知られざるメキシコの山へ日本人公認山岳ガイドが《お得に》ご案内します!
こんな方々におススメです!
マリンチェ山高度4300mからの絶景
ポポカテペトゥル山-イスタシワトゥル山
- 海外登山デビューしたいけれど、どうやって準備を始めて良いか分からない方
- 忙しくて海外山事情をゆっくり調査出来ない方
- メキシコに来たついでに4000m、5000m級の山にも上ってみたい方
- 日本で有名な山には大体登ってしまい、新しい冒険をしてみたい方
- メキシコにも海外にも興味はないが、富士山より高い高度に挑戦してみたい方
参加頂いたお客様の声
安田様
旅行期間:2日間
旅行先:ウアマントラ(Huamantla)⇒マリンチェ(La Malinche)⇒イスタシワトル山(Iztaccihuatl)
2019年9月15日・16日の2日間ご案内いただきました。15日はマリンチェ峰山頂まで。16日はイスタシワタル2合目まで。
「メキシコの山登り」をネットで検索していてメキシコプライベート観光サポートのHPを見つけました。マリンチェ峰登山に興味があったので連絡してみたらすぐに回答が送られてきて、その後もご丁寧に日程・コースなどについての説明をいただけました。
14日午後に私たちが宿泊しているホテルに迎えに来てくださり、マリンチェ峰近くの街で1泊。次の日の朝7:30にホテルを出発しマリンチェ峰へ。標高4400mの山頂目指して歩き始め、歩くこと4時間30分で頂上へ。山頂では岩崎さんがコーヒーをごちそうしてくださり、疲れも和らぎました。また持参したインスタントラーメンを食べ、お腹も満足でした。登山のツアーを依頼すると、昼食はサンドイッチとフルーツだけ、なんてことがよくありますが、今回のように温かいコーヒーやラーメンを食べられたのは貴重な体験でした。その後2時間かけて下山、この日はメキシコシティまで送っていただきました。
次の日はイスタシワタル峰へ。時間の関係もあり、この日は2合目までの往復でした。途中、噴煙を上げるポポカデペトルを見ることもでき、様々な高山植物も観ながらの歩行でした。この日の昼食は岩﨑さんのご案内でマス料理が食べられるレストランへ。メキシコではあまり出会えないマス料理に舌鼓を打ちました。その後は私たちが住む街まで送ってくださいました。
今回、旅行の日程からお勧めのコースまで色々と教えていただき、本当に充実した旅行になりました。自分たちの希望にそってツアーを組んでくださったり、アドバイスくださったのはとてもありがたかったです。
私たちはメキシコに住んでおり、メキシコシティまでも数時間で行けますが、日本からでも時間をかけて来る価値は大いにありますね。メキシコは知る人ぞ知る登山大国です!!メキシコシティ周辺には4000m~5000m級の山が点在しており、日本では体験できない山の世界が身近にあります。
次回はイスタシワタルのもっと高い所まで行きたいなと思っております。その際にも、今回同様岩﨑さんにガイドいただく予定です。よろしくお願いします。
主なサービス内容
メキシコ観光省認定の自然ガイドライセンスNOM-09-TUR-2002、自然環境下での一時救命措置講習を受け、各国定公園でのガイド許可を有した日本人ガイドの岩﨑功が自らご案内いたします。
メキシコへのご渡航前から、メキシコでの登山中はもちろん、料金をお支払い頂いているご滞在期間中は全てサポート致します。緊急時は時間外でもサポート致します。
ガイドの岩﨑はメキシコ登山ガイドの公式ライセンスを有するだけでなく、文化・歴史系のガイド資格NOM-08-TUR-2002と営業用運転資格(日本でいう二種免許)も有しますので、登山前後のメキシコ各地へのご案内及び移動も一貫して効率よく行うこともできます。
つまり、ツアーごとに違ったガイドや移動手段を探す手間が無く、ワンストップで且つご滞在の時間内でムダなく効率よく快適に最大限メキシコをご堪能いただけます。
これら全てが一ヶ所で完結するのはメキシコで私岩﨑ただ一人です。
お得で明瞭な定額料金
メキシコ在住16年目の岩﨑が専用車を出し、メジャーな観光地から現地の人のみぞ知るザ・メキシカンなスポットまで、メキシコ国内どこにでも、ご旅行の計画から、お出迎え、ご旅行中、緊急時の対応、そしてお見送りまで、お客様のご要望に沿って、楽々・安全・効率的にご案内します。
「完全プライベートツアーなんて、すごく高いのでは・・・?」
ご安心ください。むしろそのお得さに驚かれます。
ご旅行の計画から空港でのお出迎え、ご旅行中、緊急時の対応、お見送りまで全て含んで、最大大人4人+身長150㎝ぐらい方お二人まで(3列目シートが狭いため)、
定額料金(USD574/1日)*
1日12時間までどこに何カ所行きましても追加料金は掛かりません**。
お連れ様と割って頂くとさらにお得です!
- 2名様で1人1日USD287**
- 3名様で1人1日USD191**
- 4名様で1人1日USD143**
詳しくは≫≫≫「料金とサービス」をご覧ください。
*料金は税込み、 2021年3月現在のものです。 料金は予告なく変動する場合があります。 料金はお支払い頂いた時点のものを適用します。 **登山ツアーには安全対策で救護用人員1名が 同行するためUSD90/日を別途申し受けます。 3名様以上の場合、サポートのガイドをつけるため、 別途料金を申し受けます。 別途料金は山によって異なりますのでお問合せ下さい。
旅の計画
意外と近いメキシコ・直行便で楽々!
日本からメキシコには全日空とアエロメヒコの直行便が毎日に2便出ています。日本からは12時間、メキシコからは14時間ほどで到着しますので、アメリカ東海岸やヨーロッパに行くのと同じぐらいの距離です。
両便とも午後の出発です。全日空の場合ですと、出発は午後4時ごろ。メキシコには同日の午後2時ごろに到着します。不思議な感覚ですが、これは時差によるものです。日本とメキシコの間には夏は14時間、冬は15時間の時差があります。
お帰りの直行便は深夜1時頃の出発で、成田への到着は朝6時半頃です。たとえば、メキシコ出発が4月1日1:00でしたら3月31日の夜に空港に入り、到着は日本時間の4月2日午前6時半です。
メキシコにご到着後
メキシコの首都メキシコシティは標高2240mに位置します。富士山の5合目が2400mですので、それ若干低い高度です。数日はメキシコシティまたはその周辺で高度順化して頂く事をお勧めします。
装備
山によって異なります。トルーカ山、マリンチェさんでは特別な装備は必要ありませんがストックやヘルメットがあればより安心です。イスタシワトゥル山登頂には防寒着、手袋、アイゼン、ピッケルが必要です。出発時に雨天の場合はツアーをキャンセルさせて頂きますが、登山途中の降雨の恐れもありますので、レインコートをお持ち下さい。持ち物リストはお申込み頂いてから詳細をお知らせ致します。ヘルメット、アイゼン、ピッケル、ストックは別途料金でレンタルが可能です。
プラン例:メキシコ3高山を満喫6泊7日の旅
ご要望に応じて自在に組み替えることができます。
- 4月1日土曜日16時
ANA直行便で成田発 - 4月1日土曜日14時
メキシコシティ空港着
ご到着後半日ありますので、ご希望であれば市内観光、市内の公園でのウォーキングやランニングにお連れします。 - 4月2日日曜日終日
ご希望であれば市内観光と高度順化のためにより標高の高い場所でのウォーキング、ランニングにお連れします。 - 4月3日月曜日
ネバド・デ・トルーカ山ハイキングまたは軽めの登山
4000m付近まで車で行きます。 - 4月4日火曜日
前日に入りキャンプ、または早朝にホテル発・イスタシワトル山4700mまたは5000m地点まで登山(登頂には要2日+高度順化に要数日)。午後は天候が変わりやすいです。 - 4月5日水曜日
休息・自由行動 - 4月6日木曜日
マリンチェ山登頂 - 4月7日金曜日
昼間ご希望であればメキシコシティ周辺へ観光・夜空港へ - 4月9日日曜日
朝6時30分成田着
メキシコ山周辺のおススメ観光スポット
メキシコに来たら文化・遺跡巡りも!
テオティワカン
歴史や文化にご興味がある方でしたら、現在のメキシコシティを中心としたエリアにあるメソアメリカ時代の数々の遺跡にお連れできます。
紀元前800頃からこの地域で最初に巨大宗教的建造物を建てたクイクイルコ(Cuicuilco)文化、その後“国際”都市にまで発展した有名なテオティワカン(Teotihuacan)文化、その没後800年頃より繁栄し、メシカ(アステカ)人もその文化の一部を踏襲したトゥラ(Tula)、テオティワカンと敵対関係にあった知られざるもう一つの巨大都市カントナ、テオティワカンの没後の動乱期エピクラシコ時代の代表的な都市ソチカルコ(Xochicalco)やカカストラ(Cacaxtla)、南のテポステコ(Tepozteco)と、時系列で見て行くと興味深い文化跡(遺跡)を巡るのもおススメです。
本物のメキシコ料理をご堪能下さい!
モレ
その途中にある、メキシコにしかない壮大なサボテン渓谷にもお連れでき、そこでも郷土料理をお召し上がり頂けます。
オアハカはメソアメリカの三大長命文化の内二つを有するエリアです。サポテカ文化とミステカ文化が紀元前1000年以上前から栄えていました。それに基づく歴史・グルメ・文化に触れられるおススメのルートです。
「地方に出る時間がない!」という方にも、美味しい地方の郷土料理をお楽しみ頂けるのは首都であるメキシコシティの強みです。
せっかくなのでチョルーラ(Cholula)にも行きましょう。ローカル市場(メルカド)やその周辺にある岩﨑おススメのお食事処へご案内します。
一泊二日でクェツァラン村にもお連れできます。大自然の中のコーヒー農園で鳥の囀りを聞きながら飲むコーヒーは格別のひとときです。そしてこの村のグルメも見逃せません。近くにはAD200 年頃より、トトナカ文化の最初の首都ジョワリチャン(Yohualichan)遺跡もあり、歴史・グルメ・文化の全てを間近に感じられるおススメのルートです。
メキシコの山と注意点と私共のサービスの特徴
メキシコ最高峰シトゥラルテペトゥル山
(ピコ・デ・オリサバ)
メキシコシティから最も近いのがアフスコ(Ajusco)山3,929mで、山頂からはメキシコ盆地が見渡せます。多くはメキシコシティ以東に集中し、西方面で最も高いのがサポテペトゥル(Zapotépetl)山、通称ネバド・デ・コリマ(Nevado de Colima)山4,330mです。(参考資料によって高度が異なりますが、当サイトは政府機関であるSGMまたはINEGIのデータを参照しております)
日本アルプスのような山脈ではなく、大半は独立峰です。
火山と言いましても、噴煙を上げて噴火活動中のものはポポカテペトゥル山のみで、他の火山活動は休止中です。
よって、ポポカテペトル山麓は入山規制がかかっており、入山することができません。
メキシコの登山事情につきまして、まず日本のように整備された山小屋はありませんので、基本的に1日で登頂・下山します。駐車場を出ますとトイレはありません。
私共がご案内する登山ルートは比較的難易度が低いものですが、急激に高度が上がり、それに伴う高山病のリスクが高まるため注意が必要です。
飲み慣れた頭痛薬や高山病予防薬などをお持ち頂く事をおすすめします。
メキシコの山は山小屋が整備されて安全な日本の山とは違い、安易に野営をすべきでない場所もあります。難易度は低くても安全優先で日程を組み、ご案内させて頂きます。
首都メキシコシティは2240m、基本的に3000~4000mぐらいまで車で上がります。メキシコにご到着後、首都またはその周辺で数日間ご滞在頂き、さらにベースで1日ないしは2日間、高度順化して頂く事をお勧め致します。
私岩﨑は、メキシコ観光省認定自然系ガイドライセンスNOM-09-TUR-2002に含まれる、都市部から離れた自然環境下に対応した一次救命処置BLS(出血・開放骨折及び非開放骨折・捻挫の一次処置、心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)の講習(2年毎に更新制)を修了し、万一の事故の場合に必要な応急措置を行えます。
また、携帯電話が繋がらない山岳地帯で万一の事故や体調不良などの場合に備え、レスキュー隊などの緊急要請を可能にすべく、ベースに当方の人員を待機させて無線での交信を可能にし、私の他にサポートのガイドをつける体制を整えております。お客様に安全で楽しいメキシコでの登山をお楽しみ頂けるよう最善を尽くしております。
メキシコの大自然を感じて下さい!

