ベラクルスのツアーってスケールがバカでかい。(2/3)
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、
2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、ゴールデンウィーク、そして夏休み、
メキシコ観光は弊社におまかせを。
Facebook
Instagram
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。ベラクルスを感じられるとすごいことに気付く。

👆旧ベラクルス
ベラクルスでできること
前回👇の続きです~ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/veracruz2022-1/" size="5"]1/3[/su_button] 前回は、 大航海時代のスケールとインパクトのデカさ、 を現地で感じていただけると、 「メキシコ」がわかってきます~ということを書きました。 で、 「ベラクルスに行くと何ができるのか」ということ。 旅行者の一番の関心事ですね~(笑) 冒頭にも書きましたが、 ベラクルスは南北に細長い州。 面積も広いため、 全てを一度の旅行で行かれるのはなかなかハードルが高い。 てことで、僕が提案するルートは、 メキシコの歴史の転換地を巡る旅。 ベラクルスと言えば海沿いなので、 一応「海」が観光資源になっているんですが、 外国人が期待するような、 白い砂浜、 青い海のリゾートというのはありません。 僕らみたいなメキシコに住んでいる人が、 週末や連休になると行くようなローカルのビーチですので、 僕のお客様向けではありません。 じゃあ、 他のベラクスの魅力、 観光資源て何なのかってことですが、 「歴史」です。 「・・・」 (笑) はい、歴史です~(苦笑) 「え~」「めんどくせ~」 と思われた方が99.9%でしょう。(笑) 「歴史が苦手」 「歴史はよく分からない」 「メキシコ史なんてつまらないし関係ない」 という方、 まずはご安心ください。(笑) かく言う僕だって、 歴史なんてそもそも興味がなかったし、 つまらないものだとばかり思っていて、 学校の歴史は苦手科目もいいところでした。(沈) そんな元歴史大嫌い人間の僕が、 心にガチで衝撃を受けた出来事であり、 その現場ですので、 きっと皆さんにも、(笑) その「衝撃」をお伝えできると思います。メキシコを楽しむにはまず心の断捨離を
難しい解釈は一切必要ナシ!(笑) 特に本を読んで勉強する必要もナシ!(笑) 詰め込むのではなく、 逆に心と頭の断捨離をしていただきたいです。 ベラクルスに限らず、 メキシコに関する固定観念を全部捨てていただいて、 真っ白の頭でいらしていただきたいです。 難しいことは考えずにいらしていただくだけ。 「手ぶら」でメキシコ旅行です。(笑) 僕を使っていただければ、 ホテルのように、 必要なアメニティグッズは全部揃えますのでご心配なく。(笑) 手ぶらでメキシコにいらしていただければ、 それで十分お楽しみいただけるのが僕のツアーです。(楽!)同じ時代でも性質が全く異なる
「歴史」への拒絶反応を取り除けたところで、 ベラクルスの魅力の一つは「歴史」と書きました。 メキシコの歴史の大転換は大きく3つあってそれは、- メソアメリカ(遺跡の時代)
- 独立(スペイン時代)
- メキシコ革命(現代)
ベラクルスの歴史はスケールがバカでかい
もちろん後期の独立の時代のツアーもいいんですが、 僕は敢えて②の初期の時代、 ベラクルス観光をおすすめしたいんです。 なぜか。 さっき最初と最後では性質が全く異なると書きましたが、 前期(べラクルス)の方が、 人類史上としてのインパクトがバカでかいんです。 アメリカ大陸固有の人間と文化と、 全く異質のヨーロッパの人間と文化が混じったのです。 たとえばです。 目が細くてやや黄色く、日本語をしゃべって神道と仏教を神社やお寺で神様や仏様を拝む日本人とその文化が、 2022年11月23日に突然来た、白くて英語をしゃべってキリスト教徒で教会でキリストさんを拝むアメリカ人と混ざるんです。 いきなり。 例えばそれが浦賀としましょうか。 浦賀にその別世界のアメリカ人が初上陸し、 浦賀で日本で日本で初めて教会やらアメリカ風の家やらを造るのです。 つくったら当時の日本の首都江戸に向かい、 その2年後に首都を乗っ取ってしまうんです。 乗っ取られた日本は、 神社も仏閣も信仰も、 そして言語も建造物も、 全てが「壊され」、 あるいは「変容」させられ、 それらの変化を受け入れるよう強いられるわけです。 数十万、数百万という単位で虐殺が行われながら。 それが現実に「アメリカ大陸ベース」でおこなわれ、 その最初の取っ掛かり、 出発点がベラクルスであり、 その子孫が今日のメキシコであり、 メキシコの人達なのです。 無論、 例に挙げた浦賀がベラクルスにあたるわけですが。 幸い日本ではそれは起こりませんでしたが、 その可能性は幾度かあったわけですよね? 続きは次回👇で~ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/veracruz2022-3/" size="5"]3/3[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram