼の死の瞬間から、 世の中の何かが変わるわけでもなく、 世界経済に影響するわけでもなく、 僕の生活に何か影響するわけではなく、 世の中は淡々と、 何事もなかったかのように機能していくのです。   これって、 例えば僕がこの直後に死んでも同じですよね。 悲しんでくれる人は家族や近い友達など、 少しいると思いますが、(苦笑) そんな感情でさえも、 数日、 数カ月、 数年も経てば、 平常に戻っていくのです。   そんなひと握りの僕の死に悲しんでくれる人とは別に、 全く何とも感じない人、 要するに僕の生存そのものや権利や意見などというものに 全く興味がないという人達が 99.99999・・・%なんです。   世の中は、 僕なんかいなくても、 何の影響もなく機能してくのですね。   たとえ伝説のマラドーナであっても。   現代哲学では、 そう言うのを他者論と呼んでいるようです。 もしスゴイ頭のイイ人が証拠もバッチリ揃えて自信たっぷりに、 「あのメキシコの岩﨑ってヤツ、アホだよね」 と言っている人がいたら、 今度は、 「『メキシコの岩﨑ってヤツ、アホだよね』って言っているヤツ、アホだよね」 という人が必ず現れ、 またそれが否定され、 の繰り返しの現象が果てしなく続くのです。   終わりなくそれが否定され続けるのであれば、 “頭がイイ”とか、 “確たる証拠”とか、 “自信”とか、 いったい何なのって思うんです。 終いには、 「じゃあ、アホじゃないヤツってどんなヤツ?」 となります。 でもそんな正解のない真理を求めるなんて、 ムダだと僕は思ってしまいます。(苦笑)   だからきっとソクラテスさんに「岩﨑ってほんとアホ」と言われますネ。(笑)   いくら崇高な理論や確信、人だと思われるものであっても、 必ずその外には「他人」、 つまり自分のそれらに何の興味も関心も重要性も感じない、 「残酷」な現実や人達が存在することは免れない、 ということです。   話が哲学っぽくなるのでこれ以上は踏み込みませんが、(苦笑) ん~、 つまるところ生きている間の地位、名声、承認って何なのか、 それらを目的に、 儚い人生の肥しにして生き、 一喜一憂する事への虚しさのようなものを感じてしまうのです。 ☝僕はです。それが好きな人ならどうぞどうぞ、ご自由に。   無いものねだりで、 ふてくされているわけじゃないですよ?(笑)   ナチスの強制収容所で過ごした哲学者レヴィナスは、 それを「恐怖」と呼びました。 僕はまだその「恐怖」の意味を全然理解していないのですが、(苦笑) なんと言いますか、 僕の場合は空虚感ですかね。   自分が死んでも大概の人には何も影響しないのに、 そんな影響しないものを、自分だけが気にして、 パワー、時間とおカネをつぎ込んで、 大概は最初からうまく行かず心が病む・・・   ☝ハッキリ言って虚し過ぎます。(笑)   マラドーナの死から、 その後の世の中の現実は淡々と進む現実、 それにも拘わらず地位や承認にこだわる自分の虚しさ、 そんな事を考えさせらた、 というお話でした。   すみません、 メキシコと関係なく。(苦笑)   また明日~   #MexicoCentralTours [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button]]]>

シェアする