目次

メキシコの雄大な山を安全&お得にご案内しています!

こんな方々におススメです

メキシコのイスタシワトル山山頂
佐野様ご夫妻:イスタシワトル山登山のご感想>
  • 海外登山デビューしたいけれど、どうやって準備を始めて良いか分からない方
  • 忙しくて海外山事情をゆっくり調査出来ない方
  • メキシコに来たついでに4000m、5000m級の山にも上ってみたい方
  • 日本で有名な山には大体登ってしまい、新しい冒険をしてみたい方
  • メキシコにも海外にも興味はないが、富士山より高い高度に挑戦してみたい方
  • 自分に活を入れたい方

メキシコの大自然は人の心を動かします

お客様の声

S様:メキシコはまだ知られざる名峰の宝庫でした!

ご旅行の内容 ご旅行期間 2日間 移動距離 合計470km 内容とルート イスタシワトル山4500m地点まで、マリンチェ山4100m地点までのトレッキングを二日間で行いました…

林様:岩崎さんにお願いして本当に良かったです!

ご旅行の内容 ご旅行期間 2日間 移動距離 合計471㎞ 内容とルート 標高4460mのマリンチェ山登頂と、5000m峰イスタシワトル山4800m地点までのトレッキン…

その他のお客様の声はこちら>

イスタシワトル山写真ギャラリー

マリンチェ山写真ギャラリー

トルーカ山写真ギャラリー

オリサバ山写真ギャラリー

サポート内容

渡航前から下山後まで、すべてをサポートします

メキシコ登山ツアーでは、出発前のご準備から登山当日、さらにはご滞在期間中のサポートまで、ワンストップでご提供しています。登山中はもちろん、緊急時には時間外対応もいたしますので、安心してご参加いただけます。

ガイドを務める岩﨑は、メキシコ政府公認の登山ガイド資格に加え、文化・歴史に関する公式ガイド資格(NOM-08-TUR-2002)および営業用運転資格(二種免許に相当)も保有しております。これにより、登山の前後にはメキシコ各地への観光案内や送迎も一貫して対応可能です。

複数のサービスを別々に手配する必要はありません。移動から登山、観光まですべて一人の日本人ガイドが対応するのは、メキシコでは私一人だけです。限られた滞在時間を最大限に活かして、快適で効率的にメキシコを満喫していただけます。

登山経験に応じた柔軟なご提案

海外での登山が初めてという方にとっては、富士山よりも高い標高での登山は想像以上に身体への負担がかかります。お客様のご経験や体力に応じて、無理のない安全な登山を実現できるよう、事前の準備段階から丁寧にサポートいたします。

ご希望に応じて、登る山やルートのご提案もいたしますので、「登山は初めて」という方もお気軽にご相談ください。必要な装備や服装、トレーニング方法、当日の注意点なども、わかりやすくアドバイスいたします。

メキシコ旅行の一環として、思い出に残る登山やハイキングを体験してみませんか?

登山だけじゃない、山の楽しみ方

キャンプやハイキングもOK

山を楽しむ方法は、登頂だけではありません。体力に不安のある方や、本格的な登山は難しいという方にも、アップダウンの少ないハイキングルートや自然散策をご案内しています。

大自然の中で過ごす時間や、メキシコの高山が見せる四季折々の表情は、ただそれだけで特別な体験となるでしょう。

メキシコの名峰を、文化的視点からも

「海外旅行=都市観光」「登山=特別な人のもの」という考えは、もう過去のものです。その土地の本質を知るには、自然に触れることが欠かせません。

メキシコの先住文明もまた、自然との共存の中で発展してきました。山々は人々の信仰の対象でもあり、文化や神話と深く結びついています。

登頂を目指すだけでなく、そうした文化的背景を含めたご案内ができるのも、現地に精通した日本人ガイドならではの魅力です。

メキシコの山の特徴

首都からわずか2〜3時間で4000〜5000m級の山へ

メキシコシティから車でわずか数時間の距離に、4000m~5000m級の名峰が連なるのは、世界でも稀有な地形です。山頂まで行かなくても、その姿を目にするだけで、メキシコのスケールの大きな自然を実感していただけます。

