お一人様28万円の富士山登山から考えたいこれからのメキシコ観光。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

大人のメキシコ観光、してみません?

👆登頂しないメキシコ最高峰シトラルテペトゥル山ツアー、承ってます~(笑)

  旅行、 というか生活全般における消費活動が、 モノ消費からコト消費へと変わりつつある昨今。   たとえば「車」とか「家」というモノを所有しないというライフスタイルが、 まだ特定の人達が中心ではあるものの、 ニュース界隈で聞かれるようになりました。   というか、 もう立派なビジネスとして、 シェアリングエコノミーとして成り立っていますよね。 だから、 「ニュース界隈で聞かれるようになりました」 と未だに言っている僕は、 この現象についていけてないのだと思います。(苦笑)   その証拠に、 「メキシコシティ郊外に家を建てたい!」 「ハイブリッド車が欲しい!」 と、まだまだ頭の中がコト・コト・コトのようです。(沈)   で、 今日の話題。 「お一人様28万円の富士山ツアー」 「宿泊費別」   富士山に登ったことがある方なら、 「へっ、28万で富士山ツアー!?たけぇよ。いかねぇよ。」 と思われる方が大半でしょう。 でもですね、 これが毎年完売するんですって。(驚)   たぶん、 「登頂」だけが目的だからそう感じられるのだと思います。 山は登頂してなんぼ。 「富士山登頂」なんて自分一人でもできちゃいますから。   「登頂」ってどっちかというと、 「観光」というより「スポーツ」的な要素だと思うんですよね。 スポーツって体育や健康のためというのもあれば、 「勝敗」っていう要素もあります。   勝った。 負けた。   その過程も大事だけど、 プロスポーツともなれば結果が全て。   高校スポーツを見ていても、 勝った負けたで内野も外野もガヤガヤしますが、 そう考えると「体育・心育」という学校スポーツという観点では、 結果が全てのものになってきているような。   それで今日ちょっと皆さんに共有したいことに、 この登山に例えた時のスポーツ的な要素「登頂」と、 同じ山歩きでも、 「体育・心育」的な要素が強い登山との違いをちょっとだけ考えて頂きたいんです。   もちろん、 みなさん全員が「登山」を好んでいるわけじゃないと思います。 今回の富士山登山は例です。   ツアー内容については僕からとやかく説明するものではないと思うのでしません。 ご興味ある方は「グラマラス富士登山」で探してみて下さい。 山小屋で「ワイン、水洗トイレ、フカフカベッド」 は「自然との共存」という点でどうかと思うのが僕なので、(苦笑) たぶん僕から説明しても皆さんのご参考にはならないと思います。   でも、 ベースの部分ですね。 「富士山登山じゃない富士山登山」   富士山登山を、 一般的な自然的観点や、 登るというスポーツ的観点とは別の、 文化的観点からも触れるという点、 これは大いに共感できます。   また、 登山でありながら「登頂」が目的でない点。 なかなかこれって理解されないことが多く、 山に行くからにはその「頂」に到達するというが、 登る人に使命感のようなものを与えます。 「オリンピックに出るからには金メダル以外要らない!」というような。   でもこの富士山ツアーでは「登頂=勝」は最終目的じゃない。 てことは、 出発から帰着まで、 その過程そのものが目的になります。 この富士山ツアーでは、 出発前の文化的儀式から、 歴史に触れ、 そこでしか味わえない料理に舌鼓を打ち、 登山中の会話、 そして会話から生まれる疑問への思考、 そして忘れてはならない「大自然」、 そして運が良ければ登頂も、 というそれらすべてがこの「お一人様28万円富士山登山」なんですよね。   このテーマを今回取り上げたのは、 これって僕が目指したいメキシコ旅行のカタチなんです。 あ、 僕のツアーは「高級」じゃない、 庶民のツアーなのでお間違いなく。(笑) もちろん、 お求めでしたら高級メキシコツアーもセッティングさせて頂きます~。   メキシコに限らずですが、 海外旅行っていうと、 「パリのエッフェル塔」とか、 「メキシコのピラミッド」とか、 「スペインのサグラダファミリア教会」とか、 「イタリアのコロセウム」とか、 そういう有名観光地に「行く」というのが目的で、 さっきの富士山の例なら「登頂」なんですよね。   そういう有名観光地に行くこと(=登頂)に価値がある、 そういう有名観光地で写真を撮ってSNSのアップすること(=登頂)に価値がある、 インフルエンサー御用達の観光地に行くこと(=登頂)に価値がる、 という旅行のスタイルは、 昔から形を変えながらも、 その「目的」って「そこに行くこと=登頂」という、 その域を出ていないんですよね。   でもこういう富士山ツアーのような、 「富士山登山」からちょっと俯瞰して、 その機会を包括的にとらえる観光。   僕はココにですね、 モノ消費👉コト消費への移行の真髄があると思うんです。 ただモノをコトに変えただけじゃあんまり意味ないと思っていて、 カタチがない「コト」であるならば、 なおさらその本質に触れて初めてその「コト」の価値を享受できるよ思うんですよねぇ。   「テオティワカン遺跡に行きました~!」 「ピラミッドに行きました~!」 「メキシコに行きました~!」 も立派なコト消費ですが、 そもそもテオティワカンが何なのかって知らない、 そのコトの価値って限りなくゼロに近いです。 残念ながら。   格安ツアーで1年に100ヵ所行って100万円使うより、 1ヵ所でもその本質に触れる本質的な観光に100万円。 これから重要度が高まるのでは、 って思った次第。   あなたはどんな富士山(=メキシコ)に登ります?(笑)   皆さんの熱いご要望、 熱いご相談、 お待ちしております~   ではでは~     [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする