ラテン系の音楽が抱える誇らしい悩み・後編(3/3)

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   ラテン系の音楽が抱える誇らしい悩み・後編(3/3) はい、というわけで、 中編の続きです。 まだの方はこちらをどうぞ。 [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/musicalatina-1/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="前編!"]ラテン系の音楽の悩み[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/musicalatina-2/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="中編!"]ラテン系の音楽の悩み[/su_button]   ラテン系の音楽を、 イマドキの音楽みたいに機械で作ろうとするとどうなるのか、 っていう所で終わりました。   答えは・・・   聞くに堪えない、 ヒドイものができてしまいます。(苦笑)   機械に「音」はつくれても、 リズム感もそうですが、 “オーガニック感”がない、 のっぺりしたものになります。 これじゃ面白くないって話です。   演奏者には、 演奏を通じて「伝えたい」もの、 熱さだったり、 高揚感だったり、 その人の想いだったり、 機械には出来ない、 人間的な部分、 オーガニック感なのです。   だ・か・ら、 収録も実際に人が集まって演奏しないといけません。   ミュージシャンの大事な収入源であるコンサートをやるにしても、 バンドを付ける必要があります。 何人?10人?20人? それに楽器や機材の輸送代、サポートの人員も。   どうやって移動? もちろん全部飛行機です。   てことは、 何をするにしても膨大なコストがかかるんです。   昔は良かったのです。 みんな一緒だったから。   でも今は、 デジタルでも売れる音楽、 むしろデジタルの方が売れる音楽というのが「主流」となっています。   でもその特性上、 デジタルの壁を超えられないのが、 人間性豊かなサルサでありロックだったりするのです。   纏めると、 1・音楽業界のビジネスモデルが変わり高コスト 2・デジタルにできないジャンル   だからビジネスになる新曲が出にくい、 という状況になっているのです。   だから僕が紹介する音楽のビデオって、 古いものが多いんです。(苦笑)   デジタル音が悪いと言っているわけじゃないですよ。 僕だって好きな曲はあってよく聴いています。 (今のJpopはキレイ過ぎて聴けませんが・・・苦笑)   でもやっぱり、 人間的なものを聴くっていいです。 ライブなど。   日本では一度もライブに行ったことがなかったのですが、 メキシコでは至る所であるので、 いつしかライブやコンサートが大好きになっていました。   やっぱり録音とは違いますね。(笑)   大好きな歌手やグループを実際に見られるのももちろんありますが、 音と雰囲気が全然違います。   タイミングが合えば、 サルサなどのメキシコのコンサート、 お連れしますよ?(笑)   ちょろっと書こうと思っただけのラテン音楽業界の事情、 気が付いたら3部作になってしまいましたが、 時代の流れ、仕方ないのでしょうかね~。 でもやっぱりたまには新しいものも聴きたいです。   僕の音楽脳は1億年前のワニ脳レベルで、 演奏や作曲などのことはわかりませんが、 才能あるラテン系ミュージシャンの方々には頑張って頂きたい! の一言です。   メキシコで皆さんと楽しめる事を心待ちにしております~(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする