メキシコといえば“サボテン”を思い浮かべる方も多いでしょう。
「ソンブレロをかぶってサボテンに寄りかかって昼寝をするオジサン」──かつて私も、そんなイメージしか持っていませんでした。
しかし実際にメキシコを訪れてみると、そんな典型的なサボテン風景はどこにもありません。
実はサボテンはとても繊細な植物。少し標高が変わるだけで生育できなくなったり、地域によって品種がまったく異なるのです。
メキシコには669種ものサボテンが生息し、そのうち518種はメキシコにしか存在しない固有種です。世界の約半数のサボテンがこの国に根を張っているというのは、まさに驚きです。
そんなメキシコにおいて、**世界自然文化複合遺産に登録された「テワカン=クイカトラン渓谷」**は、特にサボテン観察に最適な場所。
この灼熱の地には、86種ものサボテンが共存し、まさに“サボテンの楽園”とも言える風景が広がっています。
本ツアーでは、専門ガイドの案内のもと、標高や地形によって姿を変えるサボテンたちをじっくり観察しながら、メキシコの奥深い自然と文化に触れていただきます。
「本物のサボテンを見てみたい」「メキシコならではの植物と出会いたい」――そんな方におすすめの特別な体験です。
サボテンの楽園「テワカン=クイカトラン渓谷」へ
本物のサボテンの大地を歩くツアー
オアハカのミトラ渓谷でサボテンと日の出を見る
他の地域と組み合わせたモデルコース例
①メキシコシティ➡イスタシワトル山➡サボテン渓谷➡オアハカ/ベラクルス
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| イスタシワトル山ハイキング |
| プエブラ |
| プエブラまたはテワカン泊 |
| 【2日目】 |
| テワカンークィカトゥラン渓谷(サボテン渓谷) |
| ①オアハカ方面 |
| ②ベラクルス方面 |
②メキシコシティ➡タスコ➡プエブラ➡サボテン渓谷➡オアハカ
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| クエルナバカ |
| ソチカルコ遺跡 |
| タスコ |
| 【2日目】 |
| チョルーラ |
| チョルーラ近郊の教会群 |
| プエブラ |
| プエブラまたはテワカン泊 |
| 【3日目】 |
| テワカンークィカトゥラン渓谷(サボテン渓谷) |
| オアハカ |
| 【4日目】 |
| オアハカのサボテンハイキング |
| サポテカの家庭でご朝食&団欒 |
| オアハカ観光 |
| 【5日目】 |
| ①メキシコシティに戻る |
| ②チアパス方面へ |
| ③タバスコ方面へ |
③メキシコシティ➡トラスカラ➡チョルーラ➡プエブラ➡サボテン渓谷➡クェッツァラン
| 【1日目】 |
| メキシコシティ発 |
| トラスカラ |
| プエブラ&チョルーラ |
| テワカン |
| 【2日目】 |
| テワカンークィカトゥラン渓谷(サボテン渓谷)・その1 |
| 【3日目】 |
| テワカンークィカトゥラン渓谷(サボテン渓谷)・その2/キャンプ |
| 【4日目】 |
| テワカンークィカトゥラン渓谷(サボテン渓谷)・その2/キャンプ |
| ①オアハカ方面へツアー続行 |
| ②ベラクルス方面へツアー続行 |
| ③メキシコシティへ |


