一度は海外に住んだ方がいい。

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   一度は海外に住んだ方がいい。 ☝サラリーマン時代の同僚達と。7年ぐらい前です。   日本にいらっしゃる方達で、 外国に行く人は多くなったものの、 「外国に住みたい」と思う人って、 どれぐらいの割合でいるんでしょ。   「住む」を定義しておくと、 自分で職を持ち、 経済的に自立し、 その国に納税し、 賃貸ないしは持ち家という一定の居住地を持つ人、 としましょうか。ここでは。   ノマド? ん~、僕はオープンな方だと思いますが、 ノマド(定住地を持たない人達)は僕からすると「住む」とは言えないです、まだ。 僕の「価値観」がそうなんです。(苦笑)   住めば楽しいことが多いですが、 やっぱりいろいろ問題も有るわけです。 そういうの全部ひっくるめて「住む」ですから。   あと重要なのは、 「住む」というのは 「長期的な人間関係の上に成り立つ」 と思うんです。   えっ?ネットの人間関係で十分?   そういう人は、 ぜひメキシコでの生活に慣れ親しんでみて下さい。 「人間関係」の意味がよぉ~~く分かります。(笑)   他にもあげればいろいろあるのでしょうけれど、 ココではそうしますネ。   日本でいくら就職難だと言われても、 外国に行って選ばなければ、 日本出身の人には少なからず仕事はあることが多いと思います。   メキシコでは通訳系が多いとか。   僕も定住しない浮浪者だった時期がありますが、(笑) 今考えると、 同じ場所でも旅行で行くのとちゃんと住むのとでは、 「全然違うな~」って感じます。   まぁ、 当然ですけれど、(苦笑) そういう事です。   若い人(一応ここでは20代としておきます・泣)だと、 結構海外生活って憧れる人も多いのでは、 と思ってしまうのですが、 近年いわゆる「草食系」と呼ばれる若者が大量発生しているとか?   あと、 さっきの定住せずに生きるノマドが流行っているのでしょうか。   いいですねぇ、 優雅で。(笑)   でもノマドって、 やっぱり人間関係、 深まりませんね。ぶっちゃけ。   そりゃ世界中に“知り合い”はたくさん出来るのでしょうけれど、 根本的に違います、僕には。   草食系って普通男に当てはまるのだと思いますが、 女性もそうなんでしょうか? 僕にはよく分かりません。   昔とちがって、 今なんか外国ってすごく身近になりました。   外国に住むには、 留学やワーホリもその手段の一つですが、 留学はお勉強だけしていれば一応体裁は整います。   ワーホリ(ワーキングホリデー)もホリデー、 語学学校にでも行って、 その辺のカフェかどこかでちょろちょろバイトしておけば、 一応優雅な海外生活体験ができます。(笑)   僕はカナダでワーホリしたんですが、 仕事場はカナダ人のブラインドの会社でした。   洗い場から入ったのですが、 その後はセールス&インストーラーのアシスタントとして、 バンクーバー近郊の顧客の家を回り、 カナダ人の同僚のヘルプをしていたんです。   全然大したことはしていませんが、(苦笑) あれはあれでなかなかいい経験だったと思っています。   外国でカナダ人と中国人だけの職場で“働いて”、 少しでもおカネを稼いで、 ちゃんと税金も払って、 その生活で家賃も払って、 ご飯も食べていましたから。   当時の僕にはそれがとても新鮮で、 一種の達成感があったのです。   「えっ、オレ外国でガイジンと働いてカネ稼いでる!」 という感じで。(笑)   それで外国で働くという事にたいして、 精神的ハードルがすぅ~っと下がったのを思い出します。   「自分にもできるんだ」と。   働いたら、 気のせいか、 見える景色が広がった気がしました。   そう、 ただ働いただけで。(笑笑)   本当に視野が広がったのか、 ただのバカだったのか分かりませんが、 当時の僕にはそういう人間だったのです。   もしこれを大学生とか20代の人が読んでいたら言いたいんです。   一度はどこか見知らぬ外国に行って、 何でもいいから現地の人達と汗を流してみる事。   そして、 現地の人になったつもりで、 現地の人のように生活してみる事。   日本人とつるむばかりじゃなくて。(苦笑)   ☝こういう人、やたら多いんです。せっかく外国にまで来て。   それは就職に向けて箔が付くとかつかないという、 そんなちっちゃなことではなく。   そういう事に囚われすぎなんです。   ☝~に箔がつくつかない、ぶっちゃけどうでもいいです。(呆)   「これしたら就職に有利になるだろうか」 とか。   アホかっ!って思うんです。   たとえそれで有利になったとしても、 そんなのあなたの素顔じゃない。   だって、 あなたの本心でそれをしたわけじゃないから。 変な面接官を気にして取った行動なんて、 そんなのあなた自身じゃありません。   そういう若い人たちにビンタして 目を覚まさせたいところですが、(笑) そんな過激なことを言うと また話がおかしな方向にながれるのでやめておきますネ。(笑)   でもホントに、 一度はノマドやバックパッカーではなく、 現地に腰を据えて、 現地の人達と顔を突き合わせて生活してみる事をおススメします。(笑)   そしてそこで得られるものは、 きっとあなたの一生の糧となるでしょう!(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://www.facebook.com/mexicoct" size="6" icon="icon: facebook-square" icon_color="#ffffff"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" size="6" icon="icon: instagram" icon_color="#ffffff"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 ]]>

シェアする