大自然に抱かれるようなひとときは、メキシコ旅行をより豊かに彩ってくれるはずです。

メキシコの高山

メキシコにはトランスパシフィック火山ベルトという、メキシコ中部の北緯19度付近を東西に貫く火山帯があります。東端にはシトゥラルテペトゥル(Citlaltépetl)山、通称ピコ・デ・オリサバ(Pico de Orizaba)5,636mのメキシコ最高峰があり、その隣にトゥリルテペトゥル(Tliltépetl)山、通称シエラネグラ(Sierra Negra)山4,540m、その北にナウカンパテペトゥル(Nauhcampatépetl)山、通称コフレ・デ・ペローテ(Cofre de Perote)山4,282m、西に向かってメキシコ第6峰マトゥラルクェジェ(Matlalcueye)山、通称 ラ・マリンチェ(La Malinche)山4,461m、メキシコ第3峰イスタシワトゥル(Iztaccíhuatl)山5,286m、メキシコ第2峰ポポカテペトゥル(Popocatépetl)山5,465m、メキシコ第4峰シナンテカトゥル(Xinantécatl)山、通称ネバド・デ・トルーカ山4,680mという、首都メキシコシティから300キロ圏内にメキシコトップ6の高山がそびえます。

メキシコシティから最も近いのがアフスコ(Ajusco)山3,929mで、山頂からはメキシコ盆地が見渡せます。多くはメキシコシティ以東に集中し、西方面で最も高いのがサポテペトゥル(Zapotépetl)山、通称ネバド・デ・コリマ(Nevado de Colima)山4,330mです。(参考資料によって高度が異なりますが、当サイトは政府機関であるSGMまたはINEGIのデータを参照しております)

日本アルプスのような山脈ではなく、大半は独立峰です。火山と言いましても、噴煙を上げて噴火活動中のものはポポカテペトゥル山のみで、他の火山活動は休止中です。よって、ポポカテペトゥル山麓は入山規制がかかっており、入山することができません。

メキシコならではの二国間登山もいかが?

ただの登山では物足りないという方。外国に行くからにはその土地でしかできない体験をされてみてはいかがでしょう。

メキシコには高山もさることながら、隣国グアテマラとの国境をまたぐ山があります。あるようでない国境をジグザグに進み、その頂もメキシコとグアテマラで分かち合う山での経験はきっと特別なものとなるでしょう。

MCTの安全対策

有資格ガイドがご案内

メキシコ観光省認定の自然ガイドライセンスNOM-09-TUR-2002、自然環境下での一次救命措置講習を受け、各国定公園でのガイド許可及び当局への観光業登録を有した日本人ガイドの岩﨑功が自らご案内いたします。

安全な登山のために

メキシコの登山事情につきまして、まず日本のように整備された山小屋はありませんので、基本的に1日で登頂・下山します。駐車場を出ますとトイレはありません。
私共がご案内する登山ルートは比較的難易度が低いものですが、急激に高度が上がり、それに伴う高山病のリスクが高まる上、整備された登山道がない箇所もありますので、落石や滑落に注意が必要です。

メキシコの山は山小屋が整備されて安全な日本の山とは違い、安易に野営をすべきでない場所もあります。難易度は低くても安全優先で日程を組み、ご案内させていただきます。
首都メキシコシティは2240m、基本的に3000~4000mぐらいまで車で上がります。メキシコにご到着後、首都またはその周辺で数日間ご滞在いただき、さらにベースで1日ないしは2日間、高度順化していただく事をお勧めいたします。

