昔のメキシコを救った奴隷経済と彼らの子孫。(2/3)
世にある旅行や海外生活について、
ほぼ毎日行き当たりばったりに、
メキシコ現地から好き勝手に書いている、
ゆるすぎるメキシコブログ【キオテ通信】です。
成田から直行便でたったの12時間、
2026年の夏休み、ゴールデンウィークの海外旅行、メキシコ観光は弊社におまかせを。
「勝利の夜」(旧称悲しき夜=Noche triste)と呼ばれるものですが、
この反乱が沈静化した後、
スペイン人によって連れた来られた、
またはスペイン人に帯同していた、
「アフリカ系」の男性フアン・ガリドが、
今日のサンイポリト教会の前身となる社を建てた、
とうことは歴史上の出来事として知られています。
👇その現場
言い伝えによると・・・
彼がアメリカ大陸で最初となる「小麦」を植えたとされています。
フアン・ガリドが「奴隷」だったのか、
それとも「スペイン人に帯同した征服者の一人」なのか、
説は二つに分かれていますが、
彼が、
アメリカ大陸に最初に到達した、
「アフリカ系の人々」の一人であることは間違いないでしょう。
フアン・ガリドがスペイン人征服者たちの帯同者(仲間)であったかどうかうかはちょっと脇に置いておくとしまして、
「奴隷」として多くのアフリカ系の人々が、
ヌエバ・エスパーニャ(スペインの植民地時代のメキシコ)へと連れてこられたのは事実。
推計で25万人ほど。
👆「正規の奴隷取引」としてカウントされた人たちの数で、
非正規取引によって連れてこられた人たちも、
かなりの数?いたと考えられます。
なぜ奴隷はアフリカなのか
なぜアフリカ系の人が
初期の頃は、
メソアメリアのいわゆる“原住民”と呼ばれる人々を奴隷扱いしていましたが、
ヨーロッパ人が持ち込んだ病原菌、
特に天然痘、
そして虐待によって、
1500年代中頃には200万人いたとされる原住民の数が、
1600年代初頭には50~80%も減ったと考えられています。
1538年には、
各地で横行していたスペイン人による
原住民への虐待に見かねたスペイン王カルロス1世によって
「原住民の奴隷化禁止令」が発出されていますが、
その後も止まず、
上記の膨大な数の原住民の人々の命が失われたのです。
(持ち込まれた病気も含めてスペイン人によって)
減少していた原住民の人口、
奴隷化していた原住民の手を失ったことにより、
アフリカの人々を奴隷として取り入れ、
原住民の穴埋めをしたわけです。
特にひどかった時代というのが、
スペインの王家、
ハプスブルク家がポルトガルも統治していた1580年~1640年の60年間、
フェリペ2世から4世までの時代に、
奴隷取引は活発を極めました。
メキシコを幸せに語る動画ギャラリーはこちら[/caption]
メキシコ在住20年のメキシコガイド兼ドライバーが、
複雑で広大なメキシコを、 【お得】で【楽】で【濃厚】な完全プライベート日本語ツアーで、 数々の遺跡からグルメ、各地の見所、そして雄大なメキシコの山まで、 尽きる事のないメキシコの魅力をお得にご案内しております! 育児期間中につき、 投稿が断続的になっております~。 落ち着きましたらほぼ毎日投稿に戻します。メキシコは彼らの第2の故郷か。

👆Yangaに立つ黒人の銅像
前回の続きです~👇 [su_button url="https://mexicoct.com/blog/afromexicanos-1/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]アフリカ系の人々・1/3[/su_button]メキシコにアフリカ系の人々が住み着いたワケ
なんでメキシコにアフリカにルーツを持つ人々が住むようになったのか、 ということです。 メキシコの場合、 大きく分けると3通りあります。- 植民地時代に奴隷として連れて来られた
- アメリカの奴隷制度から逃れてきた人たち
- 中米やハイチからの移民
アメリカ大陸に最初にやって来たアフリカ系の人
ちなみに・・・ 1520年6月30日の深夜から未明にかけて、 現メキシコシティ中心部で発生したメシカ人による反乱。

ベラクルス:アメリカ大陸の奴隷化の原点
メキシコへの上陸は、 後にカンペチェからも上陸可能になりますが、 主にはベラクルス港からで、 その後メキシコシティで売買され、 全国各地に連れていかれました。 現在彼らの子孫が居住しているのは、 最も多いのがアカプルコがあるゲレロ州、 そしてお隣オアハカ、ベラクルスと続きます。 アカプルコとオアハカは、 植民地化の初期に、 エンコミエンダ制が早い段階で取り入れられた地域で、 主に綿花やサトウキビ農園で働かされました。 そうした人々の子孫が、 今でも同地域に多く居住しています。 当時の奴隷としての生活から逃れた人達も少なからずいて、 彼ら一部はベラクルスのジャンガ(Yanga)などの地域に逃れてコミュニティーを作ったのです。 👆冒頭の写真 そのためゲレロ、オアハカ、ベラクルスで、 アフリカ系の人口の約2割を占めると言われています。 次回はアフリカ系大統領の誕生です~ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/afromexicanos-3/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]アフリカ系の人々・3/3[/su_button] [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button] 一番下に関連記事が表示されるようになりました~ 画面を一番下👇までスクロール~ 【お一人のお客様同士のライドシェア】 [su_button url="https://mexicoct.com/rideshare/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]お得なキオテのライドシェア詳細はこちら[/su_button]SNSにてメキシコの写真と動画を多数アップしています!
Facebook&Instagram
20年に渡りメキシコの社会にどっぷり浸かり生活している私から見た「メキシコの素顔」を、文章、写真、動画でご紹介しております。 ぜひフォローをお願いします!インスタは👆👉 フェイスブックは👉
「飾らないメキシコ」をほぼ毎日撮り続けて1500投稿以上、日本語のメキシコ関連では最大規模のSNS!
開かない場合は Mexico Complete Travel で検索🔍
YouTube
[caption id="attachment_18919" align="aligncenter" width="459"]