自分の身は、自分で守ろう、メキシコ登山(2/2)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

#メキシコ の旅行事情、生活事情を赤裸々につづっている #メキシコブログ 「キオテ通信」です~。 難しい遺跡の話から、一般的な生活の話、僕のボヤキなど、 その日に思いついた話題をかいて1000本以上、 たぶんメキシコに関するブログでは最大です。(誇!)   前回の続き~👇 https://mexicoct.com/blog/moutaintour-1/

#メキシコ登山 をなめちゃいかん。

青空をバックに高山でポーズをとるメキシコガイドの岩﨑功

👆頂上まであと50mの5650m地点、酸素切れで足が出ず立ち往生(汗)

#オリサバ山 の正体

メキシコで最も遭難が多い山なんです。 もちろん遭難死も含めて。   つい先月に大遭難があったばかり。   #ガイド 一人を含む12人のパーティーが遭難し、 内3人が命を落とした山岳事故。   この事故が基でこの#ブログ を書こうと思ったのでした。   この事故が起こったのはとある週末。 でもこの週末には寒気が流れ込み、 天候が崩れるという予報が出ており、 メキシコ中央部周辺の高山へは入山規制も敷かれていました。   それにも関わらず強行された「オリサバ山死の彷徨」。   なぜ?   完全に防げたであろう事故。  

現地丸投げツアーの危機管理をご存じ?

起こってしまったことについてとやかく言っても仕方がないんですが、 ここで懸念されるのは、 メキシコ国外の(例えば日本の) #旅行会社 による「現地丸投げツアー」が横行しているんじゃ?ということ。   どういうことかというと、 現地の事情もろくに知らずに「 #メキシコ登山ツアー 」を販売する旅行代理店、 または「 #国際山岳ガイド 」を名乗る個人によるメキシコ登山ツアーがあり、 メキシコ現地で山登りをする自分からすると、 正直「なめすぎだよね」って感じるものが多いということです。   例えばこうです。   60代の方4人で、 メキシコの3高峰を1週間ほどでやっつけるというもの。   メキシコの高峰って4000m、5000m越えです。 しかも高齢者?   僕はオリサバ山にも登頂しているのですが、 お客様をお連れするガイドはできない、 てか、したくないです。 それだけリスクを伴う山なんです。   だから中腹までの軽登山にしています👇 【ピコ・デ・オリサバ山】メキシコ最高峰山麓 #ハイキング (登山未経験者OK/登頂なし)半日+~ |   あなたが買おうとしている、 その日本の旅行会社のメキシコ登山ツアー、 本当に大丈夫?   その国際山岳ガイドという人、 もちろん、 そのお客さんを連れていく #メキシコの山 に登ったことあるよね?   ちなみに僕が受けた依頼の中にあった、 国際山岳ガイドという方は、 メキシコにすら来たことが無い人で・・・ 既に一部のお客さんから代金を貰っていたようです。   これ👆、ありえます? もし僕がその人のお客で、 メキシコにすら行ったことがないと分かれば、 たぶん不信感を持つでしょう。   だって、 自分が売っている商品が安全か危険か、現地の安全対策がどんなものかを知らずに売り、代金を得るという行為、 ちょっと考えられませんね。   いくら僕がメキシコでガイド業をしているからと言って、 「キリマンジャロツアー!」とやったって、 たぶん誰も買わない思うんですよ。   そして更に、 現地の事情を知らない日本居住の山ガイドは、 現地に行ったことも無いから現地で“山ガイド”と名札を付けている人に丸投げするわけです。  

現地丸投げが怖いワケ

現地の事情を知らないから、 その人がどういう人なのかも知らないし、 そもそも言葉も満足に通じない。   もしそれで仮に登頂できたとしても、 それはただ運が良かっただけであって、 万一の際には大事になっていた可能性が高いわけです。   そんなわけでして、 「メキシコ最高峰オリサバ山登山ツアー!」 というのを見たら、 ちょっと疑った方が良い。   案内してもらうガイドさん、 そもそも安全対策、危機管理をしているのか。   ちなみに先月に大事故を起こした自称“ガイド”さん。 11人に対して一人ってあり得ない。   しかも、 緊急時に連絡を取る手段とバックアップ人員体制を持っていなかったようです。   メキシコの山の大部分では携帯電話は通じません。 だからベースに人を置き、 無線でやり取りができる体制を整えることが必須。   今回の大遭難も、 もし無線でベースの人員と交信し、 現在地を伝え、 レスキュー隊の救助を要請できていたら、 人命を救えたかもしれません。   メキシコの登山てそういうもの。   #海外登山ツアー 、 #海外登山 ガイドってそういうのが多いのか? ちょっとまずいと思った次第です。   てなわけでして、 他国の登山事情は知りませんが、 メキシコに限っていえば、 ちょっとずさんな管理体制の #旅行会社 や個人が目につく気がしています。   海外登山、 メキシコ登山をお考えの方、 どうか、メキシコの山をなめずに、 安全第一の愉しい旅にしてください。   ではまた~  

オリサバ山ギャラリー

[gallery ids="7424,7419,7920,7425,7402,7400,7395,7396,7397,3585,7422"]   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

\ 最新情報をチェック /

シェアする