2022年夏休み真っただ中。残暑お見舞い申し上げます。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

大変な時の中の至福のひと時、過ごしてます?(笑)

  メキシコの観光ガイド岩﨑功がオアハカの自然をガイドしている

👆自然と触れ合うと元気になる、は理にかなっています。(笑)

  今日は、 というか今日も雑談です。(笑)   日本は酷暑続き? こちら太平洋の向こう側メキシコという国の首都メキシコシティは、 標高2240mという高地に位置しているので、 熱帯圏でも涼しい、 を通り越して夜雨が降ると寒いぐらい。 我が家には赤ちゃんがいるので、 お風呂上りは湯冷めしないように電気ストーブを使ってます。(冷) 昼下がりでも、 日陰に入ると肌寒く感じることも。   コロナ騒動が始まって早3回目の夏休み。 今年の日本の国内旅行は規制なし?の夏休みのようですが、 各地の人出はどうなんでしょう。   7月、8月の出国者数統計はまだ出ていないようですが、 6月は17万人が出国したようです。 👇こんな感じ。 (出典:Travel Voice)   増えたとは言っても、 対19年同月比ではたったの1割強。 まだまだ海外旅行へのハードルは高いようですね・・・ 6月はGWの5月よりも4万人ぐらい多かったらしいですが、 ちょうど夏休み期間に合わせて感染拡大があたったので、 たぶん、 下がるんでしょうね・・・   メキシコは第5波がいつの間にか来ていたんですが、 それもいつの間にか収まっていました👇 (出典:EL ECONOMISTA 昨日で2500人/日ぐらいの感染者数らしいですが、 なんかべつにみんな気にしていないような。(苦笑)   メキシコもこの時期は夏休み。 第5波の入口あたりで学校の夏休みを前倒したり、 企業も在宅ワークに逆戻りする傾向などがみられました。   僕の妻というか嫁というか奥さんの会社というのは、 8月23日ぐらいまで在宅ワークが続く様子。 その後はまた週2の出勤に戻るようです。   第5波でグンッと感染が上がっても、 当然もうレストランの時短などの規制もなく、 学校とマスク以外は通常通り。 マスクと言ったって、 朝トイレいって顔を洗うのと同じ流れで、 玄関出る時はとりあえず付ける、 みたいな感覚?(苦笑)   べつに「感染に気を付けたいから」 というわけじゃなくて、 毎朝トイレ行くよね、 顔洗うよね、 歯磨きするよね、 おめかしするよね、 そういやマスクもするよね、 みたいな流れ一貫のような。(苦笑)   パンツはかずにズボン履くとスカスカするのと同じで、 顔面に何かがくっついてる感がないと変な感じだよね、 という感覚に近いような。   先週末にメキシコシティ中心部に行ってきたんですが、 もの凄い人・人・人。 マスク率はざっと7、8割ぐらい、 屋内に入るのはちょっと勇気がいりました。   空港にも行ったんですが、 特にガイジン、 人が多い空港の屋内でマスクしてないんですよね。 マスクに自分への予防効果がどれほどあるのかは未知数ですが、 せめて飛沫感染の抑制には効果がある、 と僕は信じているので、 屋内ではマスクするようにしています。   べつにマスクせずに自分が感染するのは勝手だけど、 関係ない人たちにうつしたり、 対策していてもやむを得ず感染してしまい、 重篤化してしまった人たちのケアができないのは良くないですからねぇ。   そんな中、 アカプルコなどのリゾート地が順調のようで、 ホテルの稼働率は80%弱。 クレジットカードのポイントも貯まって来たので、 自分のお金を使わず、 束の間の贅沢でもしに行こうかな、 と考えています。(笑笑)   脱サラ・独立してから早3年。 そして特にこのコロナ騒動に入ってからももうすぐ3年、 いやでもおカネの大切さを身に染みて感じるのです。 それまでも無駄遣いというのはしていなかった方ですが、 お勤めしていれば、 毎月2度チャリンチャリンとおカネが自動的に口座に入ってきました。 (メキシコは給料日が月に2度ある) 金欠になってもあと1週間待てば助かりましたが、 今はそんな悠長なことは言ってられません。   そんな“快音”が聴こえなくなって来年3月で早3年。 我ながら「よく耐えてるよね、でへへ」 と感じているのです。(苦笑)   だから、 「ちょっとした贅沢」だって、 とっても嬉しく感じられるのです。(笑)   僕は毎朝、 自分で調達してきたメキシコの田舎のコーヒー豆で、 自分のエスプレッソマシンで、 自分で淹れたエスプレッソを、 自分でつくったスチームミルクでラテにして飲んでいるんですが、 この一時に至福を感じます。(笑)   皆さんは日々どんな時に至福を感じる?(笑)   暑さはまだ続きそうな気配ですが、 あと3、4ヵ月もすれば冬です。 冬の前には収穫の秋。 春に蒔いた種から成長し、 作物を収穫する時期、秋。   日本だけじゃなくて、 「秋」というのは昔のメキシコでも一年中で春と並び最も大事な季節でした。 現代は作物に季節も何もなくなってしまいましたが、 昔は秋の収穫次第で翌年の運命が決まるというものでした。 だから文字通り「命」を掛けて、 神様に「豊作」を祈願していたわけですね。   翌年の運命が吉と出た秋、 彼らはどんな「至福」を感じたことでしょう。 「あ~これで来年も生きられる~」と。 「神様、来年もよろしく~」とやっていたのが、 ハロウィンと混同されているメキシコの「死者の日」の原型。   コロナという、 多くの人達にとってなかなか難しい時間ではありましたが、 その中で感じられた束の間ではあっても「至福の時」。   無いものねだりをする人も多いようですが、 もう既に自分の周りにあるちっちゃな至福。 コロナを抜けた後も大事にしていきたいですね。   てなわけで、 ではまた明日。   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする