知られてないモナルカ蝶(オオカバマダラ)の境遇・その3

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に!

をモットーに、

メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。

 

モナルカ蝶の話・その3

(撮影:岩﨑)

個体数減の原因

今回が最終回です。

意外と人気が無いシリーズになってしまいました。(苦笑)

蝶が苦手な方が多いのか、

単に皆様の関心が薄いテーマなのか。(謎)

 

ともあれ大事な事なので、

たぶん来年も懲りずに書いていると思います。(苦笑)

 

その1、その2が未だの方はこちら☟です。

【モナルカ蝶1】キオテ通信

 

【モナルカ蝶2】キオテ通信

 

続きですが、

個体数が減っているのはには、

複数の原因があります。

 

だから「これ」をやれば解決する、

という単純な話ではありません。

 

モナルカ蝶のメスは、

400もの卵を産み落とすと言われています。

卵が産み落とされてから、

約4~8日で孵化し、

幼虫になります。

 

この幼虫は、

日本語でトウワタ?、

メキシコではアルゴドンシィジョ(Algodoncillo)と呼ばれている植物の葉を食べてスクスクと育ちます。

9日から15日ぐらいで、

茂みの中に隠れ家を探し、

そこで脱皮して緑色のサナギになります。

 

このサナギの体内では、

驚くべき変化が起こるのです。

 

脳や心臓、内臓が成虫仕様に変化し、

3組の脚、両目や筋肉、そして羽が発達します。

このサナギでの変化に約2週間。

 

卵から幼虫、サナギ、成虫になるまで、

約1ヵ月のプロセスです。

成虫になってからも、

このトウワタはモナルカ蝶の大事な食料でして、

成虫になってからは葉ではなく、

樹液を栄養源にします。

 

食糧不足の原因

で、

このトウワタという植物、

メキシコ、アメリカ、カナダに生息しているものなんですが、

これが極端に減少してしまっているんです。

という事は、

モナルカ蝶の食糧が無くなる=生きられない・・・

 

なんで減っているのかというと、

この植物、

普通にその辺に雑草として道端や農地に生えているんですが、

毒素を持つもので、

大事な農作物や家畜への害になるという理由で、

駆除の対象になっているんです。

 

ちなみに、

幼虫の時にこの毒素を体内に取り込み、

それを皮膚に貯蓄します。

それは成虫になってからも保持していて、

この毒素により外敵から身を守っています。

 

ところが中には賢い鳥がいて、

この皮膚を食べないように、

中の肉だけを食らうようですが・・・(苦笑)

 

農地というのは、

主にトウモロコシや大豆です。

近年の需要拡大に伴い、

尚更トウワタの駆除量は増えました。

 

これには除草剤を使うわけですが、

この“おかげ”でアメリカのトウモロコシの作付け面積は、

7年間で500万ヘクタールも増えたのです。

東京都が20いくつか入る面積ですね。

 

その一方で、

トウワタは60%も減り、

これによりモナルカ蝶の個体数は99年から2010年までの約10年で80%以上も減少

 

その他の原因

これに追い打ちを掛けるように、

農地や住宅地の拡大、

彼らが生まれる森の減少、

そして地球温暖化です。

 

35度近くになると死滅する確率が限りなく高くなります。

現に2013~14年は、

117年の観測史上で最高の平均気温を記録し、

実際にメキシコでのモナルカ蝶の生息域は最小となりました。

 

減少の原因を纏めると、

 

1. 食料であるトウワタの激減

2. 森林破壊

3. 気温の上昇

 

これにプラスで、

森への過剰な観光客の流入により、

彼らがソワソワして必要以上に羽を休ますことができず、

それまでに蓄えた脂肪=エネルギーを使ってしまい、

春に産卵の為に北へ戻ることが出来ないのです。

 

☝だから僕は「困惑」しています。

 

お客様に見ていただきたいメキシコの自然現象なのですが、

彼らの住処(森)に入る=彼らの繁殖に影響しかねないからです。

 

一度絶滅した生物は元には戻りません。

 

僕らにできること

地球規模で進む温暖化や、

プラゴミ問題、

森林破壊と薬品による土壌水質汚濁。

 

これら全ては人間の“豊かさ”を追及した結果に起っていること。

 

豊かさを追求した挙句に様々な弊害が出ていて、

その一つがモナルカ蝶の絶滅の懸念。

 

自然はウソをつきません。

傷めただけ、

その分痛みとして人間に返ってくるでしょう。

 

そこまでして、

物質的・経済的な“発展”を望みたい?

 

そもそもそれは“発展”とは呼べないのでは。

 

私達の母体でもある自然がなおざりにされ、

「人間の欲望や都合」が優先され、

必ずどこかで痛みが生じます。

 

必要以上のモノやサービスへの追及を一度見直し、

ごく普通に身の回りにある自然に目を向けてみるべきでは?

 

自然を凌駕するものはありません。

だからこそ、

自然の一部として、

いや人間は元々自然一部、

必要以上に環境負荷をかけずに、

自然の恵みを有難く享受し、

そしてそれを自然に還元して生きていこうではないですか。

 

その先にはきっと、

本当の「豊かさ」がある筈です。

 

3回に渡る長編でしたが、

少なくても僕にとっては大事なテーマであるだけに、

ここまで読んで頂いた方々に深くお礼申し上げます。

(撮影:岩﨑)

 

メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!

一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~

【お一人のお客様同士のライドシェア】

お得なキオテのライドシェア詳細はこちら

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。

ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

 

【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら