3年ぶりの日本旅行、ぶっちゃけ疲れました(汗笑)
メキシコの旅行事情、生活事情を赤裸々につづっているメキシコブログ「キオテ通信」です~。
難しい遺跡の話から、一般的な生活の話、僕のボヤキなど、
その日に思いついた話題をかいて1000本以上、
たぶんメキシコに関するブログでは最大です。(誇!)
Facebook
Instagram
今回の日本旅行、ぶっちゃけ疲れました(汗笑)

助けられました
前半、ちょっと愚痴っぽくなるので、(苦笑) 嫌な方は「次のページ」まで飛ばして下さい~。(笑) 早いようでサーッと過ぎてしまった1ヵ月でした。 僕にとってはちょうど3年ぶりの日本。 前回はちょうどコロナ禍真っただ中。 たしか2ヵ月弱ぐらいいましたが、 2週間は東京で隔離生活を送っていたので、 実質は1カ月ちょい。 一ヵ所に留まることができない落ち着きがない僕は、 コロナ禍にも関わらずあちこちに旅行に出かけていたのでした。 同じ旅行業界の人間として各地を旅行すると、 特に小さなレストラン関係の方々のご苦労が手を取るように分かったのです。 だから敢えてあちこちに行っていました。 これもほんの慰め程度ですが「支援」のつもりで・・・ ただこの程度の支援でも、 当事者からすると本当に嬉しい助けなんです。 僕もコロナ禍に何度救われたことか・・・ 「現金がやばいやばい・・・」というときに、 ポンッと使っていただいたお客様。 まさに神様でした。 2022年なんか、 もう別の仕事しようかと考え始めていた時期があったんですが、 不思議なことに、 そういう時にポンと使って頂けたことを有り難く思います。 そんな想定外だったコロナ禍3年を経て、 2023年は僕にとっては復活の第一歩となった年でした。 序盤はスローペースながらも、 春以降は長期間使って頂けることが増え、 中にはリピートしていただけたお客様にも恵まれ、 気が付けば年末を働かずして売り上げは過去最高となりました。(当然ですが)覚悟していったら・・・
私事ながら子供もスクスクと育ち、 日本の家族へのお披露目をしなくてはということで計画が始まった今回の帰国。 実はちょっと心配でもありました。 度々SNS界隈で目にしていた子連れに対する「不寛容さ」。 ホームでいきなりどつかれたとか、 電車内で冷たくされたとか。(苦笑) 僕はもしそういう事態になったら、 「父親、夫として全力で闘うから」と妻には伝えていました。(笑笑) 自分を守るというより、 自分の家族、自分の子を不条理による危険から守るのは当然。 とはいえ、 敢えてそういう危険に身を晒すのも愚かなので、 ラッシュアワーを避けるなどの対策を一応したんです。 ということもあり、 幸い!?子に対する目立った不寛容さはなく過ごせました。(汗笑) 駅構内、ホームは人が多かったので気を付ける必要がありましたが、 どこの駅にも必ずエレベーターがあるので、 地上階とホームの行き来では助かります。 メキシコの地下鉄にはないんです、エレベーター。 エスカレーターはあるんですけどね。 たとえエレベーターがあったとしても動かないものが大半。(苦) 数年前、ウチの近くに新しい歩道橋ができたんです。 その歩道橋は立派で、 ちゃんとエレベーターも付いているんですが、 僕、そのエレベーターが作動しているところを一度も見たことがないんです。(苦笑) 東京の電車ではちゃんと優先スペースにベビーカーを止めたり、 最悪無い場合には端っこのほうに畳んで乗車したりと、 一応の利用者としての“気遣い”はしました。 実は子供とこれだけ公共交通機関に乗るのは初めての経験でした。 メキシコではどこに行くにも車なので、 これほど他人に気を遣うことはないんです。 たとえメキシコの地下鉄で泣いても、 だいたいの地下鉄ではいろんな雑音が多いので、(苦笑笑) 子供の泣き声はその内の一つにすぎず、 周りの目が気になることはあんまりないんですよね。なんか怖いんですが・・・(苦笑)
がぁ、 日本の電車は喋っちゃいけないような雰囲気、あるじゃないですか。(苦笑) 本当は喋るぐらい良いのでしょうけれど、 なんかこう、 「静かにしてなくちゃいかん」みたいな圧力。 みんな真っすぐスマホを見つめて、 しっかりイヤホンもして、 各々自分の世界を作り上げて乗るが電車、みたいな。(苦笑) そんな「自分の世界」によくわからない他人が発する雑音が入ろうものなら、 たちまち冷たい視線を浴びせられるような“気がする”ので御座います。(苦笑) 「いやいやそんなの大げさだよ」 まあ、大げさなのかもしれませんが、 少なくてもそういう感じがするということです。 あ、そう、あと一つ感じたのは、 なぜか駅員さんが怖いということ。(笑笑) 車内放送では「ご乗車ありがとうございます」を連発しますが、 なぜか外ではかなり不愛想、てか怖い。(苦笑) 電車待ちの時に柵に寄りかかって話をしていたんですが、 後ろからもの凄い剣幕で、 「寄りかかるのやめて貰えますかぁ!!」 と半分怒鳴られます。(怖) 僕、自分が悪いのにも関わらず、 思わず睨んじゃいました。(苦笑) 「もっと普通に言えないん?」と。 メキシコでは怒鳴られるって、、、まず「ない」ので、 久々にドキドキしちゃいました。 怒鳴られるのは危ない地域で襲われるときぐらいでしょうか。(苦笑) 口論はしょっちゅう目にしますが、 もの凄い大声で「おらぁ~!」というのが無い。 たぶん、そんな事したら、 自分が正しくても間違っていてもボコられます。 もちろん上司や監督であってもです。(苦笑) きっとかなりのストレスを抱えていらっしゃるのでしょうね・・・ 運転手さん、駅員さん、頑張って・・・朝から怖い・・・
あと、私鉄への乗り換え改札の仕組みがよくわからず、 うちの妻が私鉄の切符を持たずに乗り継ぎ改札を通ってしまったことが2回ぐらいあったんです。(苦笑) 当然謝ったんですが、 駅員さんは「ったくなにやってんだ、このボケ!」ぐらいの物言いで怖かったです。(涙) てか、この時代切符で電車に乗るのはかなりマイノリティですよね。 こういうのはきっとスイカで防げたのでしょう・・・ 僕:「ごめんなさい、でも最初に挨拶ぐらいしたらどうなんです?・・・」 僕は一応東京で電車に乗っていたことがあるので慣れれば分かりますが、 ガイジンさんだけだったら大変だと思います。 続きはまた明日~ https://mexicoct.com/blog/japan2023-2/ [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram