メキシコの国旗ってスゴイんです。でも二つ間違いがあります。(苦笑)

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   今日も呑気にメキシコから書いています~   メキシコの国旗ってスゴイんです。でも二つ間違いがあります。(苦笑) 各国の国旗。 いろんな思いが込められているのでしょう。   過去に国旗世界大会みたいのがあって、 メキシコの国旗は1位に輝いたことがあるんです。   なんで一位なのかは知りませんが(苦笑)   でも確かに、 メキシコの国旗が意味することって、 メキシコの歴史そのもの。   非常に興味深いです。   何度も書いていますが、 メキシコと言っても広いんです。   歴史的観点から見て、 一部の地域の人はどう思っているかは知りませんよ? 例えばトラスカラの人とか。(苦笑)   国旗の中心部のエンブレム、 これは湖の島にあるノパルというサボテンに留まったワシがですね、 ヘビを咥えているというもの。   なんでこの絵柄なのかというと、 水の都を意味するアストラン(AztIan)の住人(アステカ)が、 彼らの神からお告げを受けて南東方面に旅に出るんです。   そのお告げと言うのが、 「湖に浮かぶ島に生えるノパルにヘビを咥えたワシがとまっている場所に街を造るのだ」 というもの。   彼ら(アステカ)が見つけたその場所というのが、 アステカの首都テノチティティトランとなり、 その後今日のメキシコシティの中心部であり、 メキシコの首都になった、 だからその国(メキシコ)の国旗にその場面が描かれているんです。   ちなみにアステカ人の中にもいろいろあって、 テンプロマジョール(右側)に祀られているリーダー、 ウィツィロポシュトゥリを崇拝するあるグループが その「街=テノチティトラン」を建設しました。   彼らには月の神(Metztli=メシトゥリ)を崇拝する習慣があり、 リーダーのウィツィロポシュトゥリはその従者メシ(Mexi)を名乗りました。 彼らの言語ナワトル語で「場所」を意味するCoを語尾に付けて「メシの場所」、つまりメシコ(Mexico)としたのです。   リーダーのウィツィロポシュトゥリの後継者たちを、 人々を表すCaを語尾につけて「メシの人々」、つまりメシカ(Mexica)と呼びます。   スペイン人が1519年に来るまで、 強大な勢力を誇っていた帝国はよく言われる「アステカ帝国」 でも間違いではないですが、 より正確には「メシカ帝国」、「メシカ人」と呼ばれます。   だから僕はいつもメシカと書いて、 皆さんに分かるように(アステカ)としているのです。   が、です。(苦笑)   この国旗には2つ「間違い」があるっぽいです。   その一つは「ヘビ」。   上記のメシカの伝説では「ヘビ」と出てきますが、 実はなぜ「ヘビ」がワシに咥えられるのかが分かっていません。   逆にヘビは彼らにとって神であり神聖な動物でした。 それがなぜワシに咥えられなければならないのか。   このエンブレムのインスピレーションとなったとされるのがこれです。 ☟国立人類博物館にあるテオカリ・デ・ゲラ・サグラダ (岩﨑撮影)   向きは違いますが、 下にノパル(サボテン)があってワシがとまっています。 ワシが長い「何か」を咥えています。   長くてくねっているから一見ヘビに見えるかもしれませんが、 これ、 メキシコの考古学では アトル―トラシノリ(Atl-Tlachinolli) と呼ばれているもの。 (知らなくても良いです)   何なのかを説明するとややこしいのでココでは割愛します。(苦笑)   カトリックではヘビは邪悪なもの。 スペイン人がそれをワシが捉えて(勝利)いるように見立てた?   もう一つの「間違い」は 下の半円状に描かれている葉っぱです。   一つはエンシノ(日本語訳が分かりません)という植物の葉、 もう一つはローレル、月桂樹です。   エンシノはギリシャ時代に預言者によって使われていて、 現在メキシコでは薬草としても使われる地域があります。   ローレルは懐かしき日産ローレルですが、(笑) ギリシャ、ローマ時代は栄光や勝利の象徴でした。   が、このローレル、 国旗ではあたかも一枚の葉として描かれていますが、 その様な葉は植物学上見当たらないようです。   本来であれば3枚分けて描かれるべきでしたが、 1823年の記念コインにそのように「間違って」描かれ、 それが現在の国旗にも使われています。   東京五輪のエンブレムでもひと騒動ありましらが、 仮に「間違い」だとしても、 国旗を「間違えでした!」って直ぐに変えられるもんでもないですね。(苦笑)   この国旗は1968年から使われいるデザインです。   ところで、 日本の国旗にも間違いってあるんでしょうかね~?   ではまた~   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする