弊社のサイトがより使いやすくなりました!?(笑)
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。
Facebook
Instagram
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。苦手なこともやるのが「社会人」というらしい。(汗笑)

👆あんまりじっとしていることが得意じゃないので顔が引きつっている岩﨑功です。(苦笑)
ちょっと最近、 本業以外とのところで時間を使い過ぎているような? 家事や育児など家のことは別として、 仕事全般で捉えた時、 ガイド業とは関係ないアドミに時間が掛かってしまい、 本業のガイド業に時間をさけていない、 という歯痒い時間を過ごしております。 先日もちらっと書いた記憶がありますが、 メキシコの観光ガイドでしっかり稼ごうと思ったら、 雇われガイドじゃだめなんです・・・ 企業の平で一番稼げるであろう「営業」を10年ちょいやってて、 「日本人」であることで贔屓してくれていた日系企業でも、 年収は400万円ちょい。 もっと稼いでる人もいるんでしょうが、 出向は別として、 現地採用はいってそんなもんです。 ちょっと役職がついても500万行けばいい方じゃないでしょうか。 「お勤めのガイドさん」て外に出てガンガン売ってくる営業じゃなくて、 計画を忠実にこなす、 どっちかというと事務系に近いですよね、外に居ながら。 特に会社側からしたら、 計画以外のことをして、 何かあってお客さんからの評価が下がることが怖い。 だからガイドさんは、 綿密に練り上げられた計画を、 忠実に守ろうとするのが普通。 計画以上でなければ以下でもないっていう、 日本の電車の運転士のような存在。 だから会社におカネを生み出す存在というより、 目の前にある仕事をおカネをもらって確実に片づける、 っていうお仕事です、ザックリというと。 だから給料が安い。 観光ガイドでありながら、 積極的に営業して「お金を生む」という行為をしないと、 残念ながらガイドさんは稼げないという酷な状況です。 で、話をもどしますと、(苦笑) そういった理由でアドミのようにお金を生まない仕事が長く続くと、 自営のガイドとして「やばい」となってくるわけです。(汗) お勤めしている人なら月に2度銀行口座にチャリンチャリンと入ってきますが、 独立すると、 自分でおカネをつくってこないとそんな快音は響かないわけです。 これって自営でご商売されている方でしたら分かって頂けると思いますが、 会社員時代に「仕事ができる」と勘違いして、 その勘違いをもとに起業して初めて気づく人も多いらしい。 「3年持てばいい」 というのはそういうこともあるのでしょう、きっと。 会社員時代に会社の看板で仕事をしているとそうなることが多いらしいんですが、 会社の看板をうまく借りることはあっても、 「もしこの看板が無かったらこの人たちは自分にお金を払ってくれるか」 って常に考えてやっていないと、 実はサラリーマンてとても危険で、(苦笑) 何十年たっても「実力」がついていないという、 結構悲しい運命になるようです。(痛) 僕の場合はある程度先を見越して、 「どうせ2年ぐらいは何もないだろう」と勘繰って始めたので、 テスト期間が十分にあったんですよね。 仕事の後や週末にちょこちょことサイトのコンテンツを書いて、 事業計画も作っては壊しまた作ってはまた壊しをウン億回繰り返して、 今皆さんがご覧頂いている僕のサイトの内容になっています。 ほんとに有難いことに、 サイトを公開して1ヵ月も経たないうちに、 当時の月収の2倍近い、実労たったの4日間のお仕事をポンと頂き、 それと同時に退職計画を1年以上前倒して、 独立を決めたのでした。(苦笑) 結局、蓋を開けてみたら初年は実働半年未満でしたが、 会社員時代の年収の8割ぐらい稼いだんです。 当時は今みたいにブログなんて書いていなかったし、 SNSも何もやっていませんでした。 当時のサイトを見ても酷いもので、(苦笑) あの状態のものをお客様に見て頂いていたのかと考えると、 「お恥ずかしい」限りで御座います。 でも、 ポイントは突いていたと思うので、 それで実際に「売れた」のだと思います。 本来であれば、 自分がお客様のところに出向いてですね、 しっかりとお話をし、 しっかりと営業したいのはやまやまなんですが、 外国にいらっしゃるお客様を主なターゲットにしている僕には、 ちょっと難しいんです。 ですから、 自分の代わりに「営業」をしてくれる、 唯一のものがこの自社サイトでして、 ここの利便性やコンテンツを可能な限り充実させて行かないと、 売れるものも売れずに機会損失を生んでしまいます。 僕がターゲットとしているお客様層って、 「メキシコに行きたい!」ともう9割9分以上決めていらっしゃる方というより、 アジアに行きたい! ヨーロッパに行きたい! ハワイに行きたい! という方々をメキシコに振り向かせる、 っというのが根底にあるんですね。 ようはメキシコにとって「新規のお客様」を創り出すというものでして、 スタート地点がマイナスなんです。 よくある 「メキシコに行きたい人にアプローチをかける」 ではない。 そもそも「お客様の奪い合い」というものには僕はあんまり興味がなくて、(苦笑) てか、大手さんや老舗の観光会社と奪い合っても、 端から相撲にならないのは目に見えていますから。(苦笑) でもこれが結構骨が折れる作業でして、(苦笑) というのも、 まずメキシコってイメージがあんまり良くないらしいんですよね。(沈) 行ってもカンクンとかテオティワカンとかチチェンイッツァ、 あとはメキシコシティをちょろっとみて終了、 みたいなスタイルのメキシコ観光が主流です。 ちょっと足を伸ばしてグアナファトやサンミゲル、オアハカとか。 メキシコの素顔が、 殆ど今日のメキシコ観光において触れられていない、 というのが現状として一つある気がしております。 でもそれって一理理解できて、 メキシコってイロイロありますから、(苦笑) その上歴史もゴチャゴチャで、 遺跡があったと思えばヨーロッパ建築があったりと、 見ていてもなんとなく楽しいですが、 「メキシコゼロ」の人が、 それを「さらに楽しむ」となるとちょっと難しい国なんですよねぇ。 だからピラミッドなどの巨大建造物や、 綺麗なビーチなど、 分かり易い観光地やルートが売れ続け、 その狭い市場のなかで、 一般的な観光会社やガイドさんたちはしのぎを削りまくっているわけです。 その結果・・・(苦笑) 続きはまた後日こちら👇で [su_button url="https://mexicoct.com/blog/bettermct-2/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]より良いサイトに・後編[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram