メキシコのトウモロコシ飲料テスグィノの話・前編

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に!

をモットーに、

メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。

 

メキシコの飲み物テスグィノの話。

メキシコの料理の話は沢山してきましたが、

お酒以外の飲み物の話は、

ポソルだけ?

 

もう覚えていません。(苦笑)

 

そのポソルについてはこちら~

【ポソル】キオテ通信

 

ポソルって、

タバスコ州の名物ドリンクでして、

かつてマヤ人が遠征時に、

トウモロコシとカカオを擂って団子状にして持ち歩き、

水に溶かして飲んで(食べて)いたものです。

 

これは現在も飲まれていて、

僕も常夏のタバスコに行くときには必ず飲んでパワーを付けます。(笑)

 

でもアルコール飲料ではないんです。

 

で、

今日は同じトウモロコシ由来の飲み物テスグィノ

これ、今は一般的にはテフイノ(Tejuino)と呼ばれていて、

テスグィノ(Tesgüino)と言ってもたぶん誰もわからないと思います。

 

テスグィノ自体はナワトル語のテスクィニ(Tescuini)か来ていて、

その意味は・・・

 

鼓動。

 

なんか格好いですね。(笑)

どういう経緯で命名されたんでしょうねぇ。

 

ちょっと僕の調査不足もあって、

テフイノについての適当な資料が見つからないんです。

資料によってはテフイノとテスグィノと分けているもの、

べつの資料は一緒としているものがあります。

 

僕の中では現代版テスグィノがテフイノと理解しています。

違いは後述します。

 

それでこの飲み物、

実は

「トウモロコシのビール」

って呼ばれているんです。

 

ビールって、

麦酒ですよね。

 

ちなみにビールがどうやってできるか知ってます?

 

日本酒ってお米じゃないですか。

でもビールは麦。

 

お米には元々糖分がないんです。

だから麹菌の力でお米のデンプンを糖化させて、

糖に変えます。

この糖をエサに、

今度は酵母菌がアルコールを作るんです。

これを平行複発酵といって、

糖化とアルコール発酵が同時に同じ酒樽の中で起こる、

珍しいお酒なんです、日本酒は。

 

でもビールには麹菌を使いませんが、

麦にも最初は糖がありません。

 

じゃあなぜ酵母がアルコールを造れるのかと言うと、、、、

 

続きはまた明日~

 

【キオテ通信】バックナンバーもどうぞ

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours

facebook instagram

 

メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟

どしどしお問合せ下さい!

または、
メール ko@mexicoct.com
ライン koiwasaki-mx
ラインQRコードでもどうぞ☟

必ず24時間以内に返信を差し上げております。
もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。
大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。
050-5539-7594(国内通話料金が掛かります)

呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。