GWの次は夏休み。できればお出かけ時期を分散したいよね。(汗笑)
気が付いたら2023年ゴールデンウィーク(GW)が終わってました。(汗笑)
ちょっと遅れてWHOによるコロナ終息宣言がでましたが、
気にされる方は・・・まだ多い?
連休は楽しみだけど、
出るのが億劫・・・という人も多いはず。
僕もその一人なのでお気持ちはよ~く分かります。(苦笑)
億劫な人の多くは、
十中八九渋滞や観光地の混雑が理由だと思います。
そうですよね~、
せっかくお仕事休めるのに、
逆に人・車・人・車で、
休みに来たのか疲れに来たのか分からなくなります。
そこで思うのでした。
「みんな自分で自分の大型連休を作れればいいのにね」って。(苦笑)
Facebook
Instagram
悪しき文化「休みは悪」はもう過去のものに

メキシコで渋滞が起こるとき
いつものようにバタバタしていたら、 もう“こんな時期”に。 “こんな時期”というのは、 メキシコは「雨季」に入る時期。 「メキシコは」というか「メキシコシティは」といった方がより正確なんですが、 まあでも、 タイミングはちょっとバラバラでも、 メキシコ各地、 特に南部は夏から秋にかけて雨量が増えます。 ただですね、 ここ数年、 気候変動なのか分かりませんが、 雨量が劇的に少ない気がしています。 10数年前は、 ほぼ毎日夕方にザァーと降り、 帰宅ラッシュを直撃する豪雨は必ず信号機を無力化し、(苦笑) ラッシュの渋滞が更にひどくなっていたという記憶があります。 メキシコシティの渋滞は若干良くなった感はあるものの、 一時期はホントに酷くて、 僕の貴重な人生の時間の一体どれだけの時間を「渋滞」の中で過ごしたことか。(沈)お金を払っても渋滞を回避
そんな嫌な経験もあってですね、 僕は渋滞というのが異常に嫌いになり、(職業病) 渋滞を回避できるなら遠回りしようが、 お金を払おうが、 出発や到着を遅らせようが、 何でもやります。(汗笑) お金を払うっていうのは、 有料道路を使うとかです。 地方、特にオアハカやチアパスに行くと、 よく封鎖をやっています。 それに乗じているんですね~、 道路わきに私有地を所有する人達が、 どこからともなく出没し、 「ウチの土地、通っていいよ」というビジネスをはじめます。 通行料は50ペソ。350円ぐらいでしょうか。 最初は入るときだけと言われるんですが、 出る時も“出場料”もせびられ、 途中にも“関所”があって小銭をせびられ、 気が付いたら3倍も多く払っていたりとか。(悔) まあでも、 渋滞の中で時間を過ごすよりお金を払ってでも、 出発や到着を後らせてでも、 立往生の時間を下手した方が「得」って考えてます。ついにコロナ禍の終わり
コロナ禍が正式に「終焉」を迎えました。 世界保健機構(WHO)が宣言したので、 だれが何といおうと「コロナ禍終了」です。 とはいっても、 ウイルス自体はこれからもずっと存在し続けるわけで、 もうコロナに掛からないというわけじゃない。 でも、 病原菌なんていつの時代にもいたわけですから、 「コロナ株」が特別じゃない。 「まだまだ気を付けるべき」という有識者もいますが、 僕はキリがないから、 「コロナも、冬のインフルエンザも、ただの風邪も、下痢も、頭痛も、いつものように体調管理は気を付けましょ」 でいいと思うんですね。 終息宣言はちょっと遅かったですが、 国内の雰囲気も「もう終わったよね」感が出ていたのか、 2023年のゴールデンウィーク(GW)は国内各地の人出はかなり多かった模様? 海外旅行も「増えた」ものの、 それでも2019年比で3~4割程度。 しかもその大半はアジアやオアフ島などの近距離。 まあとは言っても、 旅行者が増えることはいいことです。メキシコの連休事情
メキシコも「連休」というのはあるんですが、 あんまり「ゴールデンウィーク!!」みたいな協調はされないですね。 長いのはイースター(セマナサンタ)の4連休。 とはいっても、 聖なる木曜日と金曜日は公休日じゃない。 じゃあみんなハッピーじゃないのかと言ったらそんなことは無くて、 ちゃんと「連休+有給」で、 “超大型連休”を自ら作り出しています。(笑) イースターの場合は9日間ぐらいですかね。 平日5日間と週末を2つ使って9日間ぐらい。 もちろん取らずに4連休だけの人もいますが、 有給もくっつける人も多いってこと。 それってクリスマスやお正月も同じ。 たとえ飛び石でも石と石の間に有休をかまして“巨大連休”を作りだすのす。(笑) 以前にもどこかで書いた記憶がありますが、 毎年“交渉”というのがあってですね、 「ワタシ、今年の復活祭来ないからよろしく」っていうネゴを、 早い人は1年ぐらい前からするのです。(苦笑) そうは言っても、 みんながみんな同じ時期に休めるわけじゃありませんので、 そりゃイースターなどの連休があれば、 各地の観光地は混みます。 高速道路も渋滞します。 でも“逃げ道”はいくらでもあるってことです。 もちろん僕も漏れなくそんな“交渉”をですね、 サラリーマン時代はやっていたものです。(汗笑)連休を外せばいいコトだらけ
連休中は混んだり、 ホテルや航空運賃が高くなるので、 僕の場合はそういったハイシーズンは外し、 ハイシーズン直後に休むようにしていました。 2週間半ぐらい。(苦笑) 休んでも同僚がカバーしてくれ、 同僚が休む時はその逆でお互い様。 1年の内たかだか半月休んだって、 業務には何の支障もでません。 日本の仕事場は休みがとりづらいとされていますが、 なんで?(苦笑) みんなでカバーしてカバーされて、 取得する権利がある「休暇」はちゃんと取らないとダメ。 てか、 2週間ぐらい休んだって回るようなシステムにしないと、 だれか病気になったらどうする? みんながちゃんとある程度好きな時に休みが取れれば、 「ゴールデンウィーク命!!」 と特定の時期に観光地に人が殺到するという事態も緩和できます。 渋滞にはまる確率も100万分の一になります。 ホテルも航空券も比較的安く取得でき、 観光地のオーバーツーリズム問題も緩和されます。 👆いいことだらけですね。(笑) そんなわけでして、 働く人みんなが自分で好きな時に「ゴールデンウィーク」を作れるような働く環境、 そうなることを願ってます~。 [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram