ラテン系の音楽が抱える誇らしい悩み・中編

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   ラテン系の音楽が抱える誇らしい悩み・中編   はい、「前編」の続きです。 気が付いたらまた間が空いてしまいました。(笑)   一応カレンダーに組み込んであって、 自動的にアップされるようにはなっているんですが、 皆さんの反応などを見つつ、 予定を組みかえたりしていると、 知らぬ間に放置されていることがあるんです。(苦笑)   で、「前編」は、 ラテン音楽界に押し寄せる 「デジタル化」が及ぼす致命的な影響 があるって所で終わりました。 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/musicalatina-1/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="メキシコ発【キオテ通信】"]前編[/su_button]   ここにも「デジタル」なんですね~。(苦笑)   音楽って、 元々人が歌ったり、人が演奏したり、人が踊ったりして 構成されるものじゃないですか。   でも今は違うようなんです。   僕は音楽業界の人間じゃないので、 詳しくは知らないのですが、 デジタル化は音楽業界にとっても、 もはや避けられない流れです。   で、 そのデジタル化によって何が起こっているのかと言うと、、、   メキシコをはじめとするラテン社会で不可欠な、 サルサやクンビア、バチャータ、メレンゲなどの音楽に、   新曲が生まれていないということ。   これだけ人々の日常に根付いていて、 僕だって一押ししているノリノリのサルサやクンビア。   それでも新曲が出ないってどういう事っていう話です。   「えっ、てことはいつか消滅する!?」   答えは「ノー」です。   なぜならば、 今日僕を含めてメキシコの人達のヒット曲となっているものは、 数十年前からずぅーっとヒット曲であり続けたの同じように、 今後もずぅーっとヒット曲であり続けるからです。   ☝凄いですよね。それがたっくさんあるんです。   それがたまに思い出されたようにではなく、 今僕がコレを書いているこの瞬間にもスピーカーから チャッチャカ・チャッチャカ聞こえているように、(笑) 日常ベースで聴かれ続けるのですよ、半永久的に。   ちなみにメキシコには、 日本のオリコンチャートのようなものはありません。 毎週毎週、 誰それの何が1位だの2位だという話にはならないんですね~。   ランキングが無くても、 良い曲というのは、 日々の生活の中でしっかり根付き、 しっかり聴かれ、 しっかり語れ継がれていくのです。   とは言っても、 何をするにしても「おカネ」の社会です、現代は。   わさわさキレイ事を言っても、 とどのつまり、 「稼いでなんぼ」じゃないですか。   資本主義社会では、 順序としてはまずはカネ、 次に自分の時間、 その次は家族などの人間関係を大事にし、 最後に意義らしいです。(苦笑)   よくやりがちですが、 最初から意義だけ語っても、 おカネにならなかったら虚しいですよね~・・・   ☝悔しいけれどそういう風になっているようです、この世の中。   だから歌手も演奏者も稼がなければなりません。 生活するために、そしてその生活をよりよくするために。   しかしこのデジタル化がですね、 アナログ的な要素、 つまり人間的な不完全性が超重要なサルサやクンビア、 もっと言えばロックもそうですが、 そういうジャンルの新曲制作に合わないのです。   なぜならば、「$$$」だから。 人員を確保し、 歌手と演奏者が移動し、 収録し、 調整し、 というのに莫大なおカネが掛かるのです。   そこで今はどうなっているのかと言うと、 例えば今日日本で多く聴かれるポップ。 Jpopと呼ばれていますが、 大半の音はデジタルです。   コンピューターが作っている音。   歌手の後ろにギターがあって、 ドラムがあって、 ラッパがあって、 なんてのは数十年前の話。   しかも2000年代に入ってからは、 オートチューンが流行り始めます。   人間の声を機械にいれて、 機械が“完璧な音”に直して、 出力する化け物です。   今の売れている歌っていうのは、 “見栄えがいい商品”にするために、 人間的な不完全性を全て排除した、 “100%ピュア”で、 “完璧”になるように補正された、 コンピューターの音と言っても過言ではありません。   だから何を聴いても「同じ」ように聴こえてしまのです。 ☝僕にはデス。(苦笑)   ただ、 サルサやクンビア、ロック、ジャズやブルースなどでコレをやってしまうとどうなるかというと・・・   続きは後編で~   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。 時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。 その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。 また、海外からの着信で非通知となります。ご了承下さい。]]>

シェアする