メキシコを楽しむための3つの秘訣・その2

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   メキシコを楽しむためのコツ・その2: 行く前にある程度知っておくこと   ちょっと質問です。   「なんでみんなテオティワカンに行きたがる?」 「そもそもメキシコの魅力っなに?なにがスゴイ?」 「なんでメキシコ料理ってトウモロコシが多い?」 「メキシコって何語の国?」 「なんでスペイン人はブラジルではなく、メキシコに来たんでしょう?」 「なんでメキシコに“先住民”がいて、日本にはいなんでしょう?」 「なんでメキシコには“遺跡”が多いんでしょう?」 「メソアメリカ、アステカ、マヤってなに?どう違う?」 「スペイン人がメキシコを征服した、は本当か?」 「メキシコ料理と言えばタコス、は本当か?」 「はたまたメキシコ料理は本当に世界遺産か?」 「なんでみんなオアハカに行きたがるのでしょう?」 「アレブリヘ、なんでオアハカの特産品?」 「死者の日とハロウィン、その違いは?」 「トマトゥルって何?」 「イタリアとメキシコの意外な繋がりは?」 「メキシコでは何で豆をたくさん食べる?」 「チョコレートでメキシコがもっと語られるべき理由は?」 「アイスに欠かせないあのフレーバー、実はメキシコ出身だった?」 「そもそもメキシコのピラミッドって何?お墓?お家?」 「なんでナワトル語がベースになってスペイン語になっている単語が多いのか?」 「そもそもメキシコってどういう意味?」 「メキシコの国旗のヘビは実はヘビじゃなかったは本当か?」 「メキシコの年表っていつから始まる?」 「メキシコの人ってなんで時間を守らない?」 「そもそもメキシコ人ってだれ?何人?」   などなど。   ☝これ、 たぶんメディアやガイドブックなどで、 当たり前のように? でなくても、 よく 「そういうもの」 として扱われていることだったり、 モノだったりすると思いますが、 その真相や理由をご存知の方ってそういないと思います。   例えば、 「アステカ文明のテンプロマジョールでは生贄が行われていました!」 とか、 「可愛らしい民芸品アレブリヘ、ぜひお土産に!」 や、 「先住民が沢山いる地域です!」 みたいなものです。   「メキシコ人の友達に聞いてみよっ」 と思われる方も多くいらっしゃると思いますが(苦笑)   正直な所、 日本人が寿司、味噌、醤油やお酒の原点を知らないのと同じように、 メキシコの人でもちゃんと知っている人というのはそうはいなんですねぇ~・・・   もちろん、 「“ピラミッド”の頂上に登って、 景色が良かった!」 でも、 「海がキレイだった!」 もいいんです。 旅の楽しみ方は人それぞれですから。   その一方でですね、 メキシコの魅力の一つって、 その“ピラミッド”の裏にある、 底なしに広がる多様性であり、 気が遠くなるような、 何千年にも渡って築かれた歴史・文化の上に、 今日のメキシコが存在している点なんですネ。 (☝僕に言わせればですが)   メキシコ料理と言えば、 まずタコスを思い浮かべられると思いますが、 ではタコスっていつどうやって生まれたんでしょう? テオティワカンでも食べられていた?   実はタコスって割と“最近”できたメキシコ料理だった! タコスのトルティジャってこうやって作る! その原料ってトウモロコシだけど、 小麦じゃないじゃない理由は~だから! なんてことを知って食べるのと、   ただ食べてSNSにアップするのとでは、 感動 が違って来ると思うんです。 (☝これも僕に言わせればです・苦笑)   日本を例にすると、、、 ただ 「樽酒って木の香りが付いていて独特だわぁ、ハハハ~・・・」 と飲むのと、 「現代のように醸造・保管設備が整っていなかった頃、 フーゼル油を含んで防腐作用がある杉の新芽を漬け込んで保存していて、 やがて杉の樽に入れて同様の効果を得るようになったのが樽酒の原点。 でもフーゼル油を飲み過ぎると頭が痛くなるから、 それ揮発させるために日本酒に限って燗で飲むんだぜ」 というような事を予めを知って飲むのと、 全然ちがいますよね? (☝少なくても僕はそう感じます、へぇ~、と・笑)   もちろん、 ガイドは現地で説明します(するハズです)が、 外国、 とりわけメキシコの歴史は超超超複雑です。(笑) 現地では疲労も溜まります。 時差もあって頭が働きません。   だから、 悪い事は言いません。 本当にメキシコを心から楽しみたい方でしたら、 ほんの少しでも、 知ってから現地に行って頂いた方が、 より 「感動」 して頂けます。   僕の【キオテ通信】は、 結構マニアックな事を書く事もありますが、 ポイントは抑えていますので、 全部でなくても、 概要だけでも少し掴んで頂ければ、 皆さんのメキシコ旅行に きっとお役に立てると信じています。   ☝☝☝繰り返しになりますが、 僕はボランティアのブロガー(ブログを書く人)ではないですヨ。(苦笑) とってもお得なワンストップ・ツアーを提供する公認ガイド兼ドライバーですので、 コロナが明けた暁には、 皆様にご利用頂けることを心待ちにしております。(笑笑)   てなことで、 二つ目のメキシコを楽しむコツでした。   それでは次回その3をお楽しみにぃ~   #MexicoCentralTours [su_button url="https://mexicoct.com/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button]]]>

シェアする