メキシコ、やっぱりいいところです。

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に! をモットーに、 メキシコ公認ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   やっぱりメキシコはいい所です! ☝太ももまで浸かりながら沢登り。やっぱり平地より冷たい!   昨日10日ぶりに帰宅しました。   いやぁ、 あっという間の10日間でしたが、 たぶん、 これまでの僕の15年に渡るメキシコ生活の中、 更には38年の人生の中でも 最も印象深い経験の一つになったと思います。(笑)   自然系ガイドは、 やっぱり現地でないと 出来ない・分からない事というのが多いんですね。   そんな事で、 メキシコ各地から26人が一堂に会し、 同じ屋根の下で共同生活が始まりました。   もちろん、 コロナ対策をを十分にしての運営でした。 施設に入る際は体温チェックと消毒、 村に出歩くときはマスク着用義務、 参加前の入念な問診など。 安全を最優先での実施です。   参加者は、 既にガイドとして働いている人もいれば、 旅行業界とは全然関係なくこれから一念発起する人、 お喋りの人もいれば寡黙な人もいる。 学歴だって、 中卒や高卒もいれば上は修士の人もいます。 そんな多様性豊かな人達が“同じ釜ならぬ鍋のメシ”を食べ、 共同生活し、 メキシコが誇る“遺産”を世界の人に知って貰うための術を身につけるのです。 外国人は僕を含めて3人でした。 でも、 ここまで来ると国籍なんて関係ないんですねぇ。(笑笑)   研修中もメキシカンジョークが飛び交い、 超ク・ダ・ラ・ナ・イ事で大笑いしながらの“授業”でしたが、 それでもちゃんと終わるんですね~。 不思議と。(苦笑)   逆に、 難易度が高いメキシカンジョークが分らないとツライ思いをすると思いますが、 僕は幸い日常生活で慣らされていたので泣くほど爆笑できました。(苦笑)   で、 今回ご紹介したい事の一つに、 参加者の一人だったユカタン出身の女性レイラさんの存在があります。 この方、 60歳なんです! 還暦を迎えてからライセンスをちゃんと取り、 やって行こうという姿勢。   僕は素直に感心しました。   彼女の生活境遇は決して恵まれたものではありません。 ユカタン半島の村で、 漁業とレストラン業で生計を立てて暮らす彼女。 先月のハリケーンでも被害が出た地域です。   政府が指定する装備だって、 選択肢に乏しいメキシコではそろえる事すら難しい状態なのに、 自宅近くで手に入るモノをなんとか揃えて参加されていました。   メキシコは、 日本のようにどこにでも安定的に店があったり、 装備が売られている場所ではないんです。 しかも“普通”のものを買おうとすれば、 大きな出費になります。   ただでさえ、 このコロナ禍で経済的に苦しいのに、 この機会に投資し、 メキシコの遺産を守り世界に発信していこうという熱意。 (☝ちゃんとしたガイドになるには、皆時間とおカネ、体力を投資しているんです。 だから闇雲に値切らないでくださいね。)   そして、 そんな“恵まれているとは言えない”境遇にも関わらず、 底なしに明るい人間性。 (☝この言い方は失礼にあたると思っています。“恵まれていない”と言っている時点で、上から目線ですので。ココでは分かりやすくするために敢えてそう書かせて頂きました)   そして20も30も離れた若い人達に分け隔てなく溶け込んで楽しめる柔軟な気質。   素晴らしい!としか言えません。   自然系のガイドは大きく分けると2つあって、 一つは動植物の「観察系」、 もう一つは「アドベンチャー系」です。 レイラさんはアドベンチャーは体力的に大変すぎるという事でリタイヤせざるを得なかったのですが、 無事に観察系を終えられました。   最終日の打ち上げパーティーでは、 そんな明るいレイラさんとダンスもしたんですヨ。(笑)   いろんな人に出会るのが旅行であり、 ガイド業なんです。 それが僕が求めていたものであり、 世の中を平和にするものだと思っています。   レイラさんをはじめとする、 ここで出会った学友達とは、 これからも連絡を取り続ける間柄になるでしょう。 メキシコ各地に散らばっていても、 オンラインでも会える時代ですからね。 いや、 でもやっぱりリアルに会うと違います。 オンラインだと、 どうしても伝わらないものがあることを実感しました。   最終日の打ち上げパーティーは、 言うまでもなくダンスパーティーです。(笑) ダンス好きな僕は、 自慢じゃないですが、 全ての女性と最低一曲は踊りました。(笑) お手伝いの女性とも。(笑) ☝プエブラ州テワカン(Tehuacan)出身のベロニカさんと。 テワカン一帯はアメリカ大陸で最も初期の段階=世界で初めてトウモロコシや唐辛子、カボチャ、インゲン豆をはじめとする作物の栽培が始まった場所で、且つ壮大なサボテンの生息地でもあり、登録されている70種のサボテンの内45種がこの地域に生息し、ユネスコ世界文化・自然複合遺産なんです。 オアハカにお連れする途中にご案内できます! ぜひご検討下さい~。 人とのリアルな繋がりがすっかり薄れてしまって久しい日本社会ですが、 「やっぱり、いいよなぁ・最後は人だよなぁ」 と思わせてもらった時間でした。   気兼ねなくご飯やお茶に誘えて、 話をして、 そして笑える家族や友人。   居なくても生きて行けるとは思いますが、 ハッキリ言います、   絶対いた方がイイです。(笑) ☝気さくなアルヘニス君と。   物質的な世の中になってしまいましたが、 一度、 人との関係について一考して、 且つ行動に移してみる価値はあると思いますネ。(笑)   てなわけで、 皆さんにメキシコでお会いできる事を楽しみにしております。(笑) サル~!(乾杯~!)   #MexicoCentralTours [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" size="6" icon="icon: chevron-right" icon_color="#ffffff" desc="バックナンバーもどうぞ"]【キオテ通信】[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/contact/" size="14" wide="yes" center="yes"]このツアーについて今すぐお問い合わせする[/su_button] ]]>

シェアする