メキシコの教会建築の楽しみ方(1/3)


ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

 

メキシコ旅行やメキシコ生活、海外旅行について、

ほぼ毎日行き当たりばったりに、

現地在住の視点で書きながらも、

ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。

 

成田から直行便でたったの12時間、

アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、

春休み旅行、ゴールデンウィーク、夏休み、そして年末年始、

2023年の海外旅行は「未知の国メキシコ」への旅行はいかがでしょう。

 

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、

【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、

数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、

尽きる事のないメキシコの魅力をご案内しております。

 

育児期間中につき、

投稿が断続的になっております~。

落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。

 

少しわかると数倍メキシコが楽しくなる教会巡り(楽!)

👆ソチミルコのカテドラル(1600年建造)

「ステキな街並み」の先にあるもの

海外旅行に行く目的の一つに、

日本にはない風景や景観を楽しむ、

というのがあると思います。

 

ヨーロッパの綺麗な町並みに憧れる人も少なくないでしょう。

メキシコにもそういう「ヨーロッパ風」の街並みというのがあって、

多くの外国人旅行者のメキシコ旅行の主要な目的の一つとなっています。

 

夜になればライトアップもされ、

その景観は一段と魅力的なものになります。

 

メキシコですと、

例えばグアナファトとかサン・ミゲル・デ・アジェンデという町があるんですが、

世界遺産に登録されているということもあり、

多くの外国人旅行者に大人気の観光地となっています。

 

特にサン・ミゲル・デ・アジェンデは、

北米からも近いということもあり、

外国人移住者が急増中!(笑)

 

「教会」はステキな街並みと切っても切れない

そんな日本のみならず世界の人々を魅了するヨーロッパ風の街並み。

その中心にあるものが「教会」です。

 

「教会」と言ってもいろんな種類があります。

 

「カテドラル」とか

「バシリカ」とか、

「パロキア」とか、

メキシコのガイドブックや地図を見ているとそのような表記が目立ちます。

 

そういうもの全部をひっくるめて、

通常「教会」という言い方はせず、

直訳すると「寺院」となる「テンプロ」ということが多いです。

 

細かいことは割愛するとしまして、(苦笑)

その宗教でない人が、

どうやったらその宗教的施設や建造物の価値を理解できて、

旅行であれば「感動」できるか、

これが大事なんですが、

かなり観光においては蔑ろにされていることに、

「もったいない」と思ってしまいます。

 

日本にも「寺院」はたくさんありますが、

僕ら日本人だってその建造物や場所の価値というのを正確に理解して、

心から尊重できているかといったらかなり「?」が出て来るでしょう。(沈)

 

有名な京都のお寺だって、

「景観」がステキだから有名だとか、

そこで何があって大事な場所なのかって知ってお寺巡りをしている旅行者って、

あんまり多くないと思います。

 

はい、わかります。

そんな歴史やら背景なんかを突き詰めようとすれば頭が疲れてしまいます。(苦笑)

そんな大変な作業を何ヵ所もしていたら、

旅行に出る前に行く気が萎えてしまうでしょう。(痛)

 

それじゃ本末転倒、

でも全く無視もすべきじゃないと思うので、

知っていて損しない、

カトリック教徒でない人が、

もう少し教会建築を楽しめるようなコツを書きたいと思います~。

 

「時代の変化」を楽しむ

遺跡もそうですが、

古い「建造物」をみると、

人は自然に「いつの?」という疑問が浮かぶようです。

 

テオティワカン遺跡の太陽と月のピラミッド然り、

メキシコに数多くある教会然り、

「いつからあるんですかい?」

という疑問がまず頭に浮かぶでしょう。

 

はい、

その建造物の「時代」を知るっていうのはとても興味深いものです。

その「時代」が、

今日からウン百年、ウン千年も前のものともなれば、

感嘆を漏らさずにはいられないでしょう。

 

「そんな昔に、機械もコンピューターも無かった時代にどうやって!」と。

 

で、この年代、

現地に説明書きがあれば分かり易いですが、

ない場合もあります。

 

ということで、

生活な建設年もいいんですが、

ざぁっくりとした「時代」をパッと見で見当を付けることができます。

 

はい、

難しい説明を読んで理解する必要はありません。

パッと見です。(笑)

1秒で判断できます。(笑笑)

 

それは何かというと・・・

「ヨーロッパの芸術の流行」

です。

 

どういうことかというと、

 

例えば、

日本で「ファミコン」が流行った時代といえば、

1990年代とか。(笑)

 

正確な年はともかく、

「小学校の時にファミコンはやったよね」って思い出せば、

それがだいたい1990年代ということが思い出せます。

 

まずはそれで充分!ということ。

 

で、おおよその年代がつかめたら、

今度は各地の教会を見比べてみること。

見比べると「流行の変化」が見られます。

 

「ファミコン」は1990年代、

「パソコン」が一般化したのが2000年代、

「スマホ」が流行り始めたのが2010年代、

と言う風に、

「時代の流れ」「流行の移り変わり」がイメージできると思います。

これが「歴史の変かを感じる」というもの。

 

この「歴史の変かを感じる」という行為ができると、

メキシコの遺跡巡りから教会巡りを少し楽しめるようになります。

 

そういった「歴史の流れ」があって、

今日あなたが観光している「その場所」があるわけです。

 

もちろん、

2000年代のパソコンの一般化があれば、

デジカメも流行りました。

iモードもありました。

そういうものも肉付けして、

その時代を描写することも必要になり、

後から見直すと

「あ~そうだったよね!そういえば自分、携帯すらもってなかったわ~、ははは~」

という「思い出話」が盛り上がります。

 

その「思い出話」にあたる部分が、

観光の場合だと「感動」になるわけですね。

「お~、なるほど!そうなんだね。」って。

 

続きは👉次回に~

「芸術の流行」を見ると時代がわかるメキシコの教会(2/3)

 

メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!

一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~

【お一人のお客様同士のライドシェア】

お得なキオテのライドシェア詳細はこちら

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。

ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

 

【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら