無宗教という宗教。「グァダルーペ」がわかる話。(2/5)
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、
2022年の年末年始の海外旅行、2023年の春休み旅行、ゴールデンウィーク、そして夏休み、
メキシコ観光は弊社におまかせを。
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、
【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、
数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、
尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております!
育児期間中につき、
投稿が断続的になっております~。
落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。
宗教を知るって大事。
👆1560年建造の重要文化財アコルマン教会
日本人の宗教観
前回👇の続きです~
1/5
日本では「宗教的行事」を多く行うのに、
「無宗教」っていう不思議、
という話をしてました。
よく日本の人には「宗教心」がない、
あるいは薄いっていわれます。
またはあらゆる信仰を受け入れる寛容さについても語られることがあります。
他国の人々、
他国の文化を少しでも理解するには、
実は「宗教心」てとても大事なんですよね。
注:
宗教心を持つことがある特定の宗教を持つことになるとは限りませんし、
宗教心を持ったからといって他人、他国の理解が確実になされる保証もありません。
実際に世界各地で宗教が原因の争いが多発しています。
ココでの「宗教心」とは、
他人目線でその土地の信仰に目を向けること。
昔の日本て、
もの凄く宗教心に満ちた文化だったと思うんです。
だって日本にとって全く新しい信仰を「輸入」して、
全国津々浦々にお寺を建ててしまうんですから。
そしてそれがあんなにでっかい大仏様を、
今のような重機もない時代に建造してしまうんです。
宗教の違いで革命も起こりました。
広まった外国宗教を締め出す法令だって出されました。
戦争の原動力にもなり(使われ)ました。
時を経て、
そんな過激な動きはすっかり消えました。
その一方で現代でも、
日本の数々の宗教的行事には、
人々は当然の如く関わろうとします。
無宗教葬儀っていうのもありますが、
多くの人達は仏式や神式でお葬式をやります。
法事もやります。
初詣もやります。
お盆のお墓参りもやります。
合格祈願にちゃんとお金だって払います。(笑)
各地で伝統のお祭りだって毎年の行事として何百年も受け継がれています。
👆こういうのって、
真剣にお祈りしますよね。
「どうか明日の試験うかりますように」って。
「2023年、コロナが消えてメキシコ行けますように」って。(笑)
だから、
無宗教と自認している人が大半とはいえ、
日本の宗教って、
実はかなり普段の生活と密接なつながりを持っているはず。
でも自らを「無宗教」と呼ぶ。(謎)
宗教の根本的な意義
あと占いが好きな人もたくさんいる。(笑)
メキシコのソノラ市場という場所があるんですが、
スピリチュアル関連グッズが売られていて、
観光をご希望されるお客様もいらっしゃいます。
ちなみに占いだって、
立派な宗教だと思うんですよね。
占いを使う人は真剣に、
占い師さんの言うことを信じます。
だから僕は「バカバカしい」と占いを切り捨てることはできません。
だって、
自分だってお寺や神社で非科学的な何かを信じるってことをしているので、
占いだって同じこと。
自分ではコントロールできない自然現象や、
運命というものを最大限に「良いもの」にするため、
人間は古くから超自然的な何かを信じようとしてきました。
その「何か」というのが「神」であり宗教です。
👆ということを、
一度自覚した方が良いと思う、
というのが僕の考え。
その「何か」というのが、
仏様であり、
神様であり、
キリスト様であり、
アッラー様であり、
ウィツィロポシュトゥリ様、
トラロク様、
コアトゥリクゥエ様、
シペトテック様、
ケッツァルコアトル様、
ククルカン様、
さらには、
ヘビ様であり、
ジャガー様であり、
タピル様であり、
ケッツァル様であり、
そして
マゲイ(アガベ)様、
セイバ様だったり・・・
となるわけです。
はい、
昔のメキシコは超多神教文化だったので、
書き出すと無限に出てきます。(苦笑)
精神基盤が可視化されたもの
「信じる対象」👆が、
今日のお寺であったり、
メキシコなら大聖堂や地方の教会だったり、
遺跡にあるピラミッドや神殿だったり、
さらには“意味不明”な石像や壁画だったり、
そして今回のメインテーマの、
「グァダルーペ巡礼」に繋がるのです。
そういう信仰心て、
「もの」ではありませんが、
人々の精神の土台部分なので、
要所要所で可視化されます。
それが今日メキシコでみられるピラミッドであり、
カトリックの大聖堂、
人類学博物館に無数にある奇妙な語りをした陶器や像だったりします。
続きは次回👇に~
3/5メキシコ発【キオテ通信】バックナンバーはこちら!
一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~
【お一人のお客様同士のライドシェア】
お得なキオテのライドシェア詳細はこちらSNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。
ぜひフォローをお願いします!
View this post on Instagram
メキシコ旅行相談窓口
【人生のリバイバルコーチング事業】
私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。
皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。