メキシコの技術的革新と対極にあるおトイレ事情。でも不便に慣れるとその不便が普通になるよ、巻。(2/2)

  世にある旅行について、 毎日行き当たりばったりにメキシコから好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】の時間です。  

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供している、 メキシコ観光省認定日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウで御座います。   メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております。   メキシコの技術的革新と対極にあるおトイレ事情。でも不便に慣れるとその不便が普通になるよ、巻。(2/2)   続きです~ 前回はこちら☟ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/toilet-1/" style="flat" background="#e673b5" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お手洗い・前編[/su_button]   日本でいう戸籍謄本や、 婚姻証明などの政府機関の書類の発行は備え付けの機械でできて、 免許の書き換えや、 罰金、公共サービスの支払いなども同じ機械でできちゃいます。 以前はイチイチ役所に行って長い時間待たされたのですが、 ここ数年で首都はそういう面でスゴク楽になりました。 保険の払い戻し申請だって、 以前は書類の束を抱えて毎回事務所に行っていたのですが、 今では携帯のアプリで写真を撮って送るだけ。 銀行だって、 以前は窓口で送金が当たり前でしたが、 今ではアプリでポン。 万一カードを紛失した場合には、 そのアプリで停止も出来るんです。 (👆これぐらいは日本にもありますよね、きっと)   お客様からのお支払いをペイパルで頂くことが多いのですが、 それだって全部携帯かPCでご請求書を作成しお送りさせて頂いてます。 日本だと確かメガバンク以外とはリンクできないと思いますが、 メキシコは基本どこでもOK。   最近だとワクチンパスポート。 これだってオンライン申請、 オンラインでダウンロード。 2度目の接種日がめちゃくちゃでしたが、(苦笑) メキシコ版マイナンバーとメーカー、氏名などの個人情報が、 スペイン語と英語で表記されています。 日本はオンラインで申請できても、 発行は紙とか、 なんかオンなのかオフなのかよく分からないですね。(苦笑)   そういう革新て「いいな」って思うんです。 川の流れがせき止められない社会のシステム。 施設さえ開いていれば基本24時間使えるので、 「やばい、役所は連休明けの水曜日まで開かない」 なんてことで、 流れがせき止められないという点。   それも都市部に限られるものもありますが、 昔に比べたらストレスが軽減された感がありますネ。(苦笑)   だから、 ウォシュレットはこれからも浸透しないと思いますが、(笑) メキシコも便利になってきているのですよ。   それで、 ウォシュレットが流行らない理由って価格だけじゃないと思うんです。 そもそも便座がないトイレ(特に公衆トイレ、もちろんホテルでも家でも)も多いですから、(苦笑) 先ずは普通に便座を付ける習慣、 いえいえ便座を必要とする習慣にならないと、 ウォシュレットの到達はないのかなと。(苦笑)   僕もよく分からないんですが、 便座ないと足がプルプル震えて大変だと思うんです?(笑) それでも付けない人が意外と多い。   妻曰く、 彼女はメキシコ一のUMAMという大学に行っていたのですが、 そこのおトイレ事情が「最悪」らしんです。(苦笑) 何がどれだけ「最悪」なのかというところですが、 まぁ、とにかく「最悪」なんですって。(苦笑)   僕は入ったことがないんですが、 便座があっても汚いから座れなかったり、 紙がないなんて当たり前もいいところ。   僕だってオーマイガー!的なおトイレはたくさん経験しているのですが、 それ以上オーマイガー!らしんです?(苦笑) だから、 日本に行くと基本どこでもキレイだから、 「すげぇ~」って感じるんですよ。 ここまでする必要あるのか~って。(笑)   トイレがキレイに越したことは無いですが、 そういうオーマイガー!な場所ばかりじゃないので、 綺麗そうな場所を探すとか、 過去に行った場所であればそこで必ず止まるようにするなどすれば、 そこまで困るものではないんですね。   ガイドの仕事に、 トイレのマッピングがあるんです。(苦笑) ここはOK,ここはNGって、 下見の段階で使えるトイレとそうでないトイレをチェックするのも、 ガイドの大事な仕事の一つなんですよ。(笑) 僕の場合は、 それに加えて庶民の食事処にご案内することが多いんで、 基本的な所、 例えば厨房の清潔さから、 料理の味、 見た目と、 僕の「厳しい基準」をパスすれば、(笑) お客様もお連れするようにしております。 ここは前職でレストランがお客さんでしたので、 嫌というほどその辺は気にするようになりました。 いくら外観が良くても、 まぁ酷いところは酷いですからね・・・ 某ガイドブックにも載っている某グアナファトのレストランとか、要注意です。(苦笑)   そんな不便な事情がまだまだ盛りだくさんなメキシコ。 そんなメキシコでの旅行や生活を楽しむコツ。 それはただ一つで、   「慣れてなんぼ」。(苦笑)   無菌状態に長くいると、 あたかも菌が悪者になって、 常にアルコール消毒をしていないと気が済まなくなる人も2億人ぐらいいるようですが、 そもそも菌って普通に存在していますよね。 それを抹殺する、 不便さを一掃する、 というよりも、 その菌や不便さとどう付き合うか。 もちろん程度にもよりますが、 あんまり気にし過ぎても、 どうにもならない事だってありますから~。   中にはインドみたいな桁違いの場所もあるようですが、 日本の人が感じる大抵の「不便さ」って、 実はなんともなかったりするのかも。 田舎のタクシー事情以外は。(苦笑)   というわけで、 メキシコおトイレ事情でした~(笑)   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]   【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]  

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟ Add friend 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。 また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。 その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定、 ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、 限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

シェアする