日本の学校にあった方が良いと思うものの話。
成田から直行便でたったの12時間、2022年の夏休み、年末年始の海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせください。
というのも、
子供の時に、
つまり学校での訓練がなさ過ぎた、
というのが一理あると思うんです。
家庭環境にもよるところはありますが、
学校のような何十人といる前で堂々と、
理路整然と話す練習って、
すっごく大事だな、と思うんです。
人前で話せるようになると、
今度は自信が持てるようになりますよね。
当然質問や反対意見もでますから、
そういうのに対するレジリエンスもつく。
ということに、
僕は営業という仕事を通じて、
そしてガイドになった今でも経験を積む毎に、
自信がついてくるのが分かります。
あと終わったあとの爽快感とか。(笑)
あとは、
やる前に準備しますから、
そうするといろんなことを勉強する必要があります。
そうすることで本当の意味で「勉強」をします。
はい、家庭でも練習はできますが、
そういうところで学校の役割は大きいよねって思うんですよねぇ。
僕はそんなこともあって、
人前で話すなんで絶対ムリだったんですが、(苦笑)
今こうしてお客さんのまで説明する仕事をしています。
決して弁が立つわけじゃないですが、
最低限、
必要なことを分かり易く伝えられるよう努力しています。
校庭かパブリックスピーキング力か。
トレードオフになるべきではないと思うんですが、
両立はまだちょっと難しいですかね。お金払わないと。(苦笑)
皆さんとメキシコでお話できるの楽しみにしてます~(笑)
[su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]
一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下までスクロール~
👇👇👇👇👇👇
【お一人のお客様同士のライドシェア】
[su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]
必ず24時間以内に返信を差し上げております。
もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。
大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。
050-5539-7594(国内通話料金が掛かります)
呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。
また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。
その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。
【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定、
ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、
限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
[su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]]]>
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 メキシコの数々の遺跡からグルメ、地方の見所、そしてメキシコの雄大な山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。こういう授業、あったら楽しそうなのに。(笑)

👆ガイド学校では人前で喋る練習がたくさんあります。おかげで人生で一番人前で喋った年になりました、アラフォーにもなって。(苦笑)
子供ができたからっていうのもあって、 最近妻というか嫁というか女房と学校に関わる話題が増えたような。 僕としては保育園、幼稚園、小、中、高と、 全部公立できて、 今日も楽しく暮らしているのでべつに公立でも良い派なんですが、 メキシコの公立の小・中で嫌なものが一つあるんです。 それは・・・ 校庭がちっちゃすぎる問題。(苦笑) 普通英語の授業がちゃんとあるのかな、 学級崩壊してないかな、 ってことを気にすると思いますが、 僕の場合は校庭のデカさです。(苦笑) 一個付け加えれば校庭が土かコンクリかも大事。 せめて200mトラックがないと・・・ なんてわがまま言うのは単なる思い込みなのかね。 いや、でも子供の時のかけっこって超大事だと思うんです。 運動会とか。 メキシコの公立校には・・・ないらしい。(苦笑) 僕の場合は運動が得意な方だったので、 そう言えるだけなのかもしれませんが、 まぁでも、 身体を動かすって大事だと。 心と身の調子を保つって、 たぶん、 数学ができる、ということよりも大事。 部活は競技としてやりたい人は好きにやって、 べつにそうでもない僕みたいな大方の平凡な人達は、 課外活動して職業体験とか、 外国人との交流サークルとか、 そういうのに時間を使った方がいいと思うんですよね~。 競技レベルは必要ないけれど、 身体の健康を保つことができるぐらいの校庭はあってほしいなぁ・・・ と思う父親、 わがままですか?(苦笑) 私立に行けばでっかいオールウェザーの校庭があるところもありますが、 如何せん高いんですよね、学費が。 日本の学校があるんですが、 そこで確か年間50万ぐらいだったかと。 いやなんだかんだで実際はもっと掛かります。 そうなんです、 「校庭がない問題」というのが公立校の問題点。 その一方で、 メキシコの学校でいいと思うこと。 「メキシコの人」ってまた一般化しちゃってますが、(謝) 人前でしゃべるのがウマい人が多いと思うこと。 プレゼンがウマい下手ということより、 とりあえず人前で喋れる人が多いって感じます。 いろんなところで。 僕の妻というか嫁というか女房に聞くと、 「プレゼンなんて毎週のようにあったよ~ん」とのこと。 ちなみに彼女もずっと公立校でした。 確かに彼女もウマいんですよね、人前で話すの。 僕の場合、 中学で「弁論大会」というのがあって、 当時矛盾に感じていたことを、実体験を基に全校生徒の前で暴露的に問題提起して、(苦笑) 結構感動的って言われた記憶があるくらいです。 その他に自分の考えを論理的に発表するっていう体験、 一度たりともなかったと思います。 「問題提起」+SDS法とかPREP法なんていう、 スピーチ方法がありますが、 僕も営業の時に参考にしていました。 それって今もガイドっていう仕事をしていて、 とても重要になるんですが、 いかに相手(お客さん)の注意を引き、 興味を持って頂き、 少しでも多くの事柄を理解して頂けるか、 というのを3分~5分ぐらいでやるように心がけているんですが、 まぁ、難しいですね。(苦笑) 👇最終試験。喋りまくって気が付いたら1時間もやってました。(苦笑)喋り過ぎは逆に減点されちゃいます。(沈)
SNSでもどうぞ!
#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