万一の事態に備えています

私岩﨑は、メキシコ観光省認定自然系ガイドライセンスNOM-09-TUR-2002に含まれる、都市部から離れた自然環境下に対応した一次救命処置BLS(出血・開放骨折及び非開放骨折・捻挫の一次処置、心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)の講習(1年毎に更新制)を修了し、万一の事故の場合に必要な応急措置を行うことができます。
また、携帯電話が繋がらない山岳地帯で万一の事故や体調不良などの場合に備え、レスキュー隊などの緊急要請を可能にすべく、ベースに当方の人員を待機させて無線での交信を可能にし、私の他にサポートのガイドをつける体制を整えております。お客様に安全で楽しいメキシコでの登山をお楽しみいただけるよう最善を尽くしております。

明瞭な定額料金

メキシコ登山ツアーは、料金体系がシンプルで分かりやすく、無駄なく効率的な旅行を実現します。
初めての海外登山・メキシコ旅行でもご安心ください。計画段階から登山手続き、空港送迎、現地移動、ご滞在中のアテンド、緊急時の対応、お見送りまで、すべて含んだ定額料金です。

登山ツアーの料金(メキシコペソ表記・税込)

  • 地方ツアー料金:12,000MXN(約598USD)/1日12時間まで
  • 登山安全対策料:2,000MXN/1日(救護スタッフ1名同行のため)

※為替状況によりUSD表記は変動します。

人数別・1名あたりの目安料金(参考値)

  • 2名参加時:1名あたり 約299USD/日
  • 3名参加時:1名あたり 約199USD/日

※登山ツアーは安全管理上、最大3名様まで同額対応が可能です。4名様以上は補助ガイドの同行が必要となり、別料金が発生します。ガイド追加料金は山によって異なりますので、お問い合わせください。

>詳しくは「料金とサービス」ページをご覧ください。

悪天候・体調不良時の柔軟な対応方針

登山は自然が相手。だからこそ、私たちは「安全第一」を徹底しています。

気象状況が悪化した場合、またはお客様の体調が優れないと判断した場合は、ガイドの判断で登山を中止・変更させていただくことがあります。無理な登山は遭難リスクを高め、旅行自体が台無しになってしまう可能性があるからです。

とはいえ、「せっかくメキシコまで来たのに登れなかった…」という残念な思い出にはしてほしくありません。そこで当方では、お客様の機会損失をできるだけ減らせるよう、以下のような柔軟な代替対応をご提案しています。

出発前に中止となった場合(悪天候・体調不良)

  • オプション①:登山の代わりに、12時間で楽しめる別の観光ルート(例:遺跡観光や低地のハイキング)をご案内します
  • オプション②:無料で登山日程を予備日に変更可能(例:4月1日・2日 → 4月3日・4日、または別の2日間へ)※

※ご注意

国立公園へのアクセスには予約が必要です。予約の取得が不可能な場合はご要望に添えない可能性が御座います。予めご了承ください。

出発後に中止となった場合

残り時間に応じて、可能な観光ルートをご提案し、安全かつ有意義にお過ごしいただけるよう対応します。

中止になった場合の旅行代金について

登山が天候や体調不良により中止となった場合でも、ご予約後の返金対応は承っておりません。その理由は、ご予約確定後は他のお客様からの依頼をすべてお断りしているためです。

しかしながら、せっかくお支払いいただいた料金を無駄にしないために、旅行内容や日程の無料変更という形で、代替体験をご提供いたします。

私たちは、天候や体調の変化を「自然と向き合う旅におけるリスク」として真摯に受け止め、万一の場合にもお客様の満足度を損なわないよう、柔軟かつ誠実に対応いたします。

メキシコ登山旅行の計画

メキシコは意外と近い!日本から直行便で快適アクセス

日本からメキシコへは、全日空(ANA)とアエロメヒコ(AM)の直行便が毎日運航しています。所要時間はおよそ12時間。アメリカ東海岸やヨーロッパへ行くのと同程度の距離です。

■ 出発便(日本→メキシコ)

  • ANA便:成田発 16:30 → メキシコシティ着 同日14:00頃
  • アエロメヒコ便:成田発 9:30 → メキシコシティ着 同日7:00頃

メキシコとの時差はマイナス15時間。そのため日本を出発した「同じ日」にメキシコへ到着するという不思議な感覚を体験できます。

■ 帰国便(メキシコ→日本)

