「老い」は年齢に依存しない。(笑)元気なメキシコで暮らす僕からメッセージ。

  あなたの1日、ココから始まります。(笑) 役に立つお得なメキシコ情報をほぼ毎朝発信!  

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   今日も呑気にメキシコから書いています~   「老い」は年齢に依存しない。(笑)   オリンピック観てます?   日本はメダルラッシュですねぇ!(笑) メキシコは二つのメダルを取っています。   ちょうどメキシコの夜、 床に就く前ゆっくりしながら、 中継を見るのが最近の日課になっています。(笑)   ちなみに、 卓球の水谷選手と伊藤選手は、 僕の実家から30分の、 静岡県磐田市という所の出身なんです!(嬉!)   ジュビロ磐田のホームですね。   メキシコにいると、 ぜんぜん実感がわかないんですが、 でもよく考えてみると、 「え、あの田舎が日本の英雄2人の故郷とは!」 とジワジワとその凄さが、 僕の現実に湧き上がってくるような感覚です。   いや~、 それにしても、 世界一ってスゴイ・・・ しかもそういうポジションを何年という単位で維持するって、 並大抵のことじゃないです。   そんなオリンピック中継を見ながら気づいたことがあります。   「選手全員が自分より年下」(笑)   二十歳とか、 中には10代の選手も・・・   そこで僕が考えるのは、 「歳・・・」 ではなくて、(笑)   「自分があの歳の時、何してたっけ」 ってこと。   20歳なら、 「大学生活に失望して退学考えて、外国行きのためにバイトしまくってたな~」 とか。   30歳なら、 「妻と知り合ったな~」 とか。   結構、 その歳のときの心情を克明に思い出せたりします。(笑)   でも不思議とですね、 「歳取ったな~」 とは思わないんです。   たぶん、 過去の自分の位置があまりにも低すぎたせいか、(苦笑) 今ココにこうして生きられている事が、 驚きというか、 素直に嬉しいんです。   その当時は当時で、 自分が考え得ること、 でき得る事は全部やってきたので、 「あ~、もっと若かったらな~」とか、 「20代に戻りたいわー」 とは思わないんですね。   逆に、 今はコロナで懐がちょいと大変ですが、 「充実」している点では、 過去最高なので、(幸!) 40を手前に「老い」というのを感じる暇がありません。   逆に元気になっています。(笑)   40超えると肉体と精神の元気度が乖離してくると聞きますが、 ホントなんでしょうか?   年齢と老いについてある事例があります。   40手前の時に、 事故で記憶喪失になってしまった女性がいました。 自分の記憶はその時まで。 その20年ぐらいに渡ってその状態で生活したそうです。 その後、 何かの拍子に記憶が戻ったとかで、 実際の年齢を自覚したとたん、 急激に老けが進んだそうです。   所詮、 年齢なんて、 人間の発明品にすぎません。   水星の1日は2年です。 地球時間をそのまま水星にもっていったら、 あなたは水星だと来月何歳になる?(苦笑)   数字を持たなかった時代の人々は、 そもそも論、 年齢という概念なんてなかった。   「お?ひょっとして今体力の頂点か?」 「ん?おれはもうジジイなのか?」 「え?もう平均寿命越したから先はみじけぇな」 なんて、 おそらくイチイチ考えていなかったと思うんです?(苦笑)   「ん?なんか体力落ちたか?」 なんて感じる事はあるかも知れませんが? だからと言って、 生きるという活動(生活)をやめてしまったら、   そもそも「生きられない」。   人々が定住生活を始める前、 狩りをして移動しながら生きていた人達で、 「歳」を理由に「生活」をやめる事は、 ありえなかったのでは?と思うんです。   余談ですが、 どこかの島かなんかの原住民で、 社会の為に創造できなくなった“老人”を「見送る」習慣があるようです。 見送るといっても、 全然悲壮感に満ちたものではなく、 あくまで人生の輪廻の一部として、 自然に捉えられているようです。   👆ここでの基準は、 「年齢」ではなく、 社会で何かを創造できるかできないか。   だから転職35歳限界説とか、 それによって焦って、 悲嘆にくれるとか、 アホかと思うんです。(苦笑)   どこからともなく湧き上がった俗説が、 あたかもそれが絶対的なものとして語られ、 一人の人間の「人生」に少なからず影響を及ぼす。   虚しいです。   幸か不幸か、 僕らはそんな高度な社会システムの中に生まれ、 生まれてから死ぬまでず~とその中で生活します。   でも一つ誤解すべきでないと思うのが、 システム=自分の人生じゃないってこと。   ルールや俗説というのも、 システムの中での生活をスムーズにするためには、 守らなければならないものであったり、 従った方が良い場合というのもあるでしょう。   一方、 年齢という人間の発明品を下に、 自分がしたい事、 例えばメキシコ旅行とか、(笑) を自ら制限するのはいかがなものか、 って思うんです。   ここでもゼロ・百の考えですね。 「疲れた」なら、 落としどころとして 「ゆっくり旅する」とか、 「移動手段を工夫する」とか、 イロイロ考えらるわけですネ。   「もうメキシコなんかいかない・いけない!」じゃなくて。(苦笑)   「歳だから・・・」といった時点で「老い」、 てことは、 言わなければ「永遠の若さ」です。(笑笑)   ダイヤモンドは永遠の輝き、 人生は永遠の若さ。   一度しかない人生、 「歳だから」は禁句にして、 謳歌しようじゃないですか。(笑)   ではまた明日!   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟ Add friend 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする