なんだかんだで、メキシコが「いい国」なワケ。格差社会は善か悪か。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  成田から直行便でたったの12時間、2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせください。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。  

旅行もそうだけど、あんまり決めてかからない方がその土地が良く分かる。

メキシコのチアパス州シナカンタン村の一家が夕食を準備している

👆家族でトルティジャを焼いてます。暗い雰囲気がしますが、貧困とか格差を撮りたかったわけではなくて、チアパスの日常です。ちゃんと笑い声も聞こえてました。(笑)

でも同じメキシコの人でも、この方たちと首都メキシコシティの保険会社の高層ビルでバリバリ働くうちのい妻は、ベースが違い過ぎて比べられません。

だから、そもそも論「差」という議論は簡単にはできなくて、メキシコという国を一括りにするのは無理があります。

  はい、来ました。 超抽象的な表現。(苦笑)   「いい国」。(笑)   「日本は良い国ですか?」とガイジンさんから聞かれて、 客観的な理由も含めて「はい」とよどみなく答えられる人、 どれぐらいいますかね。   何をもって「良い」とするのかって、 終わらない議論だとおもいますが、 ここでは「元気がある」としましょうか。   「元気がある」も何の元気なのかってことですが、(苦笑) リアルの街中の活気はもちろん、 人口ピラミッドで若い人が多いとか、 出生率が高いとか、 経済成長が良い感じとか、 雇用があるとか、 いろいろ要素はあるわけです。 👇メキシコのGDPの推移。(出典:EL ECONOMISTA/INEGI)   結論からいいますと、 そんないろんな要素を端折りまくってですが、 好きでメキシコで生活しているとですね、 メキシコって「いい国」となるのです。(僕の場合) (だから好きで住んでいるんですが)   でも、 そんなこと普通は一言で言えません。 「メキシコは良い国!」って。   だって、 メキシコは国土だけでも日本の5倍、 言語だって今でも50ぐらい実生活で使われていて、 それぞれの文化があり、 教育、雇用、収入の格差は米良坊に大きく、 「メキシコ」という国をロードローラーで真っ平にすることは不可能。 でもなんでも真っ平にして考えたがるのが人間というものらしい。   そんな凸凹過ぎるアメリカ大陸の国メキシコ。 アメリカも「人種のるつぼ」なんていわれますが、 この国の場合、 根っこが短いんですよね。 世界中からワサワサと人が集まってくる寄せ集めの国。   メキシコの場合、 元々この地に根を張り、 独自の言語や文化を持つ人々の集まりが、 紀元前からメソアメリカという文明圏を形成していました。 たとえば、これ👆がメキシコ各地にたくさんある遺跡で、 いろんな形のピラミッドがある理由。   メキシコは根っこが超絶深い。   だからメキシコは、 超が付く多様性国家なのです。 👆これが時として、 例えばコロナのような全国規模の緊急時に、 情報伝達という点において障壁になりました。 地方での医療というロジスティックスの面、 あとは違う言語での注意喚起です。 確か35言語に翻訳していたと思います。 もう一度言いますが、 メキシコ国内だけで、 35言語に翻訳する必要があるのです。(驚!) そうしないと、 感染症の拡大のような緊急時で、 情報伝達の速さと対応の正確さが求められる状況において、 公用語のスペイン語では意思疎通が取れないのです。   👆だからメキシコを一言で表すのはムリ。   本邦から駐在員が送られていると、 ほぼ決まって口にするのが「メキシコ人、バカ」というもの。 あのぉ、 僕もメキシコで仕事したり生活をしているので、 この👆お気持ちが全く分からないわけではなくて、 言い方を変えていうと、 「気が利かない」に似たような現象。(苦笑)   確かに「気が利かない」というのは感じて、(苦笑) 超個人主義なので、 「自分以外のことはしらねぇよ~」 という態度を取られることが多い、という話。   でもですね、 実際「頭がいい人」もの凄く多いんです。 学力然り、 ずる賢さ然り、(苦笑) 僕の周りでも、 会社員や自分で商売している人多いですが、 日本人の平均年収の2倍、3倍ってザラ。 もちろん「メキシコ人バカ」と言う日本の駐在員よりも年収は高い。(笑) 果たしてこれでも「バカ」と言えるのか。(苦笑)   近年日本では格差社会というのが話題になっていますが、 確かに「格差」というのは昔に比べたら出て来ているのでしょうけれど、 他の国と比べて、 実はそうでもないってことがジニ係数を見ればわかってきます。 アメリカなんか、 日本以上の速度で格差が出ていて、 メキシコは更にその上を行くようです。(苦笑)   「格差は悪」も結構難しいと思っていて、 成長力が鈍っている日本は、 格差を減らして「一億総低成長」で行くのか、 それとも稼ぐ人がガンガン稼いで、 格差は広がるけれど、 底辺も吊られてジリジリと成長するみたいな構図、 僕は経済学者じゃないのでどっちが良いとは断言できませんが、 少なくても後者のほうが「ドリーム」があっていいんじゃね? と思うのです。(笑) 昔のアメリカンドリームじゃないですが、 だって、 「みんながつらい思いしてるんだから、あなたも耐えなさい」は綺麗に聞こえますが、 できる人のやる気がそがれると思うんです?(沈) 「格差」を悪くとらえるばかりじゃなくて、 稼ぐ人には好きに稼ぐ分財政を潤して頂き、(笑) 税金を循環させて僕みたいな底辺も上げて行けるような社会、 たぶん僕はこの方が全体として「元気がでる」と思うんですよね。 だって今はダメでも「おれも頑張って稼ごう!」てなりますから。(笑)   んで、 メキシコには一部そういうのがあって、 GDPの6%ぐらい占めるような産業(零細小売店)でも、 非正規が9割を占めます。 現金オンリーのティアングィスと呼ばれる移動式市場だって、 毎日そこらじゅうで開かれます。 路上のタコス屋だってそう。 そういう人たちは暗黙ながら、 税金の支払いを“免除”されています。   👆これが、 「メキシコ、なんだかんだの割には元気な人がおおいよね?」 と見える理由の一つなのかなと思っています。 取れる人からジャンジャンとる。   日本の所得税、法人税はナンパ―でしたっけ? メキシコはサラリーマンがたしか25%ぐらい。 法人税は30%、 僕は個人事業主なので今33%です。 でも実際は起業者には特例があるのでもっと低いんですが。(笑)   実はもう一つ、 「メキシコは元気」の要因があると思っていて、 それは・・・   ではまた~(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下までスクロール~ 👇👇👇👇👇👇   【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]  

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟ Add friend 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。 また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。 その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定、 ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、 限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

シェアする