  • ANA便:メキシコシティ発 深夜1:00頃 → 成田着 翌々日 6:30頃
  • アエロメヒコ便:メキシコシティ発 22:15頃 → 成田着 翌々日 6:00頃

※アエロメヒコ便は一部モンテレー経由の場合がありますが、乗り継ぎは不要です。

それぞれの航空会社の特徴

項目全日空(ANA)アエロメヒコ(AM)
利点成田午後発 → 地方の方も当日移動可能メキシコ午前着 → 初日をフル活用可能/地方便乗り継ぎが便利
欠点初日の観光は半日程度成田午前発 → 地方の方は前泊が必要/帰国便にやや時間がかかる

モデルプラン:メキシコ3名峰を満喫する7泊10日の旅(例)

お客様のご希望に応じて、日程や山の組み合わせは自由に調整可能です。以下は一例です。

■ 1日目(4月1日・土曜日/日本時間)

  • 成田発
     ANA:16:30発 AM:9:30発

■ 同日(4月1日・土曜日/メキシコ時間)

  • メキシコシティ着
     ANA:14:00着 AM:9:30着
  • 午後は市内観光や、公園でのウォーキング・ランニングなど高度順応の軽い運動へご案内します。

■ 2日目(4月2日・日曜日)

  • より標高の高いエリアで軽めの運動・トレッキング
  • ご希望に応じて市内観光も可能です

■ 3日目(4月3日・月曜日)

🏔 ネバド・デ・トルーカ山(4,580m)登山(標高差500m)
またはカルデラ湖周辺のハイキングも可

■ 4日目(4月4日・火曜日)

  • イスタシワトゥル山(3,950m)ベースキャンプへ
  • 高度順応のために4,200〜4,500m地点までトレッキング

■ 5日目(4月5日・水曜日)

🏔 イスタシワトゥル山登頂(5,000m地点または5,220m山頂)
(標高差1,050〜1,270m)

■ 6日目(4月6日・木曜日)

  • 休息日/市内観光など
  • 夕方:マリンチェ山ベースキャンプへ移動

■ 7日目(4月7日・金曜日)

🏔 マリンチェ山(4,400m)登頂(標高差1,400m)
または希望者はメキシコ最高峰オリサバ山(シトラルテペトゥル)山麓のハイキングも可能

■ 8日目(4月9日・日曜日)

  • 昼間:ご希望により観光
  • 夜:空港へ移動

■ 10日目(4月11日・火曜日/日本時間)

  • 成田空港到着(6:30頃)

メキシコ到着後の登山に向けた準備

高所に備えた高度順化

メキシコシティは標高2,240m。富士山五合目(2,400m)とほぼ同じ高さです。登山の数日前から現地入りしていただき、周辺での軽い運動やトレッキングで高度順応を行うことをおすすめしています。
体調管理も兼ねて、運動に適した公園などへご案内いたします。

必要な装備

登る山によって必要装備は異なりますが、共通して以下のような装備が必要です:

  • ヘルメット(岩場での安全確保)
  • 防寒着・手袋(特にイスタシワトゥル山は零下になります)
  • レインコート(登山中の突然の降雨に備えて)

※出発時に悪天候が予測される場合はツアーを延期または中止することがあります。
※装備の詳細リストは、お申込み後にお渡しいたします。

装備のレンタルも可能です(有料)

  • ヘルメット
  • ストック
  • レインコート
  • アイゼン

メキシコの名峰で、ただの旅行では得られない特別な体験を。
ご質問やカスタマイズのご相談もお気軽にどうぞ。

山だけじゃない、メキシコの魅力をまるごと体験

登山と一緒に楽しむ観光ルートも充実!

