正式にダンス教室をツアーに入れました。(笑)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております。   メキシコはコロナ禍において入国規制がない、数少ない「今行ける海外旅行先」です。 成田から直行便でたったの12時間、2022年の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせください。

本場のメキシコで、ラテンのダンス教えます。

  ダンスホール(Salon de baile)に行けなくなって、 もうすぐ2年。   2年ですよ!(沈)   てことは2年もダンスしていないということ。 これはダンス好きにとっては拷問です。 やっぱりただ聞いているのと、 音楽に揺らされるがまま、 ダンスするのとでは全く精神状態が違ってきます。(苦笑)   え、大げさ!? いえいえ、 これがですね、 ダンスしている人ならわかっていただけると思いますが。(苦笑)   「ダンスなんて」と、 「なんて」といっている人、 ダンスをなめちゃいけません。   ダンスの紹介ページ👇にも書いているのですが、 https://mexicoct.com/tours/salsacumbia/   「なんて」といっている方は、 ダンスの見方を変えられた方がいいと思うんです。 ダンスできない・下手と思っていて、 そんなもの人に見せられない、 なんてお考えだと「ダンスなんて」となるのでしょう。 きっと。   もっとも、 音楽に興味ないとか、 そもそも「興味がない」ですとお気持ちはわかります。(苦笑) かくいう僕だって、 最近の日本の人形みたいな人口調味料満点のアイドルグループとか、 (ファンの人いたらすみません) 彼(女)らの歌とかダンスとか、 全く興味湧きません。(苦笑) 興味ないところに、 アイドルの名前覚えるとか、 曲名を覚えるなんて、 一瞬で気が萎えちゃいますね。   だから、そういう点ではわかります。 「サルサなんて」、 「ダンスなんて」という人のお気持ち。   でもですね、(笑) 「もしできたら」ってこと考えるとどうです? 踊れると世界どこに行っても楽しめます。(笑) ダンスの種類にもよりますが、 でも今なんかスマホがあるから、 旅行先で音楽かければどこでも踊れます。(笑) ちなみに僕らは日本で着物のおば様たちとお茶教室したときに、 最後におどってぇ~とリクエストされたから、 スマホのSpotifyでチャッチャカチャッチャカして、 おば様受講生の方たちの前でクンビアを踊ったことがあります。(笑)   そんな風に、 「もし踊れれば」好きになると思うんです?(笑) きっと。   だからと・り・あ・え・ず、 いろんなラテン系の音楽聞いてみて、 「へぇ~なかなかノリがいいねえ」と思えたら、 今度はユーチューブでダンスがうまく見える人の動画をみて、 「へぇ~なかなかかっこいいねぇ」と感じること。 そしたらそれを「自分が」踊っているのを想像する。 はい、イメトレ(イメージトレーニング)です。(笑) イメトレはだたです。自由です。(笑) 何をどう想像しようが、 自分の勝手。 それでいい気分で自己満するのも勝手。(笑) 僕はよくそれで自己満足して、 キモイですが一人笑いしています。(苦笑)   日本にもサルサ教室ってたくさんあるようです。 でもちょっと注意が必要かも? 「人にみせるため」にやらない方がいいと思います。 日本の人のダンスはそんな風に見えることが多い気がします? (僕の適当な感想です)   間違ったって、 ステップ外したっていいんです。 自分が楽しければ。   自分が楽しくないと、 一緒に踊っているお相手も楽しくなくなっちゃいます。 僕だって、 「何この人」って思う時があります。 どういうときかというと、 やたらめったら教えてくるんですね。(苦笑) 僕、ガイジンですから。 僕もうまくないので、 教えてもらいたいのはやまやまなんですが、 ある程度時間が経つと、 「もう好きに踊らせてくれい」と感じてきます。 レッスンしに来てるんじゃないから、と。(苦笑)   あとはミスって悔やむとか。 ダンスは完璧を追い求めちゃいけません。 ハズすこともあるでしょう、 あれだけステップやターンしていれば。 その時に大事なのは「即興で紛らわす」こと。(笑)   「あ、間違えた」と思ったら、 そこから即興で別のターンにするとかですね。 そしたら実はそのターンが意外と使えたりするもの。   ダンス教室とは違って、 ダンスホールにはいろんな人がきます。 友達と出かけるといっても、 毎回同じ友達ではありません。 いろんな人たちと出かけます。 各々リズム感や上手さも違います。 大事なのは合わせてあげること。   そこでいつもやっている自分のステップやターンを、 ガチガチにやってしまうと、 なかなかうまくいかないんですね。 最初はちょっと調整に手間取っても、 次第に息があってくるのが分かります。 その「息が合っている」と感じると、 またお互いに楽しくなるんですね。   その「お互いに楽しい」という感覚がダンスでは大事。 自分も相手も「完璧に」「きれいに」踊らないと「ダメ」的なダンスだと、 ちょっとダンスの本質からズレちゃうんです。   今すでにサルサを踊れる人、 今サルサを習っている人、 またはまだサルサを一度も習ったこと、踊ったこと、踊ろうと思ったことがない人、 一度この「双方が楽しいダンス」を考えてみても損はないと思います。 僕だってプロのダンサーじゃありません。 ただの趣味でやっているだけです。 ビデオを見てああした方がいい、 こうした方がいいかも、 とやって「完璧」なったことは一度もありません。(苦笑) でも全然やる気は失せなくて、 逆にまたサロンで踊れることが楽しみになるのです。   そんなわけで、 怖がらず、(笑) 恥ずかしがらず(笑笑) 「サルサなんて」なんて言わず(笑笑笑)、 一度でいいからチャレンジしてみてはいかがでしょ~。   不安なこと、 ご質問があればお気軽にお知らせください~   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]   【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]  

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟ Add friend 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。 また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。 その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定、 ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、 限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

シェアする