ツアー三昧の怒涛の2023年2月を締めくくります。(1/2)
成田から直行便でたったの12時間、
アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、
春休み旅行、ゴールデンウィーク、夏休み、そして年末年始、
2023年の海外旅行は「未知の国メキシコ」への旅行はいかがでしょう。
こちらは世にあるメキシコ旅行やメキシコ生活、海外旅行について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに発信しながらも、
ゆるすぎるのが人気のメキシコブログ【キオテ通信】です。
お客様主体の、
お客様ご自身に考えていただき、
お客様ご自身で一つでも何かに気付いて頂けるようなツアー作りを心掛けています。
👆コーヒー農園での作業体験の様子(プライバシー保護のため顔にモザイクを掛けています)
はい、とういうわけで、
今回はオアハカ、プエブラ、ベラクルスで、
計4ヵ所で地元の人達と触れ合いながら、
「ザ・メキシコ」をご体験頂くという内容で、
更に!
別のお客様には、
メキシコシティにある数々の壁画と建築物を、
「これでもか!」というほど見て周るという怒涛のツアーを行いました。(嬉!)
月初にはメキシコの名峰イスタシワトル山登山もあり、
この月は多くのお客様にメキシコの素顔を新しい角度からごっそりとご覧頂けた一カ月でした。(嬉!)
僕がメキシコの方々と働き始めてもうかれこれ18年目ですが、
サラリーマン時代にたくさん開催してきたイベントなどでは、
事前に何度も何度も会場に足を運び、
相手側と話し合いをして、
やっと開催できたと思ったらゴタゴタで・・・
ということを何度も経験してきたのですが、(苦笑)
今の僕は全くのストレスフリーで、
お客様へのアテンションに100%集中でき、
とても助かっているのです。
と言うのもですね、
文化的な違いというか、
言葉の問題というか、
たんに相手にされていないというか、(苦笑)
「ウン!」と言ってくれたことを、
その通りにやって頂けないことが結構多いんですよね。(汗笑)
やってくれないからといって、
怒っちゃうともう相手にしてくれません。(痛笑)
日本国内なら怒鳴り散らすか土下座させて満足するんでしょうけれど、(苦笑)
メキシコじゃありえません。
そんなこと強要したら逆に自分が痛めつけられちゃいます。(痛)
そこのさじ加減をうまくやって、
ちゃんと人間関係を築かないと、
人を巻き込むようなことってうまくいきません。(汗汗汗)
今回は地方各地の人達を巻き込みまくったわけですが、
全てでうまくいったのでした。(安)
一筋縄ではいかないホンモノのメキシコ体験ツアー。(苦笑)
今回はまずはお料理体験です。
続きは後編>👇で~
https://mexicoct.com/blog/closingfeb2023-2/
[su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]
一番下に関連記事が表示されるようになりました~
画面を一番下👇👇👇までスクロール~
【お一人のお客様同士のライドシェア】
[su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]
Facebook
Instagram
]]>
メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をご案内しております~。 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。忙しくてもなぜか疲れない不思議。

👆ご家族でご体験いただいた伝統の塩田での作業
とっても実りある2023年の2月でした
ちょっと最近、 というか1月、2月ともですね、 このキオテ通信がままならないほど“忙しい”日々を過ごしておりました。(汗笑) 僕はお客様がいらっしゃる前には十分すぎるほどの準備をするのですが、 中でも体験型のツアーの準備は入念に行います。 今月は特に体験型のツアーが多く、 各地の地元の人達との調整と事前準備に余念がありませんでした。 僕のメキシコ観光ツアーのコンセプトは、 「メキシコの素顔に触れる」 です。 ただガイドブックに載っているような有名観光地に行くだけではなくて、 それらの場所の背景を、 可能な限り別の要素とも繋げながらお客様のメキシコ観光をお手伝いすることが仕事。 いわゆる「ガイド」のイメージとして定着している、 引率型のガイド👇が前に出て喋り通しのツアーではなくて、(汗笑)

お客様が創るメキシコ観光をお手伝いしています
まず最初に、 オアハカでサポテカ族のご一家にお邪魔してですね、 お料理体験&交流をしたのでした。 その次にプエブラの塩田で作業体験、 その足でプルケの里で「ザ・メキシコのお酒」造りを見ていただき、 最後はメキシココーヒーの本場ベラクルスのコーヒー農園で、 コーヒー豆の収穫から焙煎までの一連の作業を体験。 これを3日でやったので、 結構な移動距離(1300キロぐらい)にもなりましたが、 まあ、メキシコ旅行ってそういうもんだねってことで、(苦笑) お客様も良い意味で諦めていただき、 車内での会話も多岐に渡り、 移動時間も逆に楽しい時間となったのでした~(楽!) 僕はメキシコ観光ガイドっていう肩書なんですが、 観光地の説明だけしているわけじゃありません。 僕としては、 お客さんにはボケーっと聞いているだけではなく、 できるだけ体を動かして頂きたいと考えています。 やっぱりそうした方が体にもいいわけですし?(笑) そうすると必然的に頭も活性化して、 最後は記憶に残る時間となるからです。 遺跡や教会で、 長ったらしく聞いても解らないような解説ならぬ解説を永遠と聞かされるのは僕だって嫌い。(苦笑) どうせ聞くなら、 実際それがどういうものかを知るために触れてみないと、 どうやったって脳みそが化石化してくるのが分かります。(苦笑)その土地での体験には現地の方々の協力が不可欠
というわけでして、 体験型のツアーの準備は、 自分だけ頑張っても成し遂げられないわけでして、 そこはやはり各地の現地の人々の協力が不可欠になります。 観光ガイドであっても、 地方の人達との信頼関係づくりや、 当日の工程がスムーズに運ぶように打ち合わせをし、 それを滞りなくやって頂くのだって、 立派な観光ガイドの仕事。 むしろそっちの方が気を遣ったり。(苦笑) だって、 ある程度は自分次第じゃなくなるから。 ある程度はもう相手さんに約束通りにやって頂くことを願うしかない。(苦笑) でもある程度は想定外の事態も予測して、 そっちも準備しておくこともあります。 だって普通、 アジア系の顔をし、 たどたどしいスペイン語を話す“怪しい”男が来て、(苦笑) 支払いもちゃんとしてくれるか分からないのに、 家族総出で食材の購入から下ごしらえをして頂けるって、 ちょっと簡単には考えられないです。 でも僕を信用していただき、 十分すぎるほど準備をして頂いたオアハカのご家族の皆さんに、 この場をお借りして心からお礼を申し上げたいです。
SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
#MexicoCompleteTravel
20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!View this post on Instagram