せっかくメキシコに来たのなら、山だけでなく文化・遺跡・食・人との出会いも旅に取り入れてみませんか?
ご要望をお伺いし、お客様にぴったりの観光プランをご提案いたします。

詳しくは ▼

ツアールート例

あなたの「行きたい!やりたい!」を実現する、自由自在のメキシコ旅行 誰かの旅じゃなく、あなたの物語を。出会いも景色も、すべて自由に。完全オーダーメイドのメキシコ…

人気観光ルート例:登山と合わせて楽しむ、メキシコの奥深い文化

【遺跡・歴史】テオティワカンと中部メキシコの古代文明を巡る

首都メキシコシティ周辺(アルティプラノ・セントラル)には、メソアメリカ文明の中心地だった数々の遺跡が点在しています。

  • クイクイルコ遺跡:紀元前800年頃、最古の宗教的建造物を建てた文化
  • テオティワカン:紀元前後に栄えた“国際都市”とも言える巨大遺跡
  • トゥラ遺跡:アステカ文化にも影響を与えたトルテカ文明の中心地
  • カントナ遺跡:テオティワカンと対立していた独自文化の大都市
  • ソチカルコ/カカストラ/テポステコ:テオティワカン衰退後の混乱期に登場した代表的都市遺跡

時代とともに移り変わる文化の足跡を、時系列で辿るツアーは歴史好きの方に特におすすめです。

【食文化】“本物のメキシコ料理”に出会う旅

「メキシコ料理=辛いタコス」と思っていませんか?
実はメキシコはトウモロコシ、トマト、カカオ、アボカド、チリなど、世界の食卓に欠かせない食材の発祥地。ここでしか味わえない「食の原点」があります。

  • モレ(Mole)など奥深いソース料理
  • 各地方ごとの郷土料理
  • ローカル市場(メルカド)や家庭料理体験

「辛くないメキシコ料理」も豊富です。現地の人たちが通う、おすすめの食堂や屋台へご案内いたします。

メキシコシティから行ける!おすすめ観光地例

メキシコシティを起点に、短期間でも訪問できる文化豊かな観光地をご紹介します。

オアハカ(Oaxaca)|歴史・料理・手仕事の宝庫

  • メソアメリカ三大文化のひとつ、サポテカ・ミステカ文化の中心地
  • モンテ・アルバンミトラの洞窟遺跡など世界遺産多数
  • サボテン渓谷を眺めながら郷土料理を堪能
  • ラグ作りや家庭料理体験など、現地の人とのふれあいも充実

登山の合間に足をのばす価値あり!歴史・自然・文化のすべてが揃ったおすすめエリアです。

プエブラ(Puebla)|世界遺産の町と本場の郷土料理

  • プエブラ歴史地区はユネスコ世界文化遺産
  • 本場のモレ・ポブラーノや伝統菓子を堪能
  • 近隣のチョルーラでピラミッドや市場を訪問
  • クエツァラン村(1泊2日)では、コーヒー農園体験&鳥の声に包まれる癒しの時間
  • トトナカ文化の遺跡**ジョワリチャン(Yohualichan)**も必見

グルメ、歴史、自然のすべてが楽しめる、穴場的ルートです。

メキシコシティ市内|アステカ帝国の中心で文化と食を楽しむ

  • 歴史地区&ソチミルコは世界文化遺産
  • メキシコ最大の中央市場やローカルレストラン巡り
  • 地方料理が集まる首都だからこそ、**地方に行かずとも“地方の味”**が楽しめる

「時間がない!でもメキシコらしい体験はしたい!」という方にも最適です。

メキシコ観光の現実:自由な観光はハードルが高い?

メキシコは日本の約5倍の広さ。公共交通の利便性は決して高くなく、個人旅行では効率よく回るのが難しいのが現実です。

だからこそ、現地を熟知した日本人ガイドによるオリジナルツアーが安心。
登山と合わせて、メキシコの“本物の魅力”を短時間で効率的にご案内いたします。

メキシコの山々と、その周辺に広がる文化や食の世界へ。「自分だけの特別なメキシコ旅行」を、この機会に実現してみませんか?
ご相談・カスタマイズもお気軽にどうぞ!

メキシコ旅行相談窓口

メキシコ登山について詳しくはこちらからお問い合わせ下さいませ。必ず24時間以内に返答を差し上げます。(平均返信時間約2時間)

シェアする