テキーラとメスカルの原料アガベ?それともマゲイ?(1/3)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  世にある旅行や海外生活について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 メキシコ現地から好き勝手に書いている、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、 メキシコ観光は弊社におまかせを。

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。  

「自分には関係ない」から「発見」に繋げること。これが旅行の醍醐味。

 

対岸の火事は自分ちの火事

なんかニュースで題名だけ見たんですが、(苦笑) 韓国のアイドルグループBTSが、 ついに兵役に就くから活動を休止するのどうのこうの。   まあ、 日本の大多数の人々に、 メキシコ旅行がどっか別の世界のことと同じように、(苦笑) アイドルとかKポップとかJポップとか、 今の自分の生活に寸分の影響も受けていない僕には、(苦笑) ぶっちゃけどうでもイイっちゃどうでもイイんですが、(苦苦笑) それで流してしまっては世の中のことはよく分からないわけです。 てことで、 皆兵制度があるお隣韓国の現実、 自分に置き換えて見ました。   お隣はお隣でも、 韓国は陸で「敵」と隣り合わせ。 自己防衛の意識というのでしょうか、 日本とは危機度が違うのが嫌でも見えてきます。   「徴兵制度がない日本に生まれてよかった~」 なんて呑気なことを言っている場合ではなくて、 既に北朝鮮の数千発のミサイルは日本に向いているわけでして、 ウクライナへの侵略も現実に起こり、 そういう脅威が対岸の火事じゃないのが明白な今。 じゃあ「どうやったら国を守れるか」ってなったときに、 やっぱり今の時代ミサイル中心の遠隔空中戦になるのか。 それとも敵陣近くまで船で行って上陸して陸上戦になるのか。 有事になって突然「招集!」ってなっても困るわけで、 かといって「有事マニュアル」みたいなものを政府が作って、 万一に備えるなんてことをしたって意味ないわけで、 なんかほんと我が国は微妙な立場にいるよねって感じるのです。   まあ、 この問題は答えのない答えを探すようなもので、 どう転んでも「ベスト」と言えるようにしとかなきゃいかん。 ずっとのど元にナイフ、 頭に銃を突きつけられているようなもので、 実際にそうなった経験がある人間(僕)からするとですね、 あり得なくはない事態に看過できない気分、 なんてことを韓国の徴兵制の話題で感じたのでした。  

上手に付き合うと得するお酒。

で、すみません 全然メキシコ旅行と関係ない雑談から入りましたが、(苦笑) 今日はですね、 そんな「自分には全く関係ない」と思われる人も多い「お酒」の話。(笑)   僕は呑兵衛じゃないんですが、 人とワイワイガヤガヤするときは飲むのが好き。 お酒って一概に「ダメ」ではなくて、 お酒の力を借りて適度に開放的になることも大事だと思ってます。 上手く使えばコミュニケーションの潤滑剤にもなりますからね~。   べつに無理して飲むものではありません。 あとは自分に合ったお酒を見つけるのも一つの手。 僕はウォッカとかブランデー、ラムなどは殆ど飲まず、 もっぱらビール、テキーラ、メスカル、ワイン、 あとは日本酒、たまに焼酎ですかね。   僕が自己紹介に書いているのもあって、 わざわざ気を遣って頂き、 日本から地酒を持って来て下さるお客様もいらっしゃり、 ホントにホントにホントに有難く! 早くなくならないように、 大事に大事に、 でもひねない程度に時間を掛けて、 チビチビと楽しませて頂いております。(笑) ありがとうございます!   有名な銘柄ではないんですが、 きっとお客様の地元の小さな蔵なんでしょう。 知名度とは関係ないところの、 「良いものは良い」というのが伝わるんですね。   マーケティングというやつに騙されない、 各地の産品の楽しみ方を、 こういった機会にさせて頂きホントに嬉しく思います。   あ、もちろんお気遣いなくお願いしますね。(笑) 僕にとっては、 お客様皆さんが、 メキシコ旅行で楽しんで頂くことが最高の喜びですので。  

日本酒はお米、メキシコのお酒はマゲイ。

話を僕のお酒事情に戻しますと、(苦笑) 好き・嫌いというより、 それらが一番身近にあるから、 身近にあってお世話になる機会がより多いから慣れた、 という理由の方が大きいです。   メキシコには皆さんもご存じのテキーラやメスカル、 そして忘れてはならないプルケといったお酒があります。 特にテキーラというお酒は度数が高く、 「強いお酒」というイメージが定着している?ようですが、(沈) テキーラと同じ、 あるいはより強いお酒は世界にはいくらでもあるんですよね。   で、今日のテーマは、 そのテキーラやメスカルやプルケといったメキシコ固有のお酒の原料の話。   皆さんもきっとご存じでしょう。 アガベとかリュウゼツランと呼ばれている、 サボテンというかアロエのような植物。 👇これ これ👆はプルケ用のマゲイ。奥はメキシコ第2峰のポポカテペトゥル山5440mで活火山   結構道端にワサワサと生えていたりするので、 メキシコに行ったことがある方なら一度は目にしたことがあるはず?   メキシコでは「アガベ=Agave」の他に、 「マゲイ=Maguey」とも呼ばれています。 僕はどちらかというと「マゲイ」で呼ぶことが多いと思います。   メキシコの文化は「超複雑」ということは、 なんどか書いてきたと思いますが、 その複雑さ故、 名称にいろんな呼び方がついていることが多々あります。   マゲイ、アガベも例外なく。(笑) 続きは次回に👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/magueyagave-2/" target="blank" size="8" wide="yes" center="yes"]2/3[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button]   【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする