そこを疎かになるとせっかくのメキシコ旅行が台無しに・・・なるよ。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

メキシコの旅行事情、生活事情を赤裸々につづっているメキシコブログ「キオテ通信」です~。 難しい遺跡の話から、一般的な生活の話、僕のボヤキなど、 その日に思いついた話題をかいて1000本以上、 たぶんメキシコに関するブログでは最大です。(誇!)  

画一化されたものの中にスペシャリティは生まれない。

【競合他社必見】僕が大手と組まないワケ(笑)

さてさて、 「忙しい」を言い訳にブログの更新が止まってしまっていた悔しさをバネに、(苦笑) この数日で連投に励んでいるメキシコガイドの岩﨑功で御座います。   お客様との会話でよく聞かれること、 それは・・・   「なんでコウさんは大手と組まないの?」   ということ。   大手というのは名の知れた旅行会社だったり、 インターネットでツアーを探せるサイトE社やV社などのOTAのこと。   このご時世、 そういうところに入らないと、 なかなかオーダーを取れないというのが「普通」らしい。   僕の所にもありますよ、そういうお誘い。 でも僕は遠慮させていただいています。   なぜかというと、、、 簡単にいうと、 「なんちゃって」の商品とおんなじショーケースに展示されるのが嫌、 というある種の自己満。(苦笑)   たぶん、 「ツアーなんて安くてなんぼ」とお考えの方からすると、 だれがそのメキシコツアーをやっているかなんて知ったこっちゃない。 安けりゃいいんです。   「このチチェンイッツァのピラミッドはですね・・・」 と喋る人のコンテンツがウィキペディアなんてことも気にしない。   その人、実はメキシコ歴足掛け3年でとか、 言っちゃ悪いけど、 そういう商品と同じ土俵でやりたくないというのが本心。(苦笑)   だってそうじゃないですか。   例えば焼物。 日本の伝統の焼物。 熟練の職人さんが魂を込めて造った陶器と、 某外国で機械で作ったような陶器、 同じ陳列棚に並べます?という話。   少なくても僕が職人さんだったら嫌です。(苦笑) でもどこで何を作ろうが知ったこっちゃない消費者からすれば、 とりあえず陳列棚が賑やかな方がいい。 空っぽのお店より、 何でもいいからとりあえず賑やかな方が流行っている感がある方が良いという人もいる。   同じような原材料を使って、 同じような量の材料を使って、 同じような原価で作っている商品であることを前提とすれば、 事情を知らない消費者にとって、 「選ぶ」という行為だけにフォーカスすれば、 自動販売機のようにたくさん並んでいた方が楽しいし選び甲斐があります。   それが今の時代のツアーの選び方。 いや昔からか?   僕はそういうレッドオーシャンから距離を置きたくて、 全部自前でやっています。  

30%の掲載料払うなら自分の資産に払いたいよね

はい、もちろん大変です。 サイトのコンテンツとか、 適正料金の設定、 広告やマーケティング、 そういう旅行以外の営業の部分を請け負うのが大手プラットホーム、 つまりOTAだったりするわけで、 その分手数料というのがごっそり持っていかれます。 30%ぐらい。(痛笑)   ぶっちゃけ、 今の僕の料金から30%抜かれたらやっていけません。 今の僕の料金の内半分は税金ですからネ。(笑笑)   どうせ30%の経費を掛けるなら、 自分の資産になることに使うでしょう。 サイトを整えたり、 広告を打って知名度を高めたり、 日本に出張してもっと説明会やって距離感縮めたり、 30%あったらいろんなことできますから。   一般的に「大変」と言われるデジタルマーケティング、 たしかに大変っちゃ大変なんですが、 僕はあんまり大変とは思っていません。   むしろ、 「営業」として当然のことをしているだけであって、 その舞台が対面からデジタルに移っただけ。   元営業マンだっただけに、 「話しすぎ=書きすぎてしまう」問題はまだまだ改善の余地はありますが、(苦笑) 「ステキなメキシコ旅行」をお探しの人が求めるもの、 いや、まだ気づかれていない「あったらいいもの」を提案して提供する、 これは事業の規模の大小関係なくやるべきことですよね。   第3者に「営業」の部分を託してしまうと、 肝心なそれが疎かになっちゃうんです。   だから「嫌」。(苦笑)  

幅広い分野の方々にご利用頂いています

で、あとよく聞かれることは、 「どんなお客さんが多いんですか」というご質問。   日数が多ければ良いってもんではありませんが、 スケジュール的に頑張って4~5日でいらっしゃる方々に、 「来月は10日間ツアーを2つ頂いているんです~」 と申し上げると、 「そんなにメキシコを旅行できて羨ましいですね~、どんなお仕事されているんですか?」 と気になられるご様子。   僕のお客様は比較的時間の融通が利く方が多いんです。   でも本来、 休暇ってそうあるべきだと思っていて、 だから「休暇」と呼ぶわけで、 好きに休めない“休暇”なんて休暇じゃありませんからね。   何とか平日たった5日間をムリなく休める普通の社会にするべきです。 代打がいないとか、休暇中の迷惑を考えなきゃいかんとか、 そんな事いっていたらサッカーも野球もできませんて。   5日間のお休みが取れれば、 土日を二つくっつけて9日です。 9日あればおもしろいメキシコ旅行できます。(笑)   続きはこちら~👇 https://mexicoct.com/blog/mexicorealtour-2/   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>

シェアする