メキシコ最高峰シトゥラルテペトゥル山の登山日記・中編

メキシコ在住16年目、

「メキシコの素顔を世界に!をモットーに、

複雑で広大なメキシコを【お得】で【楽】で【濃厚】完全プライベート日本語ツアーで、 いつかまた戻ってきたくなるメキシコ旅行を提供しています、 公認日本語ツアーガイド兼ドライバーの岩﨑コウです。   今日もメキシコから呑気に書いてます~(笑)   メキシコ最高峰シトゥラルテペトゥル山の登山日記・中編です。(笑)   前回はこちらから☟ [su_button url="https://mexicoct.com/blog/citlaltepetl-3/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]シトゥラルテペトゥルってどんな山?[/su_button]   [su_button url="https://mexicoct.com/blog/citlaltepetl-4/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc=""]シトゥラルテペトゥルってどんな山?[/su_button]   すみません。 今日も遅刻です。   昨日、今日でメキシコシティの北東130kmぐらいの所にある国定公園にキャンプしに行っていました。(苦笑)   今回は仕事の要素はなく、 ただたんに友達と妻と週末を山で過ごしてきました。   とは言っても、 その友達というのが隣街のトルーカ市に住んでいるので、 迎えに行って、送って行ったら、 何だかんだで550キロも走る旅行になってしまい、 先ほど23時半頃に帰宅したばかりです。(苦笑)   キャンプ場には携帯の電波が届かず、 皆話に集中できたのが良かったですね。 朝は小鳥達の囀りで目を覚まし、 美味しいチアパスのコーヒーを淹れて、 束の間乍らキンドルで読書もし、 自然を満喫できました。   帰りがけに寄ったレストランの美味しい料理はもちろん、 ウェイターさんの自然で心温まるアテンドにも嬉しくなりました。   さてさて、 昨日の登山日記の続きなんですが、 昨日はネズミ君たちと不眠と高山病のトリプルパンチで、 「もう無理だ」と思ったという所でしたね。   即効性の高い頭痛薬を飲み、 出発を45分遅らせて午前3時20分にスタート。 ☟岩場で。目がいっています。つくり笑顔が痛々しい。(苦笑)   連れのマウリシオ君の計らいもあり、 ペースは超が付く程スローペース。   シトゥラルテペトゥル山は前回のイスタシワトゥル山より、 「危険度」が高いのです。   なぜかというと「落石」が頻繁にあるから。   だからルートの選定が生死を分けると言っても過言ではありません。   落雷のようなゴロゴロゴロという恐ろしい音を何度聞いた事か。   高山病の苦しみは気が付けば消えていて、 ぺースも通常レベルに戻りました。   岩場を3時間程で突破。 しかし残り2時間半がキツかった・・・ ☟いわばで。   岩場を抜けると滑らかな斜面に入るのですが、 この斜面というのが地盤が固いんです。 コンクリートに砂利や小石を敷いて、 傾斜を30度ぐらいにしたかんじ。 どうなるかというと、 ブーツのつま先がささらず、 滑り止めも効かないから滑るんです。 アイゼンを装着するのですが、 それでも一苦労。 ☟ここです   しかも気を付けないと、 上から石が転がってきます。   そんな斜面が500mぐらい?続きます。 時間にして2時間半。   高度はとっくに5300mを超えています。   夜明け直前の気温はグッと下がり、 風が吹くと裸の顔面が凍てつきます。 口がかじかんで喋れません。(苦笑) 指先も感覚がなくなります。   そんな時に日の出が始まり、 心も体も温まり始めたのでした。   そこで見えたのが、 シトゥラルテペトゥル山の巨大な影。 朝日に投影された、 メキシコで一番デカイ影が目の前に現れました。 ☟右が影、左手前がシエラ・ネグラ山。   こんな光景、 ココでしか見られないじゃないですか。   そのスケールの大きさに、 ウットリと見とれてしまいました。   頂上直下、 墜落した小型飛行機の残骸を通り過ぎ、 稜線へ。 ☝この日初めての直射日光に癒されます。   この日初めて受ける直射日光に、 体感温度が更に上がります。   砂地の上り60m先には、 頂上の十字架が見えます。 ☝最後の上り   この時点で疲れや寒さ、高山病は吹っ飛んでいました。(笑)   一歩一歩、 メキシコの最高地点を踏みしめながら頂上へ。   写真で見覚えある頂上に到着。 ☟メキシコ最高峰への登頂の瞬間   そこで目にした光景とは・・・   また明日~(笑)  

【キオテQ&A】

今日はお休み Q. A.   【お知らせ!】 当メキシコ通信では、 皆様からのメキシコに関するご質問にお答えする企画、 【キオテQ&A】を始めました! 全てにお答えできるかはお約束でき兼ねますが、 皆様がお持ちの素朴な疑問をドシドシお送り下さい! 私メキシコガイドの岩﨑への個人的なご質問もどうぞ!(笑) 他の方々のご参考にもなるよう、 可能な限りキオテ通信の中でお答えさせて頂ければと存じます。 匿名をご希望の方は「匿名希望」、 非公開をご希望の方は「非公開希望」と書いてください。 その場合は頂いたメールまたはラインに返信を差し上げます。 それではたくさんのご質問をお待ちしております! ご質問はこちらどうぞ!☟ メール:ko@mexicoct.com LINE: koiwasaki-mx   [su_button url="https://mexicoct.com/category/blog/" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000" desc="バックナンバーはこちら!"]メキシコ発【キオテ通信】[/su_button]

SNSでもどうぞ!

#MexicoCentralTours [su_button url="https://facebook.com/mexicoct/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: facebook-square" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]facebook[/su_button] [su_button url="https://www.instagram.com/koiwasaki.mex/" target="blank" style="flat" background="#ce608d" size="5" radius="round" icon="icon: instagram" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]instagram[/su_button]   メキシコ旅行無料何でも相談窓口はこちら☟ どしどしお問合せ下さい! [su_button url="https://mexicoct.com/new/contact/" style="flat" background="#ce608d" size="10.8" wide="yes" center="yes" radius="0" icon="icon: chevron-right" text_shadow="0px 0px 0px #000000"]お問い合わせはこちら[/su_button] または、 メール ko@mexicoct.com ライン koiwasaki-mx ラインQRコードでもどうぞ☟ 必ず24時間以内に返信を差し上げております。 もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。 大変お手数ではございますが、フェイスブックメッセンジャーまたはお電話下さい。 050-5539-7594(国内通話料金が掛かります) 呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。]]>

シェアする