アステカカレンダーではなくて「太陽の石」とは。

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

メキシコ在住15年目、

「メキシコの素顔を世界に!

をモットーに、

メキシコ旅行の政府公認ツアーガイド兼ドライバーをしています岩﨑コウです。

 

“アステカカレンダー”ではなくて、太陽の石。

☝太陽の石

 

“アステカカレンダー”とは

聞いたことや見たことがある方も多いと思います。

あの、デッカイ丸い“石”👆です。

 

直径は3.6m、

重さ24トンもあるんですよ~。

 

メキシコに行きたい!

とお考えになられる方であれば、

とりあえずガイドブックを購入され、

とりあえず目玉の一つである国立人類博物館のページを見られると思います。

そこに漏れなく紹介されている

“アステカカレンダー”

というのがこれです。

 

実はこれ、

“カレンダー”

ではないんです。(苦笑)

 

ガイドブックでは、

「このカレンダーを元に労働し・・・」

と書いてありあすが、

違うんですね。(沈)

 

当初は、

現に表面には1日を示す“記号”が20個あり、

当時メシカ族が使っていた暦と一致する為、

“カレンダー”と思われていたんです。

 

カレンダーではないなら何なのか、

というと・・・

 

“アステカカレンダー”の正体

“生贄の石”です。

考古学用語ではテマラカトゥル(temalacatl)

といいます。

 

通称

“太陽の石”(La Piedra del Sol)

と呼ばれています。

 

なぜ“生贄”に使われていたのかが解るかと言うと、

石板の表面から得られた血液反応です。

血液の他に、

色素も解りました。

赤と黄色を基調としたもです。

☝こんな感じです

 

“生贄の石”

については、

これ以外にもあるんですね。

例えばティソック(Tizoc)

というものですが、

これも国立人類博物館で見ることができます。

☝☝☝これです。生贄の石ティソック(Tizoc)

 

全容解明されていない「太陽の石」

今回の“太陽の石”は、

非常に“謎”が多い遺物で、

今でも多くの推論が存在するので、

何が正しいのか、

ということは、

実際のところ

“分かり兼ねる”

のです。

 

僕は公式の資料から情報を得ているのですが、

それらの資料でさえ、

様々な“憶測”が出て来るんですね。

 

それらによると、

この太陽の石は、

当初の計画では、

ティソックのような、

もっと厚みがある生贄の石になる筈だったそうです。

それが途中で亀裂が生じたため、

今の形になったとされます。

 

つまり、

“未完成”

 

未完成にも関わらず、

「春の重要な行事」で行われる、

人身生贄の儀式で使われていた

と考えられています。

 

「春の行事」で使われていた?

その春の重要な儀式というのは、

tlacaxipehualiztli

トゥラカシペワリストゥリ月(知らなくても大丈夫です 笑)

に行われていた宗教的行事。

メシカ時代には1ヵ月20日を18ヵ月で回す暦を採用していて、

トゥラカシュペワリストゥリ月は日本の旧暦の弥生のような月。

 

トウモロコシの作付けに先だって行われる行事でした。

 

トウモロコシの栽培時期は、

お米と同じで、

春に植えて秋に収穫です。

上記の行事は3月の春分を挟む前後5日~24日に行われていました。

 

この儀式の話題になると少し長くなるので、

今日は割愛させて頂きます。

 

それでその太陽の石、

現在は博物館で縦に置かれてますが、

実際は水平に置かれていて、

その上で2人の戦士がこの上で戦わされ、片方の捕虜の戦士が生贄にされていたんです。

☝☝☝こんな感じで、四角い台座の上に置かれていたと推測されています
出典:Arqueología mexicana

☝☝☝スペイン人修道士ディエゴが描いた生贄の儀式の模様
左の人の足元にあるのが生贄の石

 

太陽の石」発見とその後の運命

この石板は、

まだスペインの植民地時代の1790年12月17日に、

今のソカロ広場の南東の部分で見つかりました。

ちょうど広場を整備している時に作業員が、

うつ伏せに埋もれている太陽の石を発見しました。

 

ガイドブックには、

「捨てられた」

とされていますが、

「隠された」

と言う方が正確です。

 

その理由は、

表面に保護の目的で?塗られたと思われる、

炭または砂が付着していたのです。

虐殺か何かの“事件”の生存者が、

元の場所から抜き取り、

その場所に埋めたと考えられています。

 

その元の場所と言うのは正確には解っていません。

 

それ以降、

スペイン植民地政府の宮殿の一角に置かれ、

その後はなんと、

メキシコシティのメトロポリタン大聖堂の左の壁に設置され、

風雨にさらされ続けた上、

アメリカ人の遊び道具(射撃の的)となっていました。

だから中心部が損傷しています。

 

1885年にようやく博物館(現国立文化博物館)に移動されます。

 

以上、

メシカ(アステカ)帝国はもちろん、

メソアメリカの遺物の中でも最も印象強いものの一つである

“太陽の石”のザックリとした背景でした~。

 

ではまた~

 

メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!

一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~

【お一人のお客様同士のライドシェア】

お得なキオテのライドシェア詳細はこちら

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。

ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

 

【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら