【お家でカンタンメキシコ料理】エントマタドとオリンピックとスポーツ

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   今日も呑気にメキシコから書いています~   【お家でカンタンメキシコ料理】エントマタド ☝☝☝エントマタド   本題に入る前に、 サッカー、日本が勝って良かったですね~(笑) メキシコはちょいと動きが鈍いように感じましたが、 それにしても日本は良いゲームをしたと思いますね。   しかしこの大会は、 酷暑が取り沙汰されていますが、 特に日本の熱さに慣れていない外国の選手は皆大変だと思います。   サッカーは夜なのでまだマシなほう? テニスなんか、 ハードコートの上は50度にも達するそうです。   夜とは言っても、 30度近い高温に加え、 高湿度。   ん~、考えるだけでも、 高校時代の嫌な部活の練習が蘇ってきます。(苦笑)   こちらメキシコは、 午後12時の時点で21度、 湿度50%と割と高め?ですが、 清々しい日ですよ~。(笑)   サッカーが終わった後、 11キロ程ランニングをしてきましたが、 気持ちよく快走できました~。   サッカーの後に流れていた女子飛び込みで、 メキシコのペアが惜しくも4位でメダルに届きませんでした。   前大会のメダリストがそれを非難していましたが、 やっぱり、 全力で立ち向かっている人達の姿は清々しくて、 観ていて気持ちがいいです。   体操の内村選手も、 結果は残念だったかもしれませんが、 「土下座して・・・」 なんて言わないで欲しいです。   ビジネスでスポンサーなどもついているからでしょうが、 ん~~~・・・   そりゃ勝てばうれしいいですが、 勝敗が全てじゃないですし、 (とは言い難い世の中ですが・・・) 出身国問わず、 選手が全力でやる姿勢自体が、 オリンピックの理念はもとより、 スポーツの意義に繋がると思うんです。   金銀銅も、 スポーツの醍醐味の一部である事は事実ですが、 それが究極的に目的化してしまって、 それに囚われると視野が狭くなっちゃいますネ。   それはそれで残念だな、と。   少し見方、視点を変えると、 オリンピック、そしてスポーツの意義が高まるのでは~ なんて思っています。   今日のサッカーでも、 「タバスコ州出身の選手」なんて聞くと、 どんな境遇で育って、 どうやってサッカーを始めて、 メキシコのトップまで上り詰めたのか、 なんて事にも興味が湧いてきたりします。   ただの勝ち負けだけじゃなくて。   その選手や国の背景を知るきっかけにもなるでしょう。   そんなわけで、 今日は【メキシコ料理】のつくり方です。(笑)   今日はエントマタド。 Entomatadoと書きます。   エンチラダ(Enchilada)もそうですが、 これらの料理の名前は動詞からきています。   Entomatadoの動詞は entomatar。 トマトソースをかけるとか混ぜるという意味です。   Enchiladaの動詞は、 enchilar。 辛くするとかサルサをかけるという意味です。 例えば、 サルサが辛くてヒーヒー言う時って、 ¡Me enchilé! メ エンチレッ! ¡Estoy enchilado! エストイ エンチラド! (女性はエンチラダ) と言います。   かけるものが、 モレ(Mole)だとエンモラダ(動詞enmolar)、 豆(Frijol)だとエンフリホラダ(動詞enfrijolar)、 と言う具合です。   ややこしいスペイン語の話はココまでにして、 お料理しましょ。(笑)   エントマタドはメキシコのお母さんの料理です。 レストランでも家庭料理屋にいかないと食べられません。 モレ、ポソレ、エンチラダ、チラキレスなどは、 大概どこに行ってもあるのですが、 エントマタドはなぜかあまりない。   しかし、 これぞメキシコの味なのです!   材料は目安です。 お好みに合わせて調整下さい。   材料:
  • トマテ(緑トマト)7個ぐらい、無ければ赤トマト3つぐらい
  • 玉ねぎ1/4~1/2お好みで
  • 豚バラ500gぐらい
  • チポトレソース(缶詰)楽天で売っています
https://item.rakuten.co.jp/elborracho/chipotles/ https://www.mex-f.com/?mode=f4 1.トマトと玉ねぎを小さく刻む 2.豚バラを適当な大きさに切って焼いて、1cmぐらい浸る様に水をいれて煮る 3.刻んだトマトと玉ねぎ、チポトゥレソースをいれて更に煮る。チポトゥレは辛い場合もあるので、量はお好みで調整下さい。 4.塩コショウは少量、お好みで   メキシコスタイルのお米を付け合わせれば尚美味しいです。 アロス・メヒカーナ 材料:
  • 中粒米か長粒米1カップ
  • 赤トマト2~3つ
  • 玉ねぎ1/4
  • ニンニク一片
  • 塩コショウはお好みで
お米はネットだとちょうどいいものが見当たらないですね・・・ ☝☝☝左が日本米(短粒米)、右がメキシコ米(中粒米) 無ければタイ米などパサパサした長粒米で試してみて下さい。 1. トマト、玉ねぎ、ニンニクを水半カップと一緒にミキサーにかけます 2. 中粒米か長粒米を洗って水を切る 3. 鍋に一面に行きわたる様に油を引く 4. 水をよく切ったお米を入れて中火で炒める(15分ぐらい) 5. こんがり茶色になってきたらミキサーに掛けたトマト、玉ねぎ、ニンニクをザルで濾してお米と混ぜる 6. 水を1カップ程つぎ足す(多すぎても少なすぎてもうまくできませんので、丁度いい量を探してください) 7. 塩コショウで味を調える 8.水分がなくなったら出来上がり   エントマタドと一緒に盛って出来上がり。 ¡Buen provecho!   おススメ: メキシコの超有名歌手ホセ・ホセを聞きながらお料理ください(笑) 70~80年代にかけて一世を風靡したメキシコ人歌手です。 「歌の王子(El principe de la canción)」 と呼ばれていて、 メキシコの人なら知らない人はいません。 日本で言うと・・・ 石原裕次郎さんのような存在でしょうか。 El tristeは中でも有名です。 https://youtu.be/E20G25SCAEg [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button] メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx 友達追加はこちら☟ Add friend 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする