メソアメリカ各地に影響を残したオルメカの宇宙観(3/3)

ロゴ,メキシコ,観光,ツアー,ガイド

  メキシコ旅行やメキシコ生活、海外旅行について、 ほぼ毎日行き当たりばったりに、 現地在住の視点で書きながらも、 ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。   成田から直行便でたったの12時間、 アメリカ・カナダの各都市から5時間以内、 春休み旅行、ゴールデンウィーク、夏休み、そして年末年始、 2023年の海外旅行は「未知の国メキシコ」への旅行はいかがでしょう。  

メキシコ在住17年目のメキシコガイド兼ドライバーが、

複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をご案内しております。   育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。  

遺跡観光はピラミッドだけじゃない

メキシコ,観光,ツアー,ガイド,遺跡,ベラクルス,オルメカ

👆オルメカ最古のサンロレンソ遺跡

人頭像の「リサイクル」のワケ

前回👇の続きです~ https://mexicoct.com/blog/olmeca-2-2   前回は「博物館」の問題点と「博物館+遺跡」のセットでの観光をお勧めしました。   で、今日は最後にですね、 この人頭像が何のかってことですが、 どうも当時の「オルメカの王たち」ではないかと考えられています。 今でいう大統領みたいな人達。(選挙はありませんでしたが・・・)   興味深いのは、 これらの多くが「リサイクル」されているという点。 リサイクルされる前のものというのがコレ👇   考古学用語ではTronoと呼ばれているものですが、 ようするに地(穴)から人(王)が生まれて来る様子が表されています。 「地から生まれる」 この概念は広くメソアメリカ一帯で共有されていた信仰でもありますね。   で、 このTronoをですね磨いて磨いて磨きまくってできたのが「巨大人頭像」。 全てではないようですが、 サン・ロレンソのもののいくつかは「リサイクル」されています。 その証拠に👇これ、 耳の辺りに窪みがありますよね。 実はこれ「未完成」のようです。 もっとはっきりわかる写真があったんですが、 見つかりませんのでご勘弁を。(謝)  

支配せずに影響だけを残したオルメカ

あと「地の中」の重要性というのが、 オルメカ圏から直線距離で460キロ以上も離れた土地にも伝わっています。   チャルカツィンゴ(Chalcatzingo)という遺跡なんですが、 たぶん、 ココに行ったことがある日本人は・・・数人?(苦笑) たぶん誰も知りませんよね。 ガイドブックにも乗りませんし・・・?   でもですね、 国立人類学博物館博物館には、 隅っこの方ですが、 ちゃんと展示物があります。 👇これ レプリカですが、 何を物語っているか分かるでしょう。 「洞窟」「地中」と思われる内部に座った人物、 そして外に向かって空気なようなものが噴き出る様子が描かれています。   こちらは「野獣の口」なんですが、 やはり「洞窟」や「地中」を象徴するもの。 そういえばマヤ圏にもこんな👇建造物がありますが、 同じコンセプト。 メキシコのマヤ遺跡が佇む   👆わかります? オルメカとマヤ、 違う文化なんですが、 概念は共有されています。   もちろん、 チャルカツィンゴにオルメカ人が居住した痕跡は見つかっていません。 あくまで「影響」を与えたにすぎません。   まあですね、 これ👆も専門家たちの間でも分かれる議論ではあるんですが、 「オルメカ人はオルメカ圏から出なかった」という説、 「オルメカ人が出張して影響を与えた」という説。 僕は結論を出せませんが、 推測するに、 「影響だけを与えた」 と考えています。   地理的に「交易」をしきっていたので、 領土や勢力を拡大する必要が無かった。 強いて言えば今のパナマ運河を仕切るパナマみたいな?   皆さんはどうお考えでしょう? ぜひですね、 現地を訪ね、 皆様ご自身の「仮説と検証」を行って頂けると面白くなります。  

オルメカの偉大さを感じる旅に出かけましょう

はい、てなわけでして、 「オルメカ」という全くマイナーな文化であり遺跡について、 気付いたらもう3稿分書いていましたが、(苦笑) 世界5大文明の一つ、 メソアメリカの成り上がりの部分で、 超重要な礎を気付いた大文化ですので、 熱めに書いてみました。(苦笑)   本来であれば、 巨大人頭像などの遺物は、 その現場に保管されるべきと言うのが僕の考えですが、 保全という観点からすると、 仕方ない気もします。   メキシコシティの国立人類学博物館に2体ありますが、 ハラパの人類学博物館には7体ありますので、 「オルメカを感じまくりたい!」という方、 ぜひですね、 現地の遺跡とハラパ博物館を合わせて観光してみてください。   有名過ぎるアステカ、 いやメシカ帝国やマヤのチチェンイッツァなどが反映する3000年も前の時代に、 メソアメリカ文明の産声を上げた大文化オルメカ。   それでは現地でお会いしましょう。(笑)   ではでは~     [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇👇👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]

SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!

#MexicoCompleteTravel

20年近くメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!

Facebook

Instagram

メキシコ旅行相談窓口

[su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] 【人生のリバイバルコーチング事業】 私岩﨑はICF(インターナショナル・コーチング・フェデレーション)認定ライフコーチング業も営んでいます。 皆さんが一度限りの人生、限りある人生を有意義に生きられるようお手伝いさせて頂きます。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 [su_button url="https://koiwasaki.com/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]ラテン式人生のリバイバルコーチング事業はこちら[/su_button]
]]>

シェアする