フワフワした旅行ブームから抜け出す方法。(1/3)
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、
2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、ゴールデンウィーク、そして夏休み、
メキシコ観光は弊社におまかせを。
でもそれも束の間、
「もういいかな」って。(苦笑)
だって、
そのナイアガラが何なのかっていう、
いわばストーリーですね、
その裏にある背景というのか。
皆さんはご存じかもしれませんが、
あれってエリー湖からの水量を10分の1だかに減らしてるんですってね~。
10分の1減らしてあの水量ってヤバいです。(苦笑)
でも減らさないと、
滝がどんどん浸食されて、
1年で1メートル以上も後退しちゃうそうです。
たちまちナイアガラフォールズは消えてなくなってしまうってことで、
水量を調整していて、
年間1センチぐらいにとどまっているとか。
てことは、
写真の時からもう20センチ近く浸食されたのか。
👇こんな感じ
そんなことが分かってくると、
消えた昔の滝の裏のトンネルって何だったのかとか、
これからも浸食が続けば何年で消滅する可能性があるのかとか、
気候変動で水量は増えるのかとか、
いろいろ疑問が出てくるわけです。
だから、
当時、もうかれこれ20年ぐらい前に行ったとき、
僕は文字通り地に足がつかないフワフワした自転車旅行者でして、
「瀑布」を目の当たりに“満足”した気になったのでした。(沈)
僕の場合、
そんな過去の自分がしたナイアガラ旅行、
もちろんあれはあれでド迫力だったので良かったんですが、
実はもっと感動できたよねって、
20年ぐらい経ってから感じるのです。(苦笑)
続きは後編で~👇
[su_button url="https://mexicoct.com/blog/fuwafuwa-2" background="#ce608d" size="8" center="yes"]2/3[/su_button]
[su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]
一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~
【お一人のお客様同士のライドシェア】
[su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]
Facebook
Instagram
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。ちょっとした意識の変化で価値が倍増するメキシコ旅行

👆2004年、21歳の時の僕。もう僕の人生の約半分だった19年前ですが、見かけはあまり変わってません。(笑)
旅行て一歩間違えるとただの浪費(沈)
旅行の仕方は各々千差万別。 「正しい旅行」「間違った旅行」というのを線引きするのは簡単じゃないし、 他人がする意味はありません。 いや、 「間違った旅行」については一つあって、 それはよそ様の文化に土足で上がり込んでそれを汚したり傷つけたりすること。 たとえば、 僕が住んでいるメキシコという国には、 それはもう、 数えきれないほどの遺跡という場所があるんですが、 中には立ち入り禁止区域があります。 このご時世、 なんでもSNSでシェアですから、 いるんです、 そういうエリアに入って写真を撮って喜ぶ輩が。(怒) 自分に危ないだけなら自業自得なんですが、 中には文化財保護の観点も含まれるものもあります。 立ち入り禁止でなくたって、 壁画に手を触れるとか、 彫刻に手を触れるとか、 高山植物を採取するとか、 山に住む動物にエサをやるとか、 落書きなんてもってのほかですね。 👆こういうのは「悪い旅行」、 いや旅行とは言えず貴重な文化や自然を破壊する犯罪です。 こちらメキシコは、 もうすぐ「死者の日」なんですが、 地元の人々の習慣や大切な時間を、 ハロウィンパーティーと勘違いしていくことは避けて頂けたいです~。 そういう極端な例を除外すれば、 旅行者が自分のお金と自分の命の時間を使って、 どこで何をしようが、 それが良いとか悪いって他人がジャッジするようなことじゃないです。 自分のお金と時間を使って、 それで最大限に満足できれば、 その旅行というのは、 その人にって「良い旅行」ということになります。 さぁ、 皆さんはいかがでしょう。 「良い旅行」「良い海外旅行」「良いメキシコ旅行」 されていらっしゃいますか?(笑)最後はその人次第、良いメキシコ旅行をするために。
てなわけでして、 僕から「良い旅行」という商品は提供できないのですが、(苦笑) 皆さんの海外旅行が、 いやメキシコ旅行がですね、(笑) 皆さんにとって何か新たな発見につながるとか、 旅行そのもの見方や考え方の発見にで繋がるように、 少しお手伝いさせて頂きたいんです。 なぜならば、 みなさんの「良い旅行」「良いメキシコ旅行」というのは、 皆さんが創るものだから。 「え、ガイドさんなのにそんな無責任な!」 いえいえ、 いくら僕が百戦錬磨のメキシコガイドだとしても、 最後は旅行するする人本人次第なんです。 良いメキシコ旅行づくりのために、 僕はこれでもかっ!てほど使いまくって頂きたいんです。 旅行の目的は十人十色なので、 今日、ココではですね、 「新たな発見」をすること「良い旅行」と勝手に定義づけさせて頂きます。(笑) また次回には、 たとえば「白いビーチでマッタリ」することを「良い旅行」、 「本物のメキシコ料理を食べる」ことを「良い旅行」、 「ただ写真を撮る」ことを「良い旅行」 というように、 いろんな「良い旅行」を定義づけしながらご提案させて頂きます。 「そんもんいらん!」「余計なお世話!」 と仰られる方も、 まあまあいいじゃないですか。(苦笑) もしかしたら、 いい発見があるかもしれませんしぃ~。(笑)「発見」がその旅行をガラッと変えます。
で、今回は「発見」なんですが、 「発見」についても各々感度が違うわけで、 僕が「こうすればこうなる」的にハウツーをお教えできるものじゃありません。 あくまで「発見」って、 ご自身の努力あってこそ成し遂げられるもので、 「発見なんて・・・」 と思っている以上は発見できることも発見できません。 僕は考古学や歴史が好きなので、 その観点から書いてみますネ。 掲題に「フワフワした旅行」って書きました。 これっていうのは、 僕からするとですね、 たとえば 「有名観光地に行った」⇒「やっと来た!と感じる」⇒「何か発見したと勘違いする」 というもの。(苦笑) これ👆ってよくありがちじゃないですか。 「やっとナイアガラ滝に来たぞ~!」って、 僕も感動しました。(冒頭の写真のように) 僕の場合は1000キロぐらい自転車をこいだ後だったので、 余計に「やっと来た~!」感が強かった。 (僕はカナダを5000㎞ぐらいチャリで旅しました)

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram