早くしないと、本当に海外旅行に行けなくなりますよん。(苦笑)
もうすぐ夏休みになんだけど、
働く大人を悩ませるもの。
それは為替と外国の物価高(インフレ)。
外国に出るには、
この二つの要素は切って捨てられません。
直視したくなくても、
何とか横目でもいいから見なければならないもの。
あなたのその海外旅行、
本当に「お得?」です?
これからの海外旅行費用を考えてみたいと思います~。
Facebook
Instagram
あなたのそのお金、ちゃんと「価値」を増しています?

旅行しない=お金をドブに捨てています
コロナ禍が明けていよいよ旅行が本格化。 海外旅行も復活し、 今年2023年の夏はかなりの回復が望まれる!?? と思いきや、 コロナ前の40%程に留まるという統計結果が、 JTBという旅行会社のメルマガから届きました。 あら、ゴールデンウィークがあった4月?5月?は30%強だったような。 それをみるとあんまり改善してない? たぶん、 人々の関心はさすがにコロナではなく、 命の次に大切な「おカネ」に移行しているような。(苦笑) 禍を生き延びたら、 今度は生き続けなければならない。 となると、 そこで真っ先に大事になるのは「おカネ」です。 この世のシステムはとっても複雑で、 自分のお金を自分でドブに捨てなくても、 気付いたらドブに捨てられているという現象があります。 例えば株式投資と呼ばれるものだったり、 あとは為替だったり。 こればかりはどうにもならない・・・ いくら秀才だろうが、勉強しようが、スパコンを使おうが、 「こうなる!」と100%予測ができないんですよね。 経済の行方なんかも同じ。 その辺の話は僕の門外漢なのでこの辺にしときますが、 とにかく、 日本で円を稼いでいる人は、 何もしなくても、 この2年ぐらいで対米ドルで25%もそのお金の価値をドブに捨てたことになります。 コロナ前にメキシコ旅行に行きそびれた人は、 メキシコ旅行の費用は自動的に25%上がります。(為替だけで)知らぬが仏でいいんです!?(笑)
これまで100円で買えていた同じアメリカのカレーパンが、 125円出さないと買えなくなったという悲劇。(沈) 海外旅行に行く人や、 貿易に携わるひとなら僕が言うまでもありませんが、 でも多くの人々、 少なくても国民の80%強は国内から出ないわけですよね。 (パスポートを持っていないから) だからそういった“悲劇”にはあまり接点がないのでしょう。 知らぬが仏。(苦笑) 僕も日本人という立場からですね、 やっぱり「元気な日本」になって欲しいという願いがあります。 だって、 メキシコの人から「日本てすごいんでしょ~」ってよく言われます。 それに関係して、 「日本人て金持ちなんでしょ~」と勘違いされています。(苦笑) (根拠はともかく) 僕だって3回強盗被害にあっています。見かけだけで。(苦笑)「お得」というより「心配」が過った東京のラーメン屋
実感する日本の貧しさ。 あの、安さという表現ではなく、 敢えて「貧しさ」と書いています。 東京の世田谷区経堂の農大通りに、 「せい家」というラーメン屋があります。 僕が人生で一番好きなラーメンで、 学生のとき、 500円食べられたので毎週足繫く通っていたのでした。 前回帰った際に、 約20年ぶりに行ったら値段が550円でした。 つまり、 20年で消費税分しか上がってない。 ラーメンの味は懐かしく、 学生時代を思い出させてくれる至福のひとときではあったものの、 と同時にちょっと切なくなったんですよね。(涙) こんなに安いままにせずに、 値上げしてもっと利益を取ればいいのに、って。「値上がらない」はお得ではなく「異常」です
2023年、 メキシコで味的に食べられるラーメンで一番安いラーメンでも1000円します。 この1000円のラーメンでも、 この20年弱の間に3倍値上がっています。 3倍ですよ! 今500円のラーメンが1500円だったらたぶん驚くでしょうが、 それが現実にメキシコで、外国で起こっているのです。 もちろん、 お店の前に「値上がりごめん」の謝罪レターなんてありません。 「値上げしますよ~」という事前通告もなし。 皆さんシレッと上げ続けます。(苦笑) でもお客は誰一人として文句を言いません。 客もシレッと食べ続けます。(笑) かく言う僕も、 回数は減りましたが、 3倍に値上がった同じボリューム、同じクオリティーのラーメンを、 シレッと食べ続けていまし、 これからも食べ続けるでしょう。(苦笑) べつにこれってラーメンに限ったことじゃなくて、 スーパーの商品や日用雑貨だって同じ。 毎朝飲むラテ用の牛乳を買うんですが、 数年前は1Lのパックが105円、 今では170円です。 もちろん同じブランド。 気付いたら値上がっているんですが、 べつに嗜好品じゃないし、 必需品だから買わなきゃいけない。 だからそういうものってもう、 値札を見ずに買っています。(苦笑)僕のメキシコツアー料金も当然値上がり!(笑)
はい、こちらも当然値上がりしてますよ~!(笑) 特にメキシコ市内ツアー料金は、 コロナ前から110ドル(30%弱)値上げています。 しかもまた値上げを検討中。 地方ツアー料はそれほどではないにせよ、 値上げしています。 あ、ちゃんと値上がり前に分割払いも含め、 一部でもお支払い頂いてご予約いただいたお客様には、 旧料金を適用させていただいていますので、 そこはご了承ください~あのアイスのCMは・・・申告です
ちなみに・・・ 僕が生まれ育った国では、 10円値上げするのに謝罪CMを流したりするようですが、 実はあれってジョークになっていなくて、 その国の「悪しき習慣」の象徴です。 これらの一連のツアー料の値上げに対する「謝罪」という気持ちは正直僕にはなく、 「値上げて当然」という感覚に近いです。 だって、 自分が何か悪いことをしたわけじゃないから。(苦笑) ガソリン上がる、 高速料金上がる、 ご飯代上がる、 家賃上がる、 なんで自分だけ我慢せなあかん!?(怒笑) 不要な経費は削りまくってます。 でも無理です。 無理が続くと僕の体調は崩れ、 結局皆さんにメキシコをお楽しみ頂けなくなります。 だからちゃんと適正利益を取らせていただきます。 続きは次回で~👇 https://mexicoct.com/blog/gotoabroadnow-2/ [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram