【夏休みの海外旅行】メキシコのオアハカとチアパスに行ってみない?

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

ゴールデンウィークが終わり最初の週、 皆さんいかがお過ごし?   沖縄などを除き、 この時期はまだ海水浴はできないのでしょうかね?   メキシコの春の連休にイースター(復活祭)というのがありまして、 この連休にはリゾートへ向かう人が多く、 連休明けは日焼けで真っ黒な人が増えます。   最も人口が多いメキシコシティから最寄りのリゾートはアカプルコ。 370キロ、通常車で4時間半ぐらいで行けます。 反対側のベラクルス側にはやっぱり同じぐらいで行けますが、 どっちかと言うとローカル色が強く、 リゾートよりは静かな感じ。 僕は美味しいシーフードがあればどこでもいいんですが、(苦笑) 食ではベラクルスに軍配があがります。  

みんなが知らないメキシコを行く旅~

眺めがいい高台でセルフィを撮るガイド

オアハカの灼熱のサボテンの大地にて

皆さんの知らないオアハカ

さてさて、 海の向こうメキシコでは、 日本のゴールデンウィークなんて関係なく、 淡々と日常生活が進んでいました。   最近メキシコ暑いんです。(汗) 朝晩は涼しくなるものの、 それでも「暑い」と感じます。   でも乾燥しているので、 日本の夏のような不快指数100万みたいな暑さではありません。(苦笑)   そんな日本の皆さんが連休中にですね、 僕はオアハカとチアパスにいっていました。(汗!)   こちらも暑いんですが、 オアハカのサボテンの大地なんか40℃近かったです。(暑)   たぶん、 「オアハカ」という名称を聞いたことがある方は多いと思いますが、 「チアパス」は少ないと思います。   オアハカは中心部とモンテアルバンという遺跡が世界遺産で、 世界中から旅行者が集まる人気観光地。 各ツアー会社もオアハカツアーは挙って出しています。   メキシコガイドの僕だって、 これまでに何度もお客様にオアハカをご案内してきました。   なんでオアハカなのかっていうと、 まあ、中心部の景観もあるんでしょうけれど、 中心部一帯に「アレブリヘス」や「ラグ」といった、 民芸品の工房が多くあるんですよね。 あとはオアハカと言えばメスカルというお酒です。   そういった工房や販売店や蔵、そしてさっき書きました遺跡ですね、 そういった観光地を巡るツアーって、 もはやオアハカ中央部の観光のスタンダードです。  

メキシコに行くなら行った方がいいチアパス

一方で、 「チアパス」という地名はまだ聞いたことがない方が多いと思います。 オアハカもですが、 チアパスも広いんですよね。   チアパス観光は北部のパレンケ一帯、 中央部のサン・クリストバル一帯、 そして太平洋側のタパチュラーソコヌスコ一帯と、 大きくザックリと3つに分けられます。   中でも有名なのは、 パレンケ遺跡とサン・クリストバルという町ですね。   サン・クリストバルというのは略してサンクリ。(苦笑) 本名サン・クリストバル・デ・ラス・カサスといって長ったらしいので略すらしい。   遺跡や町の雰囲気というのは、 他の国や地域では感じることが出来ないものです。   ただ、 チアパス観光は首都から遠い上、 ちょっといろいろ大変なんですよね。(汗笑)   有名観光地でダラダラするぐらいならいいんですが、 あちこち行くとなると、 その地理的・社会的特性から、 ちょっと移動が大変なんです。   日本からメキシコに行く方々の主な目的地は、
  • メキシコシティと近郊
  • グァナファト方面
  • オアハカ市近郊
  • カンクンーユカタン
がメインでして、 そこにチアパスは入りません。(悲)   観光地として人気がないわけではなくて、 行けば欧米からの旅行者は多いんです。   でも日本からの方々はとにかく時間がなく、 あまり長い時間のお休みが取れませんので、(沈) チアパスのようなちょっと離れて移動が難しいエリアには行きにくい・・・  

チワワよりも近いチアパスは見どころ満載

ただこの状況、 メキシコガイドの僕にとっては看過できないものでして、(笑) 「チアパスは行った方が良い!」 という僕の勝手な思いから、(苦笑) これからチアパス観光を推すために、 現地調査に行ったわけで御座います。   欧米並みにとは直ぐにはならなくても、 日本の働き方も少しは変わって来ている?と期待しつつ、 これから少しずつ、 お休みが取りやすい仕事環境になってくるでしょう。   そうすれば、 チアパスのようなちょっと離れた場所にも、 日本からの旅行者も旅行しやすく・・・なる!?(笑)   日本のテレビ番組では、 北部のチェペ鉄道(チワワ鉄道)やタラウマラ族に関するものも度々放映されるようです。 距離的にはチェペ鉄道の方がチアパスよりもメキシコシティよりも遠く、 その他の見どころだってチアパスの方が多いんですよね。   てことで今回は、 オアハカ旅行とチアパス旅行をくっつけようという目的で、 現地調査を行ってきたわけで御座います~。   オアハカ中心部とチアパスの玄関口トゥクストラまでは、 陸路で行きますと8時間ぐらい掛かります。 直線距離はそうでもないんですが、 高速道路がないんですよね。(汗)   もちろん飛行機も行けますが、 オアハカから直行便がないので、 メキシコシティ経由で4時間半ぐらい、 乗り継ぎ便がないと6時間ぐらい掛かり、 “普通”は断念しちゃいます。(沈)   「え~8時間車なんて無理ゲー」と。(苦笑)   ご心配なく、ちゃんと分かってます、その“苦痛”。   それって間に何もやることがないから“苦痛”なわけで、 何かやることがあればそれは“快楽”に変わります。(笑) じゃあやることを何か見つけようということで、 メキシコガイドの出番です。(笑)   続きは次回~👇 https://mexicoct.com/blog/oaxacachiapas2023-2/   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

  [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

シェアする