メキシコ第3峰イスタシワトル山
4000m地点

メキシコ第6峰マトゥラルクェジェ山
(マリンチェ)
4000m地点
夢の海外登山を丁寧に、そして何よりも安全にサポートします!

イスタシワトル山最後の難所
後方は活火山でメキシコ第2峰ポポカテペトル山
5000m地点

イスタシワトル山
5200m地点

イスタシワトル山ピークと氷河
5286m

マトゥラルクェジェ(マリンチェ)山
4300m地点

メキシコ第4峰シナンテカトゥル山
(ネバド・デ・トルーカ)
山頂カルデラ内から山頂を望む

メキシコ最高峰シトラルテペトゥル山
(ピコ・デ・オリサバ)
4000m地点
あなたのメキシコガイドから皆様へ
皆さんはじめまして。
メキシコ在住16年目の岩﨑 功(コウ)と申します。
自然ガイドと共に、文化・歴史系のガイドの公式ライセンスも有しており、メキシコ全土へ日本のお客様をお連れし、今まで知ることができなかった未知のメキシコの素顔をご堪能いただいております。
メキシコで山のガイドになろうと思った理由は、私は元々自然派で、幼い時から自然が身近にあり、夏休みなど時間がある時には必ず日本アルプスに登っていたり、よく家の近くの森や川や海で時には友達と、時には弟と、時には一人で遊んでいました。
日本での登山は、子供の頃なのでもうずいぶん前の話になってしまいますが、富士山はもちろん、北岳、奥穂高、槍ヶ岳、冬の蝶ヶ岳に登っています。
そんな環境に育ったという事もあり、自然というのはどんな時も無視できない存在です。
カナダに少しだけいたことがあるのですが、やはり興味の中心は自然で、当初仕事も地見渡す限り地平線が見える広大な農場でしましたし、その後約5000キロの行程を自転車で旅をしました。日本ですとイメージがあまり湧かないと思うのですが、メキシコもそうなのですが、街と街の間はホントに何もないのです。見渡す限り森だったり(メキシコの場合は砂漠だったり)、もちろんホテルなどありません。森の中で野営をしながら、カナダの広大な地を自力で行き、その距離を肌で感じる事ができたのは、貴重な経験となりました。
メキシコに来てからは、サラリーマン時代の11年間はあまり時間を取れませんでしたが、今でも妻や友人達と週末や連休に時間を見つけては登山やキャンプに行くのが好きです。
近年、自然環境を無視した経済活動により地球温暖化やゴミの問題が深刻化しております。私一人の力では到底抑止、阻止できる問題ではありませんが、一人一人の自然への理解が、そういった地球規模の環境問題の改善につながっていくと確信しております。
どなたでも、壮大な自然を目の当たりにして心を打たれれば、ゴミなど捨てる気にもならないと思いますし、日常生活でも何らかの行動を起こすと思います。その積み重ねでで自然豊かでサステインナブルな人間の生活環境が整ってくると考えています。
きっと「メキシコを“知る前”のあなたと“知った後”のあなたは別人」と感じて頂けると思います。
【キオテ通信】では、私の率直な意見やメキシコの現地情報、メキシコの日常などをほぼ毎日発信しております!
メキシコ発【キオテ通信】
1982年 静岡県掛川市生まれ
1995年 長野県売木村「山村留学」
1998年 浜松商業高等学校入学
2001年 日本大学商学部入学
2003年 3年前期中退
2004-05年 カナダ滞在
2005年 メキシコに1ヵ月滞在
2005-06年 工場で資金集め
2006年 メキシコに移住
2007年 貿易会社入社・08年倒産
2009年 日系貿易会社で営業
2018年 結婚・観光事業開始
2019年 脱サラ⇒現職
2020年 ライフコーチ事業開始
≫≫≫ラテン式人生のリバイバルコーチング
お問い合わせはこちらから
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
内容を確認の上、直ぐに折り返しご連絡申し上げます。
大変お手数ですが、GmailやYahooなどその他のメルアドでお送りいただくか、以下のコンタクト情報に記載のあるいずれかの方法でご連絡ください。
電話番号(メキシコ):+52-155-4863-5654
Skype: iwasaki-kun
メールアドレス:ko@mexicoct.com
LINE ID:koiwasaki-mx