タラベラ焼きの話・前編

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   タラベラ焼き。前編。   メキシコの民芸品の代表格の一つ、 タラベラ焼き。   ガイドブックにも紹介されていますよね。   来月11日で、 ユネスコの世界無形文化遺産に指定されて一年です。   先に少し補足しておきますが、 世界無形文化遺産について、 多くの方が誤解されている点があります。   それはですね・・・   分かりやすい例を挙げると、 「日本食」。 日本食もユネスコの世界無形文化遺産です。 「じゃぁ、お寿司ね!」 となる人が多いんですが、 違うんです! (☝もうご存知の方は下のまで飛ばして下さい)   登録は「和食をめぐる文化」です。 日本の歴史、習慣と結びついた技術や知識、食習慣です。 だから特定の日本料理を指すものではないんですね。 だから「無形」なんです。   同様に、 「メキシコ料理」 もです。   ☝誤解している人が多いようでして、 中には堂々と「メキシコ料理世界遺産」 という看板まで出しているサイトがあり、 僕はお節介にも「誤解を招く」として訂正を促したことがあるんです。(苦笑)   でもあちらさんは、 「いいえ、メキシコ料理です!」 の一点張り。 僕:「じゃあブリトもですか?」 と聞くと、 あちらさん:「そうです!」 と。 僕:「もういいです・・・」(苦笑)   メキシコ料理の無形文化遺産に関しては、 「ミチョアカン州」の食に関わる知識、技能、習慣、 などの「無形の価値」に限定されるんです。 メキシコ料理全般ではないってことですね。   詳しく知りたい方はユネスコの公式情報をどうぞ☟ STATEMENT OF TRADITIONAL COOKS SUPPORTING RECOGNITION OF TRADITIONAL CUISINE IN MICHOACAN AS INTANGIBLE CULTURAL HERITAGE https://ich.unesco.org/doc/src/04955.pdf リンク元: https://ich.unesco.org/en/RL/traditional-mexican-cuisine-ancestral-ongoing-community-culture-the-michoacan-paradigm-00400?RL=00400 Consent of communities: Spanish/English   スミマセン、 前置きが長くなりましたが、 この「タラベラ焼き」も同じです。   「タラベラ焼き」そのものが世界遺産ではなく、 「高度な技能を要する製造技術とそれに関わる知識、それが世代を超えて受け継がれ、各地域や工房で独特の個性が確立されている」 という無形の価値が評価されたのです。   更に、 タラベラ焼きの世界無形文化遺産の認定は、 メキシコとスペイン両国にまたがり、 (☝世界初) メキシコサイドはプエブラとトラスカラ州、 スペインサイドはタラベラ・デ・ラ・レイナと エル・プエンテ・デル・アルソビスポ で造られたものに限られます。   ☝ココで気付いて頂けたでしょうか。 タラベラ焼きのタラベラとは、 スペインのタラベラ・デ・ラ・レイナから命名されています。 (出典:グーグルマップ)   プエブラとトラスカラと言っても、 広いです。   世界無形文化遺産認定に先立ち、 1995年に特定産地制度により、 「タラベラ」というブランドを 使用できる地域が決められました。 プエブラ州では、 チョルーラ、 プエブラ市、 などの4カ所、 トラスカラは1か所です。   一方で、 これらの地域で焼けばなんでもタラベラ、 ではなく、 ちゃんと伝統的製造方法に乗っ取っていなければなりません。   基本的に6つの工程があります。   陶土の準備、 生型、 装飾、 塗料の準備、 施釉、 焼き   です。   細かく分ければもっとありますが、 基本はコレ。 これらの知識や技能が、 工房や家庭で世代を超えて受け継がれている、 という所に価値があるわけですね。   それでは、 その知識や技能はどこからどう始まったのかというと・・・   次回をお楽しみに~   #MexicoCentralTours [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button]]]>

シェアする