うまいタコス・アル・パストルを食べたよの巻(1/2)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

実は知られていないタコスの話・・・

👆これが元祖タコス・アル・パストル!

  今更タコスかよ、 って思った方もいらっしゃると思いますが、 タコスといってもですね、 ウマい・マズいがあるんです。   これって人の好みもあると思うんですが、 ま、 ラーメン屋巡りしてウマいラーメン見つけるようなもの? そんな食べ物だと思ってもらえればと思います。   ここ数年で、 なんか、 タコス屋に似つかわしくない?店構え、 要は、 「オシャレ」なタコス屋、 しかもチェーン店がボコボコ開いてるんです。 お値段もそれなりにするんですが、 食べてみると全然大したことないんですよね。(苦笑) マズくはないんですが、 いたって「普通」で、 なんでこんなに「高い」のかの方が記憶に残るオシャレなタコス屋。   ビジネスなので、 それでお客さんが入ればヨシってことなんでしょうが、 タコスぐらいは、 「自分の店」と言えるようなところを、 自分で食べ歩いて数件見つけておきたい、 僕はそんな風に自分で勝手に考えています。(笑)   タコスと言えば、 僕がメキシコに来た2006年当時は、 一個3ペソ(18円ぐらい)が庶民の相場で、 たまに2ペソ50センターボの屋台を見つけると、 「お、曰く付きか!」 なんて勘繰ったり。(苦笑) 仕事帰りに、 ソチミルコで、 ご近所さん達に交じって、 夜な夜な頬張っていたのを懐かしく思います。   メキシコに来たばかりの時は、 僕のスペイン語は1~10をやっと数えられるレベル。(苦笑) 一人でローカルのバスに乗る時なんか、 心臓がバクバクしてました。(苦笑) なんか人が外にはみ出してぶら下がってるし。(笑) 「てか、扉しまんねぇのかよ!」 っていうのが、 僕の中でバスの大事なポイントでした。   👆先進国マインド。 今じゃ逆に閉まってると、 「ん?なぜ閉める!」 って考えちゃいますが、 はい、すみません、 18年前の僕の思い出話です。   そんなタコスは、 今の相場で安いと12ペソぐらい。 高いと30ペソを超える「高級タコス」もありますが、(苦笑) 20ペソぐらいでも「普通」と思えてしまうほど、 庶民食タコスもインフレ率がお祭りです。   昨日かいつだかのニュースサイトで、 「10円上げた蕎麦屋がつぶれた」 みたいな記事が出ていました。 高齢者の年金受給者が常連だったようですが、 「たった10円」の値上げで、 「行かなくなる」ってもう貧困レベルです。   僕はいまこういう状況なんで、 お金はありませんが、(沈) タコスぐらい、 値段を知らずに食べています。(苦笑) これからも値上がり続けても、 毎回値段を見るつもりはありません!(笑)   そんなタコスですが、 タコスといってもいろいろあるんです。 Tacosと書くんですが、 ホントはTacoなんですよね。 👆単数形。   世の中に勘違いをしている人が500億人ぐらいいて、 タコスも「ユネスコ世界遺産」という人がいますが、 違うんですよ。(苦笑) ユネスコに認定されているのは、 「メキシコ料理の伝統と習慣」という、 「無形」のものであり、 特定のタコスやブリトやナチョスや・・・ というものが「世界遺産」じゃないんです! てか、 ブリトもナチョスも「メキシコ料理」となったら、 なんでもありですから。(沈)   更にですね、 この認定は「ミチョアカン州の伝統・習慣に限定」されるということも、 これまた知らない人が殆どなんです。 👆この辺は政治ですね。   Tacoというのはスペイン語じゃなくて、 元々はナワトル語が語源。 「Tlahco」という単語から名付けられていて、 その意味は「半分の」という意味。   だから、 何でもトルティジャ(トルティーヤ)に挟めば、 基本Tacoになります。 それが二つ以上でTacos。   メキシコ料理といえば「タコス」というのも「大きな間違い」の一つでもあって、(苦笑) 「いわゆるタコス」の歴史って意外にもすごく浅いんです。   僕がココで言っている「いわゆるタコス」って何かというと・・・   続きは後編で~ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/tacosalpastor-2/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]タコス・アル・パストル(後編